2025/06/12

独断的映画感想文:国宝

日記:2025年6月某日
映画「国宝」を見る.0_20250613214801
2025年.監督:李相日.撮影:ソフィアン・エル・ファニ.音楽:原摩利彦.
出演:吉沢亮(立花喜久雄),横浜流星(大垣俊介),高畑充希(福田春江),寺島しのぶ(大垣幸子),森七菜(彰子),三浦貴大(竹野),見上愛(藤駒),黒川想矢(喜久雄(少年時代)),越山敬達(俊介(少年時代)),永瀬正敏(立花権五郎),嶋田久作(梅木),宮澤エマ(立花マツ),中村鴈治郎(吾妻千五郎),田中泯(小野川万菊),渡辺謙 (花井半二郎).4_20250613214801
長崎に珍しく雪が降った1964年元旦,立花組は料亭で盛大な新年会を開き,組長の息子で15歳の喜久雄は余興の舞踊「関の扉」を,招待客の歌舞伎役者・花井半二郎の前で見事に踊った.ところがその直後,ヤクザの抗争によって父は殺される.喜久雄は花井半二郎に引き取られ,同い年の半二郎の息子俊介と共に,歌舞伎の修行に明け暮れることになった.2_20250613214801
仲も良く互いに切磋琢磨しながら成長していく二人,21歳の時,二人で踊った舞台を見た興業会社の社長の口利きで,二人は京都の歌舞伎の大舞台で,二人道成寺を踊ることになる.踊りは大成功,二人は一躍人気者となる.ある日半二郎は交通事故で,予定していた曽根崎心中の舞台に立てなくなった.代役に誰を立てるのか?半二郎が選んだのは喜久雄だった….3_20250613214801
原作は吉田修一のベストセラー.数奇なめぐりあわせから生涯のライバルであり盟友となった,御曹司俊介と芸の天才喜久雄との,波瀾万丈の運命を描く3時間の大作.この作品の魅力は,なんといってもその構造にある.スクリーンの上で,俳優の演じる歌舞伎役者が,その個人の葛藤を孕みつつ役の性根を演じきって行く.観客は曽根崎心中のお初に感動しつつ,お初を演じる喜久雄の芸に(そしてそれを演じている吉沢亮の演技に)心を動かされている,そのメタ構造がスリリングで魅力的.5_20250613214801
歌舞伎役者役を演じる吉沢亮,横浜流星,渡辺謙,田中泯がいずれも素晴らしい.その他の俳優たちもそれぞれに魅力的.宮澤エマの美しさ,寺島しのぶの存在感,またクレジットされていないが終盤に現れる瀧内公美も素敵.6_20250613215001
そしてこの映画のもう一つの魅力は映像と音楽だ.「アデル、ブルーは熱い色」で見たソフィアン・エル・ファニの,ワンシーンワンカットをゆるがせにしないカメラは実に見事.また,原摩利彦の感情をゆすり上げるような音楽も,素晴らしい.映画としても物語としても重厚・骨太な作品,見応え充分.1_20250613214801
★★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/06/10

独断的映画感想文:あんのこと

日記:2025年6月某日
映画「あんのこと」を見る.1_20250613182701
2024年.監督・脚本:入江悠.
出演:河合優実(香川杏),佐藤二朗(多々羅保),稲垣吾郎(桐野達樹),河井青葉(香川春海),広岡由里子(香川恵美子),早見あかり(三隅紗良).2_20250613182701
事実に基づく物語.覚醒剤使用の容疑で取り調べられる21歳の杏,無表情で尋問には抵抗する.代わって取り調べに入った多々羅刑事は,一風変わったアプローチで杏の心をつかむ.杏は祖母と母との3人家族,母の命令で小学生のころから万引きをし,12歳からは売春を強要された.この日も「覚醒剤を買う金があったら家に入れろ」と殴る蹴るの暴行を受ける.4_20250613182701
杏は多々羅の指示に従って覚醒剤を絶つための会:サルベージに参加し,介護施設に就職する.初給料は20日働いて僅か5万円だったが,杏は家族にケーキを買って帰る.しかしその初給料は酔っ払って男と帰ってきた母親にすべて奪われた.杏は実家を出てDVシェルターに移り,理解ある介護の職場を得て働き始める.やがて夜間中学で勉強を始め(杏は漢字は読めず算数もできない),時たま多々羅とサルベージを取材している雑誌記者・桐野と3人でラーメン屋に行くのが日課となった.世界は徐々に杏の頭上に開いていく様だった.しかしこの時,コロナのパンデミックが世界を襲う….3_20250613182701
夜間中学は閉校し,ラーメン屋も閉店した.職場は非正規を解雇することになり,杏は仕事も失う.更に多々羅が女性会員に性的暴行をしたことが桐野の取材で判明し,多々羅は逮捕されサルベージは閉鎖となった.一方,DVシェルターの隣家の女性が,男から逃げるため1歳の子・隼人を無理やり杏に預け姿を消す.杏はやむなくその子の世話に没頭しているところを母親に見つかり,子供を人質に取られて売春を強要された….5_20250613182701
重たい題材を描くが映画は骨太だ.杏は多々羅や桐野に会うまでは一方的に奪われる存在だった.彼らに会って実家から出た時,ようやく与えられる存在となることができた.隼人を預かって世話をしている時,初めて杏は与える立場となることができた.しかしその関係性も,母親に破壊されてしまう.主人公杏のその過程を演じる河合優美がなんといっても素晴らしい.義務教育も満足に受けられなかった21歳の女性の,必死に生きていく姿が胸に迫る.周辺を固める俳優たちも申し分なし.見終わった後暫く心から離れない映画だった.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/06/09

独断的映画感想文:キンキーブーツ

日記:2025年6月某日
映画「キンキーブーツ」を見る.1_20250610145301
2005年.イギリス.監督:ジュリアン・ジャロルド.
出演:ジョエル・エドガートン(チャーリー・プライス),キウェテル・イジョフォー(ローラ),サラ=ジェーン・ポッツ(ローレン),ジェミマ・ルーパー(ニコラ),リンダ・バセット(メル),ニック・フロスト(ドン),ユアン・フーパー(ジョージ).4_20250610145301
イギリスの田舎町ノーサンプトンの伝統ある靴メーカー「プライス社」の跡取り息子チャーリーは,靴製造の技術を仕込まれたが本人の希望はロンドン暮らし.しかし晴れてロンドンに着いたその日に父が亡くなり,チャーリーはやむなく父の後を継ぐことになる.しかも父が隠していた納品先の倒産が明るみに出て,チャーリーは在庫処分のためロンドンへ.その夜チンピラに絡まれていた美女を助けようとしてノックアウトされ,気がつくと美女の楽屋に.美女はドラァグ・クイーンのローラことサイモンだった.ローラは,女性用の靴が自分の体重を支えられず,すぐに壊れると愚痴をこぼす.3_20250610145301
ノーサンプトンに戻ったチャーリーは辛い思いで15人の従業員をクビにするが,15番目にクビにした若い事務員ローレンに「ニッチ市場を開拓しろ」と発破をかけられる.そこでチャーリーはローレンを再雇用し,ローラの言っていた丈夫なハイヒールブーツを,『危険でセクシーな女物の紳士靴 (Kinky Boots)』として開発することにする.期待を胸に工場にやって来たローラをコンサルタントとして,チャーリーはブーツの生産に着手するが,従業員は必ずしもその路線に賛同していなかった….2_20250610145301
チャーリーはこの新作をミラノの靴見本市に出品する決意を固めるが,従業員の気持ちはなかなか一つにならない.一方チャーリーの婚約者ニコラは,工場を売り払ってその金をもとにロンドン暮らしをしようと主張していたが,チャーリーがミラノ見本市のために自宅まで抵当に入れたことを知って激怒する.しかしニコラは裏で不動産業者とできていた.それを知ったチャーリーは激昂し,ミラノでモデルを務める予定のローラと喧嘩してしまう.この混とん状態のままチャーリーとローレンたちはミラノに行けるのか…?5_20250610145301
実話をもとにした映画(らしい).優柔不断のチャーリーがローラとローレンと云う相棒を得てオトコになって行く物語でもあり,プライス社の従業員たちが偏見から目覚める映画でもある.「それでも夜は明ける」の名優キウェテル・イジョフォーの筋骨たくましいドラァグ・クイーンぶりは傑作,彼がステージで歌う懐かしい歌の数々も素敵だ.イギリス流のユーモアも随処にあり,最後に落ち着く大団円は心温まるものだ.なお,この映画をもとに,シンディ・ローパー作詞・作曲で作成されたブロードウェイミュージカルが2013年に上演され,その舞台をシネマ化した映画「キンキーブーツ」が2018年に作成された.ややこしいけどお間違えの無いように.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/06/04

独断的映画感想文:丘の上の本屋さん

日記:2025年6月某日
映画「丘の上の本屋さん」を見る.
2021年.イタリア・ユニセフ共同制作.監督・脚本:クラウディオ・ロッシ・マッシミ.1_20250607183001
出演:レモ・ジローネ(リベロ),コッラード・フォルトゥーナ(ニコラ),ディディー・ローレンツ・チュンブ(エシエン),ピノ・カラブレーゼ(教授),フェデリコ・ペロッタ(ボジャン),アンナマリア・フィッティパルディ(キアラ).2_20250607183001
イタリアのとある田舎町(ロケ地はイタリアの最も美しい村の一つとされているチヴィテッラ・デル・トロント),丘の上のテラスに面し,一軒の古本屋がある.店主のリベロは老人,訪れる町の人々との,穏やかな日々が描かれる.壁にはスペインのベストセラー小説「風の影」で作者,カルロス・ルイス・サフォンが述べた言葉「持ち主が代わり,新たな視線に触れるたびに,本は力を得る」が掲げてある….3_20250607183001
ある日,本屋の前に佇むブルキナファソからの移民の少年・エシエンに気付いたリベロは,お金が無いから本を買えないというエシエンに,只で本を貸すことにする.少年はすぐに本を読んでしまい,リベロは次々にエシエンに本を貸し続ける.それらの本は,コミック,イソップ物語,星の王子様,白鯨,シュヴァイツァー伝,アンクル・トムの小屋,ロビンソン・クルーソー,白い牙,ドン・キホーテ,世界人権宣言.最後の本は,リベロがエシエンにプレゼントした.4_20250607183001
この物語を軸に,映画は隣のカフェのウェイター・ニコラと家政婦・キアラのロマンスや,本屋の個性的な客たちを描いていく.心温まる佳作だが,ちゃんと最後のドラマはある.世界人権宣言を抱えて,エシエンがリベロからの手紙を読むラストシーンが,印象的だ.5_20250607183001
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/06/02

独断的映画感想文:過去を負う者

日記:2025年6月某日
映画「過去を負う者」を見る.
2023年.監督・脚本:舩橋淳.1_20250603171901
出演:辻井拓(田中拓),久保寺淳(藤村),平井早紀(市川),田口善央(三隅善央),紀那きりこ(森文),みやたに(永田),峰あんり(島あんり),満園雄太(若尾雄太),伊藤恵(長谷川),小林なるみ(被害者の母).5_20250603171901
受刑者向けの就職情報誌「CHANGE」編集チームは,出所者の就職あっせんと更生支援をしていた.チームのひとり藤村(35)は,ひき逃げによる殺人罪で10年服役した田中(34)を担当し,中華料理屋に就職させたもののキレやすい性格でトラブル続き.女子児童へのわいせつ行為により2年服役した元教師・三隅(37)は,職に就いたとたんすぐ消息を絶ち,チームを落胆させる.薬物常習で2年服役後出所した森(30)は清掃会社で働くものの,長年続くコミュニケーション障害でなかなか社会にフィットできない.社会復帰に向けてもがき苦しむ元受刑者を目の当たりにした藤村らは,アメリカの演劇による心理療法・ドラマセラピーを提案.元受刑者たちと稽古を重ね,舞台『ツミビト』を公演するまでに至る.舞台初日の観客の反応は,彼らにとって全くの予想外だった…(公式サイト「ストーリー」より).3_20250603171901
本作は台本を用意せず,現場で俳優と演技を煮詰めてゆくドキュメンタリー×ドラマの演出手法によって撮影された由.その映像のリアルさ,この人たちはどうなってしまうのかという息を呑むドラマの展開が,生々しい迫力をもたらす.特に終盤,ドラマセラピーによる舞台「ツミビト」の公演後の観客との話し合いで思わぬ激しい批判・非難にさらされ,元受刑者が切れたり或いは観客に懇願したり,スタッフも元受刑者も打ちひしがれるシーンは,見ていてどうしようもない感情に襲われる.重たいテーマで,元受刑者,支援者,犯罪被害者,第三者のどこにも正解がないことが,思い知らされる場面だった.ラストシーンの救いに癒される.こんな映画は初めてだ.2_202506031719014_20250603171901
★★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/05/30

独断的映画感想文:ヤジと民主主義 劇場拡大版

日記:2025年5月某日
映画「ヤジと民主主義 劇場拡大版」を見る.Photo_20250602213501
2023年.監督:山崎裕侍.ナレーション:落合恵子.
2019年7月15日,札幌で遊説中の安倍晋三首相(当時)に向けヤジを飛ばした市民複数が,警官・私服刑事らにより拘束され現場から排除された.また安倍政権に抗議するサインボードを持った市民が警官らに包囲され,安倍首相の視界に入らないよう規制された.本件は各方面から北海道警への抗議を呼んだが,道警は適法との立場をとり,ヤジを飛ばした市民2名が北海道を相手に国家賠償を求める裁判を起こした.この映画は本件を取材したHBCのドキュメンタリーの,劇場映画版である….3_20250602213501
訴訟を起こした大杉氏は,第1現場でヤジを飛ばしたところ横にいた自民党員に小突かれ,直後に警官らによって排除された.これを道警は,大杉氏に警職法4条1項(なんらかの危険があって当人を守るために必要があるときは、警察官が必要な限度で当人を引き留め、移動させることができる)を適用したとした.一方第2の現場で大杉氏を拘束・排除したのは,大杉氏が街宣車に近づこうとし右手を前に突き出した行為に対し,警職法5条(犯罪など他者に危害・損害を与えるおそれのある行為が行われようとしているときで、急を要する時には、警察官がその行為を制止することができる)の適用とした.もう一人の桃井氏は,ヤジを叫んでいたことに対し警職法4条1項を適用したとした.4_20250602213501
映像はHBCの取材映像と2人のスマホの映像だが,これによると大杉氏は第1現場では数人がかりで羽交い絞めにされ,後ろ向きのまま排除されている.小突いた方の自民党員が注意され或いは規制された様子はない.第2現場では警察官が大杉氏に「迷惑だからヤジをやめろ」と発言しており,犯罪行為を予測していないことは明らかだ.桃井氏に対しては警官らが両手を掴んで排除した後,桃井氏に長時間付きまといその行動を規制している.一見して事実関係は道警による首相演説へのヤジに対する強制排除ということが明らかである.5_20250602213601
警察の立場として,首相の来訪に対し治安維持のためヤジも含めて取り締まった,ということはありうるだろう.しかし映像に残った警察の行為は明らかに違法だ.札幌地裁判決は大杉氏,桃井氏の全面勝訴となった.ところが高裁は上記の北海道警の屁理屈をそのまま認め,大杉さんの訴えは棄却とした.問題は道警が違法警備を報道陣のカメラの前で公然と行ったこと,高裁が道警の屁理屈を認めたことにあると思われる.元道警の警備担当者がインタビューで,「道警はマスメディアが道警に不利な報道をする訳がないと,舐めているんです」と語っている.この映画とTVドキュメンタリーは,HBCのそれに対する答えだ.そういうものとしての緊張感ある映像が印象的.一見の価値あり.2_20250602213601
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/05/27

独断的映画感想文:止められるか、俺たちを

日記:2025年5月某日
映画「止められるか、俺たちを」を見る.1_20250531153201
2018年.監督:白石和彌.音楽:曽我部恵一.
出演:門脇麦(吉積めぐみ),井浦新(若松孝二),山本浩司(足立正生),岡部尚(沖島勲),大西信満(大和屋竺),タモト清嵐(秋山道男(オバケ)),毎熊克哉(小水一男(ガイラ)),満島真之介,渋川清彦,高岡蒼佑(大島渚),高良健吾,寺島しのぶ(前田のママ),奥田瑛二(葛井欣士郎).2_20250531153201
事実に基づく映画.1969年3月から1971年9月までの若松プロダクションの軌跡を,新入りの女性助監督めぐみを中心に描く.若松監督は元ヤクザのチンピラ,気が荒く短い.暴力的で金にうるさい.現場では喧嘩腰で,しくじったスタッフは出ていけと罵倒される.
若松は70年安保前後の疾風怒濤の時代を背景に,低予算ながら迫力ある映像のピンク映画を量産し好評を得た.1971年カンヌ国際映画祭の帰路パレスチナへ渡り,パレスチナゲリラとともに軍事訓練を受けると同時に,『赤軍-PFLP 世界戦争宣言』を足立正生と共に制作し,帰国後はその上映運動に奔走する….3_20250531153201
めぐみは若松組の撮影現場の厳しさに耐えながら2年後にはチーフ助監督を務めるようになる.スタッフには頼りにされながらも,映画監督として自身は何を目指すのかが見えないまま,政治にのめり込んでいく若松との距離も感じていた….5_20250531153201
本作の監督は若松組出身の白石和彌,若松監督役は,やはり若松組の井浦新,めぐみ役の門脇麦も好演.めぐみが初めて生い立ちや映画への思いを語るシーン,睡眠薬を飲んで母親に電話をかけるシーンなどが感銘的だ.またクレジットのない役に錚々たる俳優たちが名を連ねる.4_20250531153201
この当時の沸き立つような高揚感,ひりひりする疾走感とともに描かれていく撮影現場や東京の街並み,人びとの交流が印象的,1970年前後の時代の匂いがするようだ.若松孝二という人の熱さ・迫力を改めて感じた.曽我部恵一の音楽も素敵.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/05/26

独断的映画感想文:オッペンハイマー

日記:2025年5月某日
映画「オッペンハイマー」を見る.1_20250528175501
2023年.アメリカ.監督・脚本:クリストファー・ノーラン.
出演:キリアン・マーフィ(J・ロバート・オッペンハイマー),エミリー・ブラント(キティ・オッペンハイマー),マット・デイモン(レズリー・グローヴス),ロバート・ダウニー・Jr(ルイス・ストローズ),フローレンス・ピュー(ジーン・タトロック),ジョシュ・ハートネット(アーネスト・ローレンス),ケイシー・アフレック(ボリス・パッシュ),ラミ・マレック(デヴィッド・L・ヒル),ケネス・ブラナー(ニールス・ボーア),トム・コンティ(アルベルト・アインシュタイン),ゲイリー・オールドマン(ハリー・トルーマン).2_20250528175501
映画の冒頭,1920年代.原子核の不思議に魅了される若きオッペンハイマー.ヨーロッパの大学でニールス・ボーア,ハイゼンベルクら当時の最高の物理学者の指導を受け,理論物理学者としての名声を勝ち得て行く.1930年代,アメリカに戻ったオッペンハイマーは量子力学の講座を開き,学生は徐々に増えていった.
一方オッペンハイマーは弟に誘われて共産党や組合活動のグループと付き合うようになり,恋人ジーンや後に結婚するキティも共産党員だった.1942年,グローヴス大佐の訪問を受けたオッペンハイマーは,原爆開発の国家計画(マンハッタン計画)への参加を要請される.オッペンハイマーは自身の出身地に近いロス・アラモスの砂漠に新たな町を作り,全米から最高の科学者を集めて原爆開発に没頭することになる….3_20250528175501
映画は重層的な構造を持って進行する.一つは経時的な事態の経過を描き,一方で1954年,アメリカ原子力委員の資格更新をめぐる聴聞会でのオッペンハイマーへの厳しい追及と証人及び本人の回答を描く.最後に白黒の画面で1959年の米国商務長官に指名されたストローズの公聴会の模様を描く.ストローズは1947年にオッペンハイマーを原子力委員会顧問・プリンストン研究所長に招聘した責任者だった.4_20250528175501
オッペンハイマーは優れた科学者であり感受性に満ちた指導者でもあったが,自身の思想信条についてはあけっぴろげ,女性との付き合いは奔放,敵を作る結果となることに無頓着だった.映画はそのようなオッペンハイマーが苦心の末マンハッタン計画を成功させる姿を描く.オッペンハイマーは一躍国民的英雄となったが,一方戦後の冷戦構造の中で政府や軍部における権謀術数の渦に巻き込まれてゆく.その渦中でのオッペンハイマーと妻キティの悪戦苦闘,誰が味方で誰が敵かも判らない政争,そしてマンハッタン計画が実現してしまった核戦争世界への科学者としての苦悩が描かれてゆく.5_20250528175501
個人的にはドイツが降伏したのに日本に原爆を落とす必要があるのか,という科学者たちの論争が印象的.結局軍部の原爆投下が日本の降伏を早めるだろうという主張通りになったのだが,確かに日本の指導者は原爆が投下されなければ8月15日に無条件降伏はしなかったかもしれない.3時間に及ぶ重厚な映画だが,実に見応えあり.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/05/13

独断的映画感想文:君たちはどう生きるか

日記:2025年5月某日
映画「君たちはどう生きるか」を見る.1_20250520175001
2023年.監督・脚本・原作:宮崎駿.
出演(声):山時聡真(牧眞人),菅田将暉(青サギ・サギ男),柴咲コウ(キリコ),あいみょん(ヒミ),木村佳乃(夏子),木村拓哉(勝一),滝沢カレン(ワラワラ),竹下景子(いずみ),風吹ジュン(うたこ),阿川佐和子(えりこ),大竹しのぶ(あいこ),國村隼(インコ大王),小林薫(老ペリカン),火野正平(大伯父).2_20250520175001
空襲による病院の炎上で母親を失った眞人は,軍用機製作に従事する父に従い母の実家に疎開する.その時父はすでに母の妹・夏子と暮らしていて,夏子は身ごもっていた.疎開先の学校の子らに受け入れられなかった眞人は,自らを傷つけ登校をやめてしまう.
屋敷の池に来る青サギは眞人の生活を覗き見し,眞人を屋敷の古い塔に誘う.眞人の大伯父は以前この塔に入ったまま忽然と姿を消し,母は塔の付近で行方不明になったが,暫くして突然元気な姿で現れた.ある日夏子が姿を消す.夏子が塔に向かう姿を見かけた眞人は老女中キリコと共に塔に入り,夏子を探すことになる.4_20250520175001
塔から入り込んだ「下の世界」では若きキリコに出会い共に生活するうち,謎の少女ヒミに遭遇する.眞人はヒミの協力を得て夏子を探す中,この世界を創造した大伯父に会うことができた….
本編は,1937年に吉野源三郎が書いた小説「君たちはどう生きるか」が原作ではない.映画の中で亡き母が眞人に送った本の中に「君たちはどう生きるか」が出てくるが,映画の原作は宮崎駿である.3_20250520175001
印象的なのは,眞人のまっすぐな性格と行動力だ.わずかにベッドの中で母のために涙を流すシーンがある他は,彼はほとんど感情を露わにすることなく,何事もためらわずに突き進んでゆく.この行動力は母譲りなのか.大伯父が創造し今や風前の灯火となっている「下の世界」の精神を引き継ぎ,夏子とともに元の世界に戻る決意をする過程が,まさに「君たちはどう生きるか」のテーマなのであろう.ジブリ世界らしいエピソードに溢れた好編,次々に展開する内容に最後まで引き込まれそれを楽しんだ.5_20250520175001
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/04/29

独断的映画感想文:落下の解剖学

日記:2025年4月某日
映画「落下の解剖学」を見る.1_20250502164901
2023年,フランス.監督:ジュスティーヌ・トリエ.
出演:ザンドラ・ヒュラー(サンドラ),スワン・アルロー(ヴァンサン),ミロ・マシャド・グラネール(ダニエル),アントワーヌ・レナルツ(検事),サミュエル・タイス(サミュエル),ジェニー・ベス(マージ).
映画の冒頭,雪に覆われたグルノーブル山麓の家で,作家・サンドラが学生のインタビューを受けている.ところが耳を聾するほどの大音響の音楽が聞こえてきて,インタビューどころではない.夫サミュエルが屋根裏で作業をしているのだと云う.学生は諦めて帰って行った.息子ダニエルは犬のスヌープを連れて散歩に行く.帰ってくるとサミュエルが血塗れで家の前に倒れている.音楽はまだ鳴り続けている.ダニエルの叫び声にサンドラが飛び出してくるが,サミュエルはすでに死んでいた.4_20250502165001
この様に始まるミステリー,サンドラはサミュエル殺害の容疑で訴追され,法廷に立つことになる.サミュエルの死因については検察は左額の打撲が致命傷とし,鈍器で殴られたと主張するが凶器は見つかっていない.一方サンドラの弁護士・ヴァンサンが依頼した鑑定人は,物置の壁の血痕が残るにはベランダからはるかに乗り出して打撲を受ける必要があり,サンドラにはなし得ないと主張.額の打撲は転落時に物置のひさしに激突したためであり,そこにDNAが無かったのは日差で融けた雪に流されたためと主張する.5_20250502164901
検察はサミュエルのPCから入手した情報を法廷で公開,サンドラがバイセクシャルで過去に浮気して女性と寝たこと,サミュエルが録音していた事件前夜の激しい夫婦げんかの内容を暴露する.法廷はダニエルの証言を最後に終結するが,判決はどうなるのか….
この映画は事件の真相を明らかにするものではない.サミュエルの事件は殺人・転落事故・自殺のどれであるかは,結局明らかにされなかった.サンドラはドイツ人ですでに売れている作家,サミュエルはフランス人で小説修行中の教員.一家は最近夫の故郷グルノーブルに移ってきた.ダニエルはバイクにはねられた事故で視覚障がい者となった.そのことについてサミュエルは責任を感じている.2_20250502164901
これらの状況から考えると,サンドラがサミュエルを殺害する理由は乏しいように思える.前日激しいいさかいを起こしたからと云って当日サンドラが激昂する必然性はない.検察の主張は余りにも主観的である.そもそも視覚障がい者のダニエルと暮らしながら,耳を聾するような音量で音楽をかけるサミュエルには,幼児性さえ感じられる.
むしろこの映画はダニエルの映画であろう.連日傍聴し証言をすべて耳にしたダニエル,父と母の実像を知りそれをどう受け入れるのか.自身の証言の前夜,何が真実か判らないというダニエルに,裁判所から派遣されてきてダニエルに付き添うマージが次のように助言する.「どちらが真実か判らないときは,一方を信じると心に決めるの」.その言葉に従ってダニエルの下した結論には,共感できる.3_20250502164901
緊張感高く,スリリングな映画,長尺だが最後まで一気に見た.劇中(ダニエルが弾くのだ)とエンドロールで流されるショパンの前奏曲op28第4番が美しい.★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/04/03

独断的映画感想文:52ヘルツのクジラたち

日記:2025年4月某日
映画「52ヘルツのクジラたち」を見る.1_20250413183201
2024年.監督:成島出.原作:町田そのこ.
出演:杉咲花(三島貴瑚),志尊淳(岡田安吾),宮沢氷魚(新名主税),小野花梨(牧岡美晴),桑名桃李(少年),金子大地(村中真帆),西野七瀬(品城琴美),真飛聖(三島由紀),池谷のぶえ(藤江),余貴美子(岡田典子),倍賞美津子(村中サチエ).2_20250413183201
三島貴瑚は大分の亡き祖母の家に独り移り住んできた.ある日海を見に行った帰りに倒れてしまう.彼女に傘をさしかけてくれた口をきかない少年を家に連れて帰るが,少年には体中にあざがあった.4_20250413183201
喜瑚は再婚した母親の連れ子として,養父にも実母にも虐待されて育つ.高校卒業後は,倒れた養父の介護を3年間一人で担い,疲れ果て死を覚悟して歩いていたところを,高校時代の親友:牧岡美晴とその同僚:岡田安吾に救われる.安吾は親身に貴瑚を養父・実母のもとから救い出し,自立の環境を整える.社会人として自立した貴瑚は,勤め先の専務で社長の息子:新名主税と付き合うようになるが….5_20250413183201
町田そのこの2021年本屋大賞受賞作を映画化,題名は,「52ヘルツという高音で鳴くため仲間に気付いてもらえないクジラ」から取られている.児童虐待,介護の他,トランスジェンダーや性的ハラスメント等の諸問題が取り扱われている.3_20250413183201
物語はかなり複雑で映画的にはもう少し整理が欲しいところ,しかし主演の杉咲花と志尊淳が素敵.また,老齢の登場人物を演じる余貴美子と倍賞美津子も良かった.海と人物を魅力的に取るカメラも良い.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/03/26

独断的映画感想文:侍タイムスリッパー

日記:2025年3月某日
映画「侍タイムスリッパー」を見る.1_20250327204801
2023年.監督・脚本・撮影:安田淳一.
出演:山口馬木也(高坂新左衛門),冨家ノリマサ(風見恭一郎),沙倉ゆうの(山本優子),峰蘭太郎(殺陣師関本),庄野崎謙(山形彦九郎),紅萬子(住職の妻節子),福田善晴(西経寺住職),井上肇(撮影所所長井上),安藤彰則(斬られ役俳優安藤),田村ツトム(錦京太郎).4_20250327204801
高坂新左衛門は会津藩士,同志と共に長州藩士・山形彦九郎と対決中,雷に打たれ昏倒する.目覚めたところは京都撮影所,オープンセットでの殺陣シーンに紛れ込んだ高坂は助監督・山本優子に叱られ追い出されるが,撮影機材で頭を強打,病院送りとなる.2_20250327204801
病院で気がついた高山は,幕府滅亡から140年経っていることを知り愕然.優子の世話で,奇しくも140年前にその門前で彦九郎と対峙した西経寺に拾われ,寺男として居候となる.やがて撮影所の斬られ役として働きだした高坂は,剣術の腕と真面目な人柄を認められ,殺陣師関本の許しを得て斬られ役集団「剣心会」入門を許される….3_20250327204801
インディーズとして製作され商業劇場で上映されるや人気爆発し,一気に全国チェーンでの上映に拡大した傑作時代劇.とにかく脚本が無茶苦茶に面白い.出だしの雷に打たれタイムスリップという展開はともかく,高坂が出現したのが京都撮影所という経過,一度は時代劇を捨てた大御所・風見恭一郎が時代劇復帰に際し高坂を相手役に指名した謎,クライマックスの高坂・風見の直接対決シーンのド迫力等,映画としての見どころに満ちている.エピローグの落ちも秀逸.5_20250327204801
「10名たらずの自主映画のロケ隊が時代劇の本家、東映京都で撮影を敢行する前代未聞の事態」の中できあがった本作だが,全編が映画愛に満ちていて感動した.助監督役の沙倉ゆうのが,現場では俳優兼任で実際の助監督だったという嘘のような本当の話も,面白い.見て損はなし,お勧めです.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/03/24

独断的映画感想文:瞳をとじて

日記:2025年3月某日
映画「瞳をとじて」を見る.
2023年.スペイン.監督:ビクトル・エリセ.1_20250326213001
出演:マノロ・ソロ(ミゲル),ホセ・コロナド(フリオ),アナ・トレント(アナ),マリア・レオン(ベレン),マリオ・パルド(マックス),エレナ・ミケル(マルタ),ホセ・マリア・ポウ(レヴィ).2_20250326213001
映画の冒頭,男が「悲しみの王」という名前の古い邸宅に入ってゆく.屋敷の主,ユダヤ人のレヴィは男・フランクに,昔上海で生まれた自分の娘を探して連れてくるように依頼する.フランクは承知して出発する.
これは「別れのまなざし」という映画の初めのシーン,フランクを演じた俳優・フリオはこの映画の撮影中に突然失踪し,以降姿を現さなかった,もう22年前の話だ.監督第2作目の「別れのまなざし」が打ち切りとなり,以後二度と映画を撮らなかった監督・ミゲルはフリオの親友.TV局の「未解決事件」という番組でこの件を取り上げることになり,ミゲルは担当プロデューサー・マルタと会う.4_20250326213001
番組のためにフリオの一人娘・アナや,当時の編集担当者で旧友のマックスと会い,フリオと共に過ごした若い頃や自分の来し方を追想するミゲル.番組がオンエアされると,フリオと似た男が高齢者施設にいるとの情報が寄せられた….5_20250326213001
中盤までフリオはどうなったのかに焦点があてられるミステリ仕立ての映画.ミゲルとフリオは水兵時代からの親友で,一緒に刑務所に入ったこともある.女と酒を切らすことのなかった人気俳優フリオは,なぜ撮影中に失踪したのか.後半の焦点は高齢者施設にいた男・ガルデルはフリオなのかどうか.ミゲルはアナをガルデルに面会させ,更にマックスの協力を得て「別れのまなざし」の上映会を開く….3_20250326213001
映画の中で映画が撮影され上映されるメタ構造の映画.長く映画を撮っていないミゲルの追想は,本作監督エリセの追想と重なる.演じる俳優がそれぞれ存在感があって魅力的.またその俳優の貌がアップで強調されるカメラワークも素敵だ.6_20250326213001
ゆっくり進む物語,程よい各エピソードの紹介,伏線が回収されていくが最後の結論は観客に投げかける構造,映画というものの魅力が詰まった好編である.特にプロローグとエピローグに使われる「別れのまなざし」の映像はまことに魅力的.2時間半を超える長尺だが一気に見た.映画らしい映画,お勧めです.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/03/05

独断的映画感想文:名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN

日記:2025年3月某日
映画「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」を見る.A-complete-unknown1
2024年.監督:ジェームズ・マンゴールド.
出演:ティモシー・シャラメ(ボブ・ディラン),エドワード・ノートン(ピート・シガー),エル・ファニング(シルヴィ・ルッソ),モニカ・バルバロ(ジョーン・バエズ),ボイド・ホルブルック(ジョニー・キャッシュ),ダン・フォグラー(アルバート・グロスマン),ノーバート・レオ・バッツ(アラン・ローマックス),スクート・マクネイリー(ウディ・ガスリー).A-complete-unknown3
1960年から1965年までのボブ・ディランを描く.この時期のディランを描いた映画には,既にマーティン・スコセッシ監督の3時間半にわたるドキュメンタリー映画「ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム」がある.本作は歴史的事実を追ったものではなく,ひたすら詩人でありミュージシャンであり続けようとしたディランの,60年代前半の愛と音楽の物語と言えようか.A-complete-unknown2
映画はN.Y.に出てきたディランが憧れのウディ・ガスリー,ピート・シガーと出会うところから始まる.俳優自身によって歌われるこの時期の音楽が懐かしく素晴らしい.ピート・シガーがライブで聴衆と共に歌う「ライオンは眠っている」も素敵だったが,ディランになり切って唄い演奏するティモシー・シャラメがとにかく最高.ジョーン・バエズ役のモニカ・バルバロも素晴らしい.A-complete-unknown4
時代背景のキューバ危機,ワシントン大行進,ベトナム戦争,ケネディ大統領暗殺等もバランスよい緊張感で描かれ,ディランがフォークアイドルからミュージッシャンとして飛躍を遂げようとする意志と,フォーク原理主義者ともいうべき人達との葛藤がよく理解できる. 1965年7月のニューポート・フォーク・フェスティバルの迫力ある経過は,クライマックスに相応しく,その後のウディ・ガスリーとのエピローグに泣かされた.見ごたえある映画.A-complete-unknown5
★★★★☆(★5個が満点).
蛇足:この映画の題名も,マーティン・スコセッシのドキュメンタリーの題名も,名曲「ライク・ア・ローリング・ストーン」から取られている.最後にこの曲のリフレインの歌詞を載せてボブ・ディランに敬意を表しておこう.
How does it feel, how does it feel?
To be on your own,
with no direction home
a complete unknown,
like a rolling stone
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/03/03

独断的映画感想文:コット、はじまりの夏

日記:2025年3月某日
映画「コット、はじまりの夏」を見る.1_20250305203601
2022年アイルランド映画.監督・脚本:コルム・バレード.
出演:キャリー・クロウリー(アイリン),アンドリュー・ベネット(ショーン),キャサリン・クリンチ(コット),マイケル・パトリック(ダン).
アイルランドの片田舎,コットは貧しい農家の四女.弟はまだ小さいうえ母親は臨月,コットは親からも姉たちからもかまってもらえない.9歳のコットは口数も少なく,未だおねしょもしている.学校でも友達に馴染めず,コットは居場所がなかった.2_20250305203601
いよいよ母親の出産が近づき,夏休みの間コットは母の従兄妹・アイリンとショーンの夫妻に預けられることになる.車でコットを送ってきた父は,その日の賭けに夢中で上の空,コットの着替えを渡すのも忘れて去ってしまった.アイリン夫妻には子供がいない.かって居た男の子の部屋が寝室となり,コットは暫く少年の服を着替えに着ることになる.アイリンがコットをお風呂に入れてくれ,ほったらかしの髪も梳いてくれた.おねしょも治り,コットは農家の手伝いをしながら次第にこの家に馴染んでいく….3_20250305203601
父親は酒好きの博打好き,農作業もとかくおろそかになり子どもたちへの愛情も感じられない.子だくさんで貧しい家庭は,騒然として風が吹き抜ける様だ.
アイリン夫妻は勤勉で物静か,お互いを思いやる様子が見て取れる.コットは本もつづりを教わりながら読むようになり,自分というものを考えるようになる.コットは元来寡黙だが,アイリン夫妻も物静か,映画自体も寡黙なうちに映像がいろいろなことを明らかにしていく.4_20250305203701
アイリン夫妻のいまはいない男の子は事故で亡くなったのだった.アイリン夫妻はそのことに触れないが,近所で葬儀のあった日,コットと二人きりになった近くのお喋りの主婦がコットとアイリン夫妻の生活を根掘り葉掘り尋ねたうえ,男の子が事故死したことを言ってしまう.どんな事故だったかまで話して聞かせたのだった.そのことを知ったアイリンは打ちのめされ,部屋から出てこない.ショーンは寡黙なのは良いことだとコットに言う.5_20250305203601
映画は寡黙なコットがそのアイデンティティを得て成長していく様子を,しずかに描いていく.映画のラストシーン,夏休みが終わり実家に帰ったコットが,アイリン夫妻に別れを告げる場面が忘れられない.原題はTHE QUIET GIRL,しかし邦題も悪くない.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/02/27

独断的映画感想文:愛を耕す人

日記:2025年2月某日
新宿ピカデリーで映画「愛を耕す人」を見る.1_20250228215301
2023年.監督:ニコライ・アーセル.音楽:ダン・ローマー.
出演:マッツ・ミケルセン(ルドヴィ・ケーレン),アマンダ・コリン(アン・バーバラ),シモン・ベンネビヤウ(フレデリック・デ・シンケル),メリーナ・ハーグベリ(アンマイ・ムス),クリスティン・クヤトゥ・ソープ(エレル),グスタフ・リンド(アントン),ヤコブ・ローマン(トラポー).2_20250228215301
18世紀の半ば,ルドヴィ・ケーレンはドイツ陸軍に25年勤め大尉で退任した.故郷のデンマークに戻り,ユトランド半島の未開の荒地を自己資金で開拓すると申し出る.成功報酬は爵位とそれにふさわしい領地・使用人だった.ユトランド半島荒地の開拓は国王の悲願であり,財務省はケーレンに国王決裁の許可を出す.4_20250228215301
ケーレンは荒地の各地で土壌の調査を行い,ここと決めた箇所に家を建て「王の家」と名付ける.牧師アントンの斡旋で逃亡小作人のヨハネス,アン・バーバラの夫妻を雇い,また森に住むタタール人の一族を雇って土壌の改良に努める.
一方,この地方の貴族で地方裁判所判事を兼ねるシンケルはケーレンを呼び出し,この地方の未開拓の荒地はすべて自分の領地なので,自分の小作人となる旨の契約書に署名するようケーレンに求める.ケーレンは荒地は国家すなわち国王の所有であり,自分は国王に仕える身だとして,シンケルの要求を一蹴する.これ以降シンケルのケーレンへの攻撃は激化し,逃亡小作人のヨハネスを逮捕して殺害,タタール人の雇用は違法としてタタール人を追放する.ケーレンはアン・バーバラとタタール人の孤児:アンマイ・ムスと共に開拓を続けるが,資金も尽き冬が目前に迫ってきた….5_20250228215301
ケーレンには切り札があった.ドイツから取り寄せたジャガイモである.ユトランド半島の荒地でもジャガイモは育つと,ケーレンは確信していた.越冬のさなか種芋を食べ病気のアンマイ・ムスを救おうと言うアン・バーバラを止め,ヤギを屠って種芋を確保したのはケーレンの見識である.ケーレンは開拓1年目の終わりに,国王にジャガイモ80袋を献上することができた.国王はケーレンを測量士に任命し,この地に入植者の派遣を認める.3_20250228215301
しかしシンケルは諦めず,犯罪者を雇って入植者を襲わせその子供や多数の家畜を殺害した.更に反撃したケーレンを殺人者として報告,ケーレンはシンケルに逮捕され処刑の危機に直面する….
ケーレンは貴族の使用人であった母親の私生児である.つまり貴族の庶子であるが,貴族自身は認知せずケーレンは軍隊に送られた.ケーレンは爵位を得る手段として開拓を申し出たのだが,思いがけない結果としてアン・バーバラとアンマイ・ムスとで獲得したジャガイモ畑の暮らしは,ケーレンに新しい人生の意義を与えたようだ.6_20250228215301
映画の後半,ケーレンは開拓の努力を認められ,爵位を得て新たな入植者受入れの許可も得る.しかしそのすべてをなげうってケーレンはある行動に出る.それは観客全ての共感を得るものだろう.自分はそのシーンに涙を禁じ得なかった.
007映画で活躍したマッツ・ミケルセンの寡黙な演技を始め,俳優陣の好演が素晴らしい.ケーレンの艱難辛苦と真っ向から闘う人生と,アン・バーバラやアンマイ・ムスとの生活を経て,爵位も金も越えて大事なものに命を懸ける人生が心を打つ.ダン・ローマーの音楽も劇的で大好き.まことに骨太な映画で,見応え十分だ.原題のBASTARDENは「私生児」「ロクデナシ」という意味,ケーレン大尉のことでもありシンケルのことでもあるという二重性を持つ.
★★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/02/26

独断的映画感想文:岸辺露伴 ルーヴルへ行く

日記:2025年2月某日
映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」を見る.1_20250303154001
2023年.監督:渡辺一貴.出演:高橋一生(岸辺露伴),飯豊まりえ(泉京香),長尾謙杜(岸辺露伴(青年期)),安藤政信(辰巳隆之介),美波(エマ・野口),白石加代子(露伴の祖母),木村文乃(奈々瀬).2_20250303154001
人の心や記憶を本として読みまた書き込みもできる能力を持つ漫画家・岸部露伴.絵画のオークションに参加した露伴は,漆黒の絵に魅せられ落札する.ところが持ち帰ったその絵を狙って賊が侵入,絵は取り戻せたがその謎を追って露伴はルーブルに取材に行くことになる.漆黒の絵には露伴の実家にまつわる思い出があり,若い時実家で漫画修行に明け暮れていた時,露伴は下宿人の奈々瀬にあこがれる.奈々瀬は露伴に「この世で最も邪悪な黒い絵を知っているか?」と聞いたことがある….3_20250303154001
荒木飛呂彦原作のコミックの映画化.物語は絵画の模写を利用した盗品売買と,江戸時代の日本画家・山村仁左右衛門の描いた「黒い絵」の呪いを織り交ぜて展開.結局はオカルトもので,あまり良い趣味とは思えなかった.助手・泉京香役の飯豊まりえのペラペラしゃべりまくる薄べったいキャラが共感できず.高橋一生,木村文乃もさして魅力なし.4_20250303154001
★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/02/17

独断的映画感想文:唄う六人の女

日記:2025年2月某日
映画「唄う六人の女」を見る.1_20250221184601
2023年.監督:石橋義正.
出演:竹野内豊(萱島),山田孝之(宇和島),水川あさみ(刺す女),アオイヤマダ(濡れる女),服部樹咲(撒き散らす女),萩原みのり(牙を剥く女),桃果(見つめる女),武田玲奈(包み込む女),大西信満,津田寛治,白川和子,竹中直人.4_20250221184601
萱嶋は恋人と暮らすカメラマン,幼い時に離婚で別れた父の訃報が届く.山中の実家では不動産屋が待っていて,彼らの勧めるまま萱嶋は父の家屋敷の売却契約に応じる.その帰路,不動産ブローカーの宇和島の運転する車で送られる途中,落石事故に遭遇する二人,気が付くと萱嶋は縛られ古い民家に寝かされていた.時折現れ無言のまま食事を出したりする6人の女たち,彼らが何者なのか皆目見当がつかない.隙を見て脱出した萱嶋は,同じく縛られ逆さづりにされていた宇和島を発見して,共に逃げ出す.しかし森の中をどれだけ歩いても元のところに戻ったり,どうしても麓にたどり着くことができない.そのうちに萱嶋は,宇和島が不動産売買に際し,何か隠していたことに気が付く….2_20250221184601
萱嶋と宇和島の扱いの差を見ても,明白に萱嶋=善玉・宇和島=悪玉であり,宇和島自身もその悪党ぶりをすぐに発揮する.6人の女たちの正体もだんだんわかってくるが,物語の着地点はどこか?混沌としたまま映画は終盤へ.
この映画はファンタジーと考えられるが,その割に血生臭い描写が多く,観客にとっては落ち着きが悪い.物語にも相当難があって,そもそも萱嶋の両親がなぜ離婚したかも一切不明,エピローグもあまりに唐突な内容で受けいれ難い.題名に「唄う」とあるが,彼女らは口も利かないし唄うことも一切ない.3_20250221184601
但し6人の女たちそれぞれが森の精霊だということは判るし,彼女たちの魅力はそれなりに楽しめる.自然の映像も美しい.しかし映画としては未完性,穴だらけの作品.5_20250221184601
★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/01/24

独断的映画感想文:敵

日記:2025年1月某日
映画「」を見る.1_20250129205601
2023年.監督・脚本:吉田大八.
出演:長塚京三(渡辺儀助),瀧内公美(鷹司靖子),黒沢あすか(渡辺信子),河合優実(菅井歩美),松尾諭,松尾貴史,中島歩,カトウシンスケ,松永大輔.
渡辺儀介は77歳,退職した大学教授で既に妻信子は20年前に亡くなっており子供もいない.庭のある古い住宅に一人住み,家事を完ぺきにこなし時に客を招いて料理でもてなすこともある.講演料や原稿料もわずかにあるが,生活の質は落とさず,預貯金を使い果たしたら自裁しようと考えている.4_20250129205601
教え子の鷹司靖子,椛島光則が時折訪ね,またデザイナーの湯島定一とはバー・「夜間飛行」で飲み交わす仲,「夜間飛行」でマスターの姪・菅井歩美と話すのも楽しみだ.規則正しくそれなりに充実した日々,しかしある日パソコン通信に「北の方から敵が来ると言って皆が逃げはじめています」という記事が載るようになる….
筒井康隆の1998年の小説を,モノクロ映画化した作品.映画の前半は自宅で暮らす儀介の起床,洗面から食事の準備,食事,珈琲,来客等々日々の生活を詳細に描写する.このしっかりした生活を,儀介は死ぬ日まで続けようと思っているのだ.しかしパソコン通信に「敵」が現れるようになった頃から,画面の様子が少しおかしくなる.5_20250129205601
亡き妻・信子がしきりと現れる.ある時は儀介とともに入浴したり,時には来客としてきた鷹司靖子に下心があると非難したりする.あるいは来客として来ていた鷹司靖子が思いがけず儀介に身体を許す.慌ててことに及べば最後の瞬間靖子は消え失せ,夢であることがわかる.パソコン通信の「敵」の記述は続き,ある時は自宅内に真っ黒に汚れた難民がひしめいていたりする.敵とは何か?何が現実で何が妄想なのか.3_20250129205601
この原作を書いた時筒井康隆は63歳だった.63歳の筒井が描いた77歳の儀介の不安のリアルさに驚嘆する.77歳の元大学教授・儀介には様々な不安がある筈だ.自分は元専門家として,教え子(鷹司靖子)や現役の仏文科の学生(菅井歩美)に可笑しなことを喋ってないだろうか?自分は街なかに出るときに妙な格好をしていないだろうか?妙な臭いがしていないだろうか?自慰として処理している自分の性欲は,ひとの知るところとならないだろうか?そのような不安にどう立ち向かえばいいのだ!?2_20250129205601
画面には規則正しく今までの生活を送る儀介の一方で,パジャマにカーディガンを羽織ったままカップラーメンを掻き込む儀介も描かれる.どちらが儀介の妄想なのか?79歳の長塚京三の存在感が素晴らしい.女優陣では瀧内公美,河合優美が素敵.淡々と進むモノクロの画面に共感して映画は終わる.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/01/22

独断的映画感想文:ロスト・キング 500年越しの運命

日記:2025年1月某日
映画「ロスト・キング 500年越しの運命」を見る.5001
2022年.監督:スティーヴン・フリアーズ.
出演:サリー・ホーキンス(フィリッパ・ラングレー),スティーヴ・クーガン(ジョン・ラングレー),ハリー・ロイド(リチャード3世/ピート),マーク・アディ(リチャード・バックリー).5003
フィリッパは難病のME(筋痛性脳脊髄炎)を抱えた女性.自宅に同居する2人の息子を,離婚して別居している夫ジョンと共に育てている.仕事はベテランなのに人事で評価されずストレスのたまる日々,息子と一緒に見た「リチャード三世」の舞台に感銘を受け,身体障害ゆえに性格も歪んだと評価されるリチャード三世の生涯に興味を持つ.5005
仕事も休みがちにリチャード三世の文献を読破し「リチャード三世協会」にも加入するフィリッパ,リチャード三世の墓の場所が不明なことを知り,レスター市の現地調査も行う.墓地となったグレイフライアーズ修道院は今跡形もないが,神聖な場所は空き地のままにされることが多いということを知り,その場所に該当する社会福祉事務所の駐車場で彼女は激しく心を動かされる….5004
事実に基づく物語であるとそう最初にテロップが出るが,実際は事実に基づいたファンタジーと言って良い.フィリッパのもとには昼も夜もリチャード三世の幻が現れ,彼女を支え励ます.遂に遺骨が見つかったという知らせに現場に急行する彼女を先導して,白馬にまたがったリチャード三世が疾駆するシーンはなかなか素晴らしい.5002
当初は彼女の発掘プロジェクトを嘲笑し,約束した資金も途中から引き揚げたレスター市の広報課長が,遺骨発見以降はレスター大学に栄誉を独占させるために奔走する姿が描かれる.一方,「新しい恋人」に夢中だった元夫ジョンは,最終的には献身的に彼女を支え続けた姿が描かれ(スチール写真を見ると,結局ジョンが彼女のリチャード三世だったことが示されている),全体としては素敵な仕上がりの映画となった.サリー・ホーキンスが流石の好演.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/01/12

独断的映画感想文:Cloud クラウド

日記:2025年1月某日
映画「Cloud クラウド」を見る.Cloud-1
2024年.監督・脚本:黒沢清.
出演:菅田将暉(吉井良介),古川琴音(秋子),奥平大兼(佐野),岡山天音(三宅),荒川良々(滝本),窪田正孝(村岡),赤堀雅秋(殿山宗一),吉岡睦雄(矢部),三河悠冴(井上),山田真歩(殿山千鶴),矢柴俊博(北条),森下能幸(室田),千葉哲也(猟師),松重豊.Cloud-2
吉井良介は工場勤務の傍ら,ハンドル名・ラーテルで転売で稼いでいる男.倒産寸前の町工場から定価20万の健康器具を3千円で買受け,10万円で売り抜けることに成功する.Cloud-3
勤務先の上司滝本は吉井を評価し管理職になるよう勧めるが,吉井はあっさり退職し,恋人秋子とともに山の中の一軒家に転居して,地元の青年・佐野を助手に雇い入れ転売事業に専念する.その後の事業の展開がはかばかしくない一方,ラーテルに偽ブランドを掴まされた等の投稿が一人歩きを始め,ラーテルを狩立てようというゲームがリアルに動きだ….Cloud-4
後半は吉井を襲ったチームとの間のリアル銃撃戦,襲撃時には事態が冗談だとしか思っていなかった吉井を佐野が救援し,凄惨な殺し合いとなる.リアルな殺し合いとなった時点で,ホラー映画というカテゴリーではなくなった本作,この監督らしくないと言えば言えるかも知れない.Cloud-5
自分としてはこの転売ヤーに必ずしも悪意を感じなかったので,襲ったチームの不条理性は感じたが,銃撃戦はネット上の悪罵の投げ合いがリアルな銃弾となっただけとしか思えなかった.むしろ一番怖かったのは,この銃撃戦に便乗して金を奪う為吉井を殺そうとする,秋子の悪鬼の形相だ.意外な素顔を現す佐野を演じた奥平大兼が良かった.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/01/11

独断的映画感想文:市子

日記:2025年1月某日
映画「市子」を見る.1_20250119184901
2023年.監督:戸田彬弘.
出演:杉咲花(川辺市子),若葉竜也(長谷川義則),森永悠希(北秀和),倉悠貴(田中宗介),中田青渚(吉田キキ),石川瑠華(北見冬子),大浦千佳(山本さつき),渡辺大知(小泉雅雄),宇野祥平(後藤修治),中村ゆり(川辺なつみ).2_20250119184901
小さなアパートで長谷川と暮らす川辺市子,同棲して3年となる.この夜,長谷川が結婚を申し込み書類を渡すと,市子は涙を流して喜んだ.しかし翌日忽然と市子は姿を消す.3_20250119184901
市子を探して警察にも行く長谷川,しかし彼を訪れた刑事後藤は,川辺市子という人物の戸籍はないと言う.後藤は生駒山中で発見された身元不明の難病患者死体遺棄事件の担当だった.長谷川と後藤の調べで次第に明らかになっていく市子の人生,市子の幼馴染みは小学校入学時には彼女は月子と名前が変わっていたと言う.月子の家は貧しい母子家庭で,妹は難病で寝たきり,母親が水商売をしていたが福祉の担当者に体を許してもいた….4_20250119184901
市子は母親の離婚後に生まれた為,母親は父親の暴力から逃れるため市子の戸籍登録を行わなかったらしい.その為市子は小学校入学時には,妹月子の学籍を使った.しかし月子が死去した後市子は無戸籍者として暮らして来た.免許も取れず病院にも行けない生活を強いられた.
この3年市子は長谷川との小さいながら安定した暮らしに喜びを感じ,またケーキ屋のバイト先で親しくなった子と,将来独立してケーキ屋を営もうと誘われてもいた.一方で市子の周辺では2件の死亡事件が発生しているのだ.市子はどういう存在なのか,この後市子はどうなるのか.5_20250119184901
市子を演じる杉咲花の,虚無的でときに激情を爆発させる演技が魅力的.周りの演技陣も達者で物語に入り込める.物語に希望はなく結末はやりきれないが,印象に残る映画.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/01/03

独断的映画感想文:線は、僕を描く

日記:2025年1月某日
映画「線は、僕を描く」を見る.1_20250119183201
2022年.監督:小泉徳宏.
出演:横浜流星(青山霜介),清原果耶(篠田千瑛),細田佳央太(古前巧),河合優実(川岸美嘉),矢島健一(国枝豊),夙川アトム(滝柳康博),井上想良(笹久保隆),富田靖子(藤堂翠山),江口洋介(西濱湖峰),三浦友和(篠田湖山).3_20250119183201
法学部の学生青山霜介は,アルバイトで行った水墨画展で椿の絵に魅せられる.それが縁となり水墨画の巨匠:篠田湖山に弟子入りを勧められるが,霜介は生徒として水墨画の勉強を始めることにし,高弟の西濱と共に湖山の身近に仕えて技術を学んでいく.5_20250119183201
椿の絵を描いた湖山の孫:千瑛は,湖山の厳しい指導を受けてスランプに陥っているらしい.千瑛にも教えを受けながら水墨画に魅せられていく霜介,しかし来賓が来た水墨画の実演会で湖山が倒れるという事態が発生する….4_20250119183201
湖山は回復したが右手は不自由になった.湖山は左手で描いて行くと言い,一方で千瑛と霜介への厳しい指導は変わることがない.霜介には独り住まいに旅立つ日に家族と喧嘩し,直後に実家が洪水に呑まれるという辛い過去があった.千瑛は期待された展覧会で落選して以来の焦りがある.二人は霜介の家族の命日に共にその実家の後を訪れ,自分と向き合い対象の本質を追求していこうとかたりあう.2_20250119183201
本屋大賞第3位の原作の映画化.水墨画の世界を紹介してなかなかに興味深い.物語や音楽は平均レベルで瞠目するまでのものではないが,今旬の主演の二人:横浜流星と清原伽耶が魅力的だ.この2人を楽しむ映画.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2025/01/01

独断的映画感想文:金の糸

日記:2025年1月某日
映画「金の糸」を見る.1_20250102221801
2019年.ジョージア・フランス.監督・脚本:ラナ・ゴゴベリゼ.
出演:ナナ・ジョルジャゼ(エレネ),グランダ・ガブニア(ミランダ),ズラ・キプシゼ(アルチル).2_20250102221701
ジョージアのトリビシの古い集合住宅に住むエレネは作家,今日は79歳の誕生日なのに誰もそれを覚えていない.同居する娘夫婦から,姑のミランダにアルツハイマーの症状が出てきたため,この家に引き取り一緒に暮らすと云ってくる.そんなところへ昔の恋人アルチルから,誕生日おめでとうの電話がかかってくる.今は車いす生活のアルチルからの電話に,心ときめくエレネ.
一方同居を始めたミランダは,ソ連時代は政府の高官だった.ともに食事をとりながら,上から目線で当時の政府の政策について話したり,客にエレナもそれなりに名の通った作家だったと話したりする.エレネは心穏やかではない….4_20250102221701
ある日アルチルからかかった電話を盗み聞きしたミランダは,アルチルが昔自分に言い寄ったことがあったと話す.またエレネが若いころ発行した著作が発禁を喰らい長い間キャリアを棒に振ったことに対し,その発禁を指示したのは自分だったと話す.しかし一方でミランダが恒常的に障碍者のために寄付をしていることもエレネは知るのだった.しかしその頃ミランダは,重要会議に自分を出席させるために来るはずの公用車を探して,街をさまよっていた….3_20250102221701
長い人生のあいだにはいろいろなことが起こる.この映画の物語は,特定の事件を取り上げその当事者が対決したり,決着をつけたり,和解したりするというものではない.それをするにはお互いにすでに年を取り過ぎている.残り少ない人生をよりマシにより美しく生きていくにはどうしたらよいのだろう.5_20250102221701
「金の糸」とは日本の金継ぎ技術のことである.エレネは孫に金継ぎされた陶器の写真を見せながら,壊れたものを別の価値を持つものとして蘇らせる,日本の技術だと説明する.エレネが今住む集合住宅の住民たちとの交流や,元気なアルチルとダンスを踊る過去の映像を挟みながら,淡々と進む物語は見応えあり.カメラが映し出すショットは神経が行き届いた美しさ,音楽も素晴らしく一見の価値あり.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/12/30

独断的映画感想文:シビル・ウォー アメリカ最後の日

日記:2024年12月某日
映画「シビル・ウォー アメリカ最後の日」を見る.1_20241231153301
2024年.監督:アレックス・ガーランド.
出演:キルステン・ダンスト(リー・スミス),ワグネル・モウラ(ジョエル),ケイリー・スピーニー(ジェシー・カレン),スティーヴン・マッキンリー・ヘンダーソン(サミー).2_20241231153301
近未来のアメリカ,政府に反旗を翻した西部勢力(WF)・フロリダ同盟所属の19州が分離独立を表明,激しい内戦が勃発する.政府軍は劣勢でワシントンDC陥落は目前となっている.ニューヨークのベテランカメラマン・リーと記者ジョエルは,大統領への直撃インタビューを狙い,リーの師匠である老記者サミーと駆け出し写真家ジェシーを伴って,ピッツバーグからシャーロッツビルを経由しワシントンDCを目指す旅に出る.5_20241231153301
水も電気も不足するニューヨークは暴動と衝突が続き,路上には死者が横たわる.途上の街はいずれも無政府状態,略奪者を私刑にしてガソリンスタンドを守る武装地元住民や,反政府民兵に処刑される政府軍捕虜,敵の正体も判らぬままにらみあい撃ちあう狙撃兵たち.途上,合流してきた知り合いのアジア系ジャーナリストとジェシーが,軍服を着た所属不明の武装兵に捕まってしまう….3_20241231153301
ジャーナリストの活躍・成長譚を縦軸に構成される映画だが,描かれるのはむき出しの暴力が制圧するアメリカの状況.内戦を戦う正規軍とは別に,無政府状態下,暴力を握るグループが好き放題に好ましくない敵対者・気に入らないマイノリティを殺戮していく.この映画が描く半歩手前の状態までもうアメリカは来ているという感覚が,この映画がヒットする前提にあるのだろう.6_20241231153301
ジェシーを守るために,サミーもリーも命を落とす.ジェシーは生き延び野心に燃える戦場カメラマンになって行く.何とも言えない結末に呆然とする.
★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/12/29

独断的映画感想文:PERFECT DAYS

日記:2024年12月某日
映画「PERFECT DAYS」を見る.Perfect-days0
2023年.監督・脚本:ヴィム・ヴェンダース.
出演:役所広司(平山),柄本時生(タカシ),中野有紗(ニコ),アオイヤマダ(アヤ),麻生祐未(ケイコ),石川さゆり(ママ),田中泯(ホームレス),三浦友和(友山).Perfect-days3
平山はきわめて寡黙な男,アパートの一室に一人住み暮らす.毎朝決まった時刻に起き,支度してカセットテープを聞きながら軽トラで出勤する.仕事はシフトの相方タカシと分担して幾つかの公衆トイレを清掃することだ.昼休みは近くの神社で昼食を摂り樹々の写真を撮る,仕事が終わると銭湯で汗を流し浅草で一杯飲む.帰宅すると文庫本を読みながら眠りに就く.Perfect-days2
休みの日にはコインランドリーで洗濯し,撮ったフィルムを現像に出しできた現像を受け取る.古本屋に行って文庫本を購入する.馴染みの居酒屋に行って常連客とママさん相手に一杯飲む.判で押したような同じことの続く日々,しかし平山は一つ一つの日常のことに喜びを見出している.Perfect-days1
時には事件が起こるときもあり,タカシが入れあげているガールズバーの女アヤにアタックするための資金をせびられたり,そのタカシが急に仕事を辞め独りで倍の仕事をする羽目になったり,姪のニコが家出してきてアパートに転がり込んだりする….
平山がどういう家庭に育ちなぜ今一人住まいなのか,妻子はいるのか,何時からトイレ清掃を生業としているのか等は一切判らない.家出したニコを迎えに来た妹の話から,平山が父との確執があって家を飛び出し今の生活に入っていることが,僅かに判るのみだ.しかし役所広司の素晴らしい演技から,平山の人生がどういうものかは直に心で理解出来る.Perfect-days4
平山が毎晩見る夢も含め,映像詩のようなカメラが美しい.カセットテープから流れる音楽も良い.冒頭はアニマルズの「朝日のあたる家」,その他オーティス・レディングの「ドック・オブ・ベイ」も素敵.休みの日に行く居酒屋で,ママさんが常連客(あがたもりお)のギターで歌う,浅川マキ版の「朝日樓(朝日のあたる家)」には涙が出た.Perfect-days5
そのママさんの元夫と逢った翌日,いつもの様にカセットテープを聞きながら平山が出勤していく.朝日を浴びながら時に微笑み時に涙ぐみ車を運転していく長回しのラストシーン.まことに映画らしい映画,一見の価値あり.
★★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/12/09

独断的映画感想文:川っぺりムコリッタ

日記:2024年12月某日
映画「川っぺりムコリッタ」を見る.1_20241210153901
2021年.監督・脚本・原作:荻上直子.
出演:松山ケンイチ(山田たけし),ムロツヨシ(島田幸三),満島ひかり(南詩織),吉岡秀隆(溝口健一),江口のりこ(中島),柄本佑(堤下靖男),田中美佐子(大橋),笹野高史(運転手),緒形直人(沢田),知久寿焼,薬師丸ひろ子.2_20241210153801
刑務所から出て富山の海辺の町で塩辛工場に就職した山田.社長の沢田はまっすぐな熱血漢,紹介された川っぺりの古いアパート・ムコリッタに落ち着く.入浴していると,隣室の島田が「給湯器が壊れたので風呂を貸してほしい」と言って来るが,断って追い返す.休日に金に余裕のない山田が自室で転がっていると,アパートの空き地で野菜を作っている島田が野菜を差し入れしてくれた.ようやく給料が出て飯を炊き食事をしていると,島田が風呂を貸せと入ってくる.止める間もなく入浴した島田は上がってくると,茶わんと箸を出してそのまま山田の飯を食べ始める.それから彼らはたびたび山田の飯と味噌汁と塩辛,島田の野菜と漬物という食事を共に摂るようになる….3_20241210153801
山田が幼い時両親は離婚,高校生の時に母親は山田を捨てて男と逃げた.山田は食うためにバイトをした結果刑務所に入ることになった.役所から父の死の知らせが届く.父は孤独死で発見され,役所が火葬してくれた.山田は迷った挙句遺骨を引き取るが,遺骨とどう向き合ったものか心は定まらない.アパートには他に,毎日喪服を着て売れない墓石のセールスに歩き回っている溝口親子がおり,また山田は花の手入れをしている老婦人と言葉を交わすが,その人はもう何年も前に亡くなった岡本さんだという.次第にムコリッタの人々と交流できるようになった山田は,両親に捨てられ前科者になった自分を,見つめ直すようになっていく.4_20241210153801
少し調子のおかしな住人たちに彩られた青年の再生の物語.おだやかな画面,降雨や夕焼,虫の声やヤギの鳴き声までが物語を進めていく様で心が癒される.アップの画面を少しずつ角度を変えながら回していくカメラも魅力的.終盤の松山ケンイチと満島ひかりとの長回しのシーンには泣かされる.5_20241210153801
俳優は癖の強い腕利きの役者が揃っていて,見応えあり.薬師丸ひろ子がどこに出ているのかが話題になったが,彼女は「いのちの電話」の担当者で科白のみの出演だった.他に川っぺりに住むホームレスのギター弾きとして「たま」の知久寿焼が出ている.彼は顔は出すが科白はない.蛇足:ムコリッタ(牟呼栗多)とは、仏教における時間の単位のひとつで、1日(24時間)の1/30,48分を意味する言葉.
★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/12/02

独断的映画感想文:ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ

日記:2024年12月某日
映画「ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ」を見る.Vs1
2022年.監督:リー・ダニエルズ.
出演:アンドラ・デイ(ビリー・ホリデイ),トレヴァンテ・ローズ(ジミー・フレッチャー),ギャレット・ヘドランド(ハリー・J・アンスリンガー),ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ(ロズリン),ローレンス・ワシントン(ミス・フレディ),ロブ・モーガン(ルイス・マッケイ),ナターシャ・リオン(タルーラ・バンクヘッド),トーン・ベル(ジョン・レヴィ),エリック・ラレイ・ハーヴェイ(ジェームズ・モンロー),タイラー・ジェームズ・ウィリアムズ(レスター・ヤング).Vs5
1947年から亡くなる1959年までのビリー・ホリデイを描く.これ以前に彼女は「奇妙な果実」を歌い人気を博していた.公民権運動への影響を恐れた政府は,ビリーの麻薬癖に目を付け,麻薬取締局長官アンスリンガーは黒人捜査官ジミー・フレッチャーを採用してビリーを逮捕するチャンスをうかがう.1947年彼女は麻薬所持で逮捕され,懲役1年の刑を受ける.出所後ビリーはカーネギーホールでのコンサートを成功させたが,ニューヨークでの労働許可証を没収され,ニューヨーク以外で働かざるを得なかった.Vs4
前夫モンローと別れ彼女はジョン.レヴィにマネージメントを任せるが,彼はビリーの稼ぎをほとんど吸い上げ彼女を暴力で制圧した.アンスリンガーの指示でジョン・レヴィはビリーの部屋着に麻薬を仕込み,そこに捜査官が突入してビリーは逮捕されるが,裁判では証拠不十分で無罪となる.ビリーはその後バンドと共にツアーに出るが,ジミー・フレッチャーはアンスリンガーの指示でそのツァーの後をずっとつけていった.元来ビリーに好意を抱いていたジミーは(ビリーの最初の服役時に,自分が彼女の有罪に関与したことを謝罪していた),そのツァー中に彼女と恋仲になる….Vs2
描かれるビリーの苛烈な人生が心に残る.アンスリンガーは終生彼女を付け狙い,彼女の死の床に乗り込むことまでするが,一方彼女の男たちも彼女を支配し搾取する.ジミーとの関係は唯一対等な男女の恋愛として描かれるが,そのジミーと別れビリーは以前のマネージャー:ルイス・マッケイとよりを戻す.ビリーはジミーに,支配し君臨する男でないと不安だと語るのだ.その中で強い信頼感のもとに共演していた,サックス奏者:レスター・ヤングとの友情は印象的だ.彼はビリーが亡くなる4カ月前に亡くなっている.Vs3
主演のアンドラ・デイはR&Bシンガー,初めての演技経験らしいが素晴らしい存在感,歌もまことに見事で聴きごたえたっぷり.映画は正統派伝記映画ではなく脚色された物語となっているようだが,ビリー・ホリデイの生涯の苦闘は感銘的だった.蛇足:題名は原題通りだが,もうちょっと何とかならなかったのだろうか.長すぎるしイマイチぴんと来ない.
★★★★(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/11/25

独断的映画感想文:パリタクシー

日記:2024年11月某日
映画「パリタクシー」を見る.1_20241126215201
2022年.監督:クリスチャン・カリオン.出演:リーヌ・ルノー(マドレーヌ),ダニー・ブーン(シャルル),アリス・イザーズ(マドレーヌ(若き日)),ジェレミー・ラエルテ(レイモンド・アグノー),ジュリー・デラルム(カリーヌ).
タクシー運転手のシャルル,毎日走り回って家族を支えているが休日は週1日.免許の点数はあと2点しか残っていない.おまけに何か経済的な問題を抱えている様だ.今日もイライラと街を流していると,ある住宅からの迎車要請が入る.行ってみると小さな荷物を持った老婦人マドレーヌが待っていた.2_20241126215201
美しい目と銀髪のマドレーヌはもう92歳,今日は長年住んだ家を出て施設に入所するのだという.気さくに語りかけてくるマドレーヌに次第に応答していくシャルル.マドレーヌは回り道をして彼女が生まれた場所に行ってくれと言う.その建物の壁を見上げるマドレーヌ,そこはレジスタンスがナチスに銃殺された場所である旨のプレートが埋めてあり,彼女の父の名と命日が記されていた.やがて彼女は車に戻り,その後の彼女の人生を語りだす.父の死後すぐやって来たアメリカ軍,彼女はアメリカ軍兵士のマットと恋に落ち,マットの帰国後最愛の息子マチューを生んだ.マットからは一度手紙が来たが,彼は結婚し2児の父となっていた.3_20241126215201
マドレーヌはシャルルの妻のことも聞く.シャルルの妻カリーヌは高校の同級生で美人,皆が彼女を狙っていたがシャルルは父から借りたカメラでカリーヌのポートレートを撮り彼女の心を得ることに成功,以来ずっと人生のパートナーだ.やがてタクシーは劇場の前を通り,二人は監獄や裁判所の見えるセーヌの橋の上でひと休みする.5_20241126215201
マドレーヌは母と共に劇場でお針子として働きレイという溶接工の男と結婚するが,レイはマチューを邪魔者扱いし,マドレーヌに暴力をふるう毎日だった.レイがマチューに手を出した晩,彼女は反撃しレイに重傷を負わせる.マドレーヌは逮捕され,懲役25年の重刑を受けた.模範囚の彼女は13年後釈放されるが,その直後マチューは従軍カメラマンとして赴任したベトナムで命を落とす….
マドレーヌの語る衝撃の人生,その間にも彼女はシャルルにさまざまに話しかけ質問し,シャルルは久し振りに頬を緩ませ,声を出して笑うようになる.とげとげしかったシャルルの心が丸くなっていくのが,眼に見える様だ.マドレーヌは交通検問に引っかかって免停の危機に直面したシャルルを,機転を効かせて救ってくれたりもするのだ.「ひとつの怒りでひとつ歳をとり,ひとつの笑いでひとつ若返るのよ」とマドレーヌは言う.彼女の青い瞳が美しい.そう言えばカリーヌも美しい青い瞳をしていて,シャルルはそれに魅せられたのだった.6_20241126215201
思い出をめぐる彼らの旅はすっかり遅くなり,遅くなりついでにシャルルはマドレーヌをディナーに招待する.やがて介護施設に到着,シャルルはまた逢いに来るからと言ってマドレーヌと別れる.シャルルは帰宅し,この一日でマドレーヌがどんなに自分にとって大切な人になったかをカリーヌに話すのだった.物語は思いがけない結末を迎えるが,ラストシーンには涙を禁じ得ない.地味な映画だが,物語がどんどん展開しつつ維持される素敵な緊張感と,マドレーヌの語り口が魅力的で,一気に最後まで見た.映画らしい映画,見て損はなし.
★★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/11/06

独断的映画感想文:水は海に向かって流れる

日記:2024年11月某日
映画「水は海に向かって流れる」を見る.1_20241107170301
2023年.監督:前田哲.
出演:広瀬すず(榊千紗),大西利空(熊沢直達),高良健吾(歌川茂道),戸塚純貴(泉谷颯),當真あみ(泉谷楓),勝村政信(榊謹悟),北村有起哉(熊沢達夫),坂井真紀(高島紗苗),生瀬勝久(成瀬賢三).
直達は高校の新入生,高校に近い叔父・茂道の家に厄介になることになる.移動当日駅に着くと土砂降り,その中を茂道に頼まれたと千紗が迎えに来る.茂道は実は親に内緒で脱サラして漫画家になり,シェアハウスに住んでいる.そこには他に女装の占い師・颯と放浪癖のある大学教授・成瀬が住んでいた.千紗はきわめてぶっきらぼうだが気が向くと料理を作ってくれる,成瀬の友人の娘である.直達は翌日早速登校するが,途中で子猫を拾い,それが縁でクラスで一番の美少女楓と知り合うが,楓は颯の妹だった.4_20241107170301
千紗と同居するうち直達は淡い憧れを抱くようになるが,実は千紗の母と直達の父はW不倫で10年前に駆け落ちした仲だった.千紗は直達を迎えに行ったとき渡された直達の家族写真からそのことを知り,そのことを成瀬に話すが,その話を直達と楓は立ち聞きしてしまった….5_20241107170301
直達の父は今は戻ってきて元のさやに納まっているが,千紗の母はそれ以来行方不明である.以来千紗は恋愛なんかしないと思い決めて生きてきた.一方直達は父の不倫は子どもの時のことで覚えていないが,男女のことには鈍感な方である.一方楓は直達に恋心を抱いて何かとアタックしてくる,という何というか微妙・アンバランス・イレギュラーな三角関係の物語.3_20241107170301
原作は漫画であるが,いかにも漫画らしい設定と展開の映画である.人物の造形もかなり漫画チックだし描かれる世界はごくごく狭い範囲で,そう言う物語を映画は妙に丁寧に描いているので,やや間延びした感じ.広瀬すずちゃんファンなら一見の価値あり,そうでなければそれなりに.2_20241107170301
★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/10/28

独断的映画感想文:怪物

日記:2024年10月某日
映画「怪物」を見る.1_20241029222301
2023年.監督:是枝裕和.音楽:坂本龍一.
出演:安藤サクラ(麦野早織),永山瑛太(保利),黒川想矢(麦野湊),柊木陽太(星川依里),高畑充希(鈴村広奈),角田晃広(正田文昭),中村獅童(星川清高),田中裕子(伏見真木子).3_20241029222201
父を亡くし母子家庭で暮らす早織と湊.最近,湊の様子がおかしい.怪我をして帰ってきたり,部屋の中で荒れたりする.湊は担任の保利先生が暴力をふるい暴言を吐くと云う.早織は学校に行って校長に事情を聴くが,すぐに幹部教員と保利が現れ,形ばかりの謝罪を繰り返す.具体的なことを尋ねても紋切り型の謝罪以外は一切答えない教員たち.幾度か学校を訪ねるうちに保利先生と教員たちに怒りと疑念を感じる早織,ついに学校で集会があり保利は保護者たちの面前で謝罪をする事態となる.2_20241029222201
ここで画面は変わり,映画は再び保利の視点から事態を記述する.新任教師として赴任し児童と学校に馴染もうとする保利,保利は星川依里がいじめられていることに気付く.その現場の近くには常に湊がいる様だ.その湊が教室で暴れていた場に来合わせた保利は,止めようとして湊に接触,湊は鼻血を出す.湊は依里をいじめているのではないか,保利は湊を追及しようとする….6_20241029222201
湊,依里,保利をはじめとするクラスの面々,校長をはじめとする教員たち,学校を追及し続ける早織,いったい誰が「怪物」なのか,湊はいじめっ子なのか.後半,映画は湊と依里の視点から三たび事件の経過を追う.その真相はどうか.4_20241029222201
次第に埋まっていくジグソーパズルの全体像.ある嵐の夜真相を悟った保利は湊の自宅を訪ねるが,湊も依里も姿を消していた.早織と共に二人の行方を追う保利,嵐は激しさを増し道路は山崩れで遮断される中,二人は何を見たか….5_20241029222301
息苦しい閉塞感のある私たちの社会,その大人たちの言動を反映する子供たち.その社会を構成する一人一人の怪物化が私たち自身の首を絞めていく.最後に,何ものにも束縛されず緑野を駆けていく少年たちと,それに重なる坂本龍一のピアノ.このラストシーンには涙を禁じ得ない.
★★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/10/18

独断的映画感想文:ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー

日記:2024年10月某日
映画「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」を見る.21
2023年.監督・脚本:阪元裕吾.アクション監督:園村健介.
出演:高石あかり(杉本ちさと),伊澤彩織(深川まひろ),丞威(ゆうり),濱田龍臣(まこと).
うだつの上がらない殺し屋アルバイター:ゆうりとまことの神村兄弟,2人は正規の殺し屋を倒せば,空いた枠に繰り上がれるという噂を頼りに,ちさととまひろを狙うことにする.22
一方,抜群の腕を持つ正規の殺し屋にもかかわらず,相変わらず社会不適合のポンコツ二人組ちさととまひろ.ほったらかしていたジムの請求書が莫大な額になって期日ぎりぎりに銀行に行くが,間が悪くそこに銀行強盗が押し入る.15時までに支払おうとやむなく強盗を退治してしまう二人,しかし組織は勝手に仕事をしたとして二人を謹慎処分とする.仕方なくアルバイトで日銭を稼ぐ二人,そこに神村兄弟の襲撃が迫る….23
第2作も,乾いた殺しのシーンと激しいアクションが,コメディー部分と併せて快調なテンポとリズムで展開する.終盤の神村兄弟とちさと・まひろの死闘とが見ごたえあり.その後死力を尽くし傷つき合った4人がしばし交歓するシーンも印象的.見て損はなし.24
★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/10/17

独断的映画感想文:SHE SAID/シー・セッド その名を暴け

日記:2024年10月某日
映画「SHE SAID/シー・セッド その名を暴け」を見る.She-said-1
2022年.監督:マリア・シュラーダー.
出演:キャリー・マリガン(Megan Twohey),ゾーイ・カザン(Jodi Kantor),パトリシア・クラークソン(Rebecca Corbett),アンドレ・ブラウアー(Dean Baquet),ジェニファー・イーリー(Laura Madden),サマンサ・モートン(Zelda Perkins).She-said-2
ニューヨーク・タイムズの2名の女性記者が,映画プロデューサー:ハーヴェイ・ワインスタインの数十年にわたる性暴力犯罪を追究し,遂に記事を公開するに至る物語.トランプ大統領候補のセクハラ事件を告発した記者ミーガンは,直接脅迫電話を受ける事態となるなか,産休に入る.一方ジョディはワインスタインのセクハラ情報を入手するが,被害者たちの口は堅かった.She-said-4
産休から復帰したミーガンと共に,ワインスタイン事件の取材を続ける二人,さまざまな関係者にあたり話し合いを続けるが,その壁をなかなか突き崩せない.被害者の多くはワインスタインの犯罪を会社に訴えるが,ミラマックス社は社の資金から膨大な示談金を払い続け,引き換えに証拠書類の引き渡しと秘密保持契約の締結を求めた.被害者側の弁護士も金銭的に有利な示談を勧め,結果として被害者は口を封じられてしまう,その構造が次第に明らかになって行く….She-said-3
ハードで気の抜けない取材を続けていく一方で,ジョディもミーガンも子育て中だ.家庭でも夫と育児家事を分担しつつ,夜中にかかる電話にも対応し続ける二人の戦いが印象的.途中からはワインスタインの弁護士,ワインスタイン自身がニューヨーク・タイムズ社に乗り込み激しく抗議するが,取材チームの上司らも含めた結束が見事,逆にその弁護士やミラマックス社の社員たちにも取材を重ねて,情報を取っていく.映画は一定のリズムで記者たちの取材の積み重ねを記述し,次第に緊張感が高まっていく経過を描く.俳優陣も,等身大の記者たちが全力を挙げて取材に奔走する様を演じ,共感できる.告発者の一人として,アシュレイ・ジャッドが本人役で出演しているのも感銘的だ.見ごたえある映画,お勧めです.She-said-5
★★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/10/16

独断的映画感想文:ベイビーわるきゅーれ

日記:2024年10月某日
映画「ベイビーわるきゅーれ」を見る.1_20241022163901
2021年.監督:阪元裕吾.アクション監督:園村健介.
出演:髙石あかり(杉本ちさと),伊澤彩織(深川まひろ),三元雅芸(渡部),秋谷百音(浜岡ひまり),うえきやサトシ(浜岡かずき),福島雪菜(姫子),本宮泰風(浜岡一平),水石亜飛夢(田坂さん),飛永翼(須佐野).4_20241022163901
人気アクションシリーズの第1作.女高生の二人組ちさととまひろは腕の良い殺し屋.しかし日常生活的にはポンコツの二人,高校卒業を機に組織からはバイト等で社会に馴染んで生きていく様に指示される.仕方なくメイド喫茶にバイトで入る二人,しかしまひろは客あしらいが全くできず採用されない.ちさとが勤めたある日,ヤクザの浜岡の親子が客で来る.当初はビジネスの参考として様子を見ていた二人,しかししまいに切れて居合わせた女子バイトをみな拉致して売り飛ばすと言い出す.ちさとが応戦して二人を射殺するがクビになり,更に浜岡の娘ひまりが二人に宣戦布告の電話をかけてくる….3_20241022163901
殺しとなれば間違いなく仕事をこなすのに,バイトひとつ満足にできない二人組の青春を描くコメディ.マネージャーの須佐野さんや,死体処理係の田坂さん等腕利きスタッフも登場して,楽しい殺し屋生活が繰り広げられる.乾いた殺しとコメディのテンポが良く快調なリズムの1時間半,アクションは本格派でこれも楽しい.2_20241022163901
★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/10/08

独断的映画感想文:ドキュメンタリーオブベイビーわるきゅーれ

日記:2024年10月某日
映画「ドキュメンタリーオブベイビーわるきゅーれ」を見る.1_20241016141401
2024年.監督・構成・撮影・編集:高橋明大.構成:赤坂浩亮.出演:髙石あかり,伊澤彩織,池松壮亮,前田敦子,大谷主水.2_20241016141401
アクションシーンのメイキング中心にプロデューサー,監督,アクション監督,主演3名のインタビューを交えた映像.独特のテンポがあって,アクションシーンは同じアクションを完成するまで幾度も繰り返すその経過を撮っているが,全く飽きることはなく,むしろ繰り返すたびに緊張感と迫力が増していくのがスリリングだ.3_20241016141401
主演や監督の,一シーンに対しどういう完成度を求めているかの議論が白熱し,それを実現していく過程が繰り返されるリハーサルの中で組みあがっていく,その俳優と監督たちの苦闘が胸に迫る.現場のすべての人々の集中力と熱い思いが画面からほとばしり,感動した.後半の激しいリハーサルと本番の畳みかけ,ラストシーンの解放感,95分間息もつかせない迫力だ.見応え十分.
★★★★☆(★5個が満点)4_20241016141401
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/09/26

独断的映画感想文:すずめの戸締まり

日記:2024年9月某日
映画「すずめの戸締まり」を見る.1_20240929215601
2022年.監督・脚本・原作:新海誠.
出演(声):原菜乃華(岩戸鈴芽),松村北斗(SixTONES)(宗像草太),深津絵里(岩戸環),松本白鸚(宗像羊朗),染谷将太(岡部稔),伊藤沙莉(二ノ宮ルミ),神木隆之介(芹澤朋也).2_20240929215601
宮崎の女子高生岩戸鈴芽はある朝の登校途中,すれちがった青年から「この辺に廃墟はあるか」と聞かれたことが気になり,引き返して昔温泉街だった廃墟に行ってみる.そこで不思議な扉を見つけた鈴芽,扉の向こうには美しい花野が見えるが,身体は扉を通過するだけ.付近に落ちていた神像のような石を拾うと,その瞬間石は猫に変身して姿を消した.5_20240929215601
高校に戻ると廃墟からは不思議な渦が立ち昇っているのが見える.彼女にしか見えないその現象に驚いた鈴芽が再度廃墟に行くと,先ほどの青年・草太が扉からあふれ出る渦を押さえ扉を閉めようと奮闘していた.協力して扉を何とか戸締りした二人,怪我をした草太の手当てのため鈴芽の家に行くと姿を消した猫・ダイジンが現れ,草太は鈴芽が幼いとき使っていた脚が1本欠けた木の椅子に姿を変えられてしまう.二人の猫を追う旅が始まる….3_20240929215601
最初の30分足らずでこのような無茶苦茶な設定と展開となり始まる長編アニメ.草太は日本各地にある「扉」から渦が抜けだして災いが起きないように戸締りをして回っている,「閉じ師」を家業としている青年.ダイジンを追って愛媛,神戸と行くたびに扉から渦があふれ出し,二人は奮闘して何とか扉を戸締りし続けるが,東京の渦との戦いが二人の運命をかけた戦いとなる.4_20240929215601
鈴芽は母子家庭で育ち,大震災で母は行方不明となり以降叔母の環に宮崎で育てられた.しかし幼い頃廃墟となった自宅近くの扉を抜けて花野にさ迷い出,失くした自分の椅子を誰かから受け取った記憶がある.その扉をもう一度見つけ,自分の運命を切り開こうとする鈴芽の最後の旅.6_20240929215601
アニメらしい無茶苦茶な設定とあれよあれよの展開,ついていくのは大変だが,物語の怒涛の進展につい引きずられて見てしまった.渦の本態も,何故花野から渦のようなものが溢れだしてくるのかも,猫の位置づけも,全てわからないままだが,鈴芽の真情と恋心に全て吹き飛ばされてしまうという映画.アニメの美しさは折紙つき.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/09/22

独断的映画感想文:ラストマイル

日記:2024年9月某日
映画「ラストマイル」を見る.1_20240924172101
監督:塚原あゆ子.
出演:満島ひかり(舟渡エレナ),岡田将生(梨本孔),ディーン・フジオカ(五十嵐道元),大倉孝二(毛利忠治),酒向芳(刈谷貴教),宇野祥平(佐野亘),安藤玉恵(松本里帆),丸山智己(小田島),火野正平(佐野昭),阿部サダヲ(八木竜平).2_20240924172101
巨大物流業者DAILY FASTの関東一円を管轄する西武蔵野配送センターに,新しいセンター長船渡エレナが着任する.その前夜から,このセンターから発送された荷物が配送後顧客のもとで爆発,死傷者が出る事件が複数発生していた.エレナは部下の主任・梨本と対応するが,警察からは全貨物の出荷停止を命じられる.3_20240924172101
エレナは警察官に安全確認をさせた貨物の順次発送を行うが,発送の乱れは次第に大きくなる.配送を担当する羊急便の八木は,DAILY FASTからの苛烈な指示と顧客の膨大なクレームの板挟みとなる.一方エレナはネット上に偽のDAILY FASTのセールス告知を見つけ,その内容から爆発貨物は12個と特定.一方警察もその偽CMの発注者山崎佑を特定するが,山崎は5年前にDAILY FASTの倉庫内で転落し,以来植物状態で入院中だった….6_20240924172101
物流センター内の商品に爆発物が仕掛けられ出荷されるという,ありえない事態に挑むエレナと梨本,エレナの頭脳プレイで犯人と爆発物の絞り込みが進むが,エレナの言動には捜査をかく乱する動きもあって,梨本はエレナへの疑いも持つ.4_20240924172101
主軸である爆発物のサスペンスが息もつかせぬスピードと緊張感で進む一方,物流業界総体の構造に疲弊する人々が,終盤のドラマを構成していく展開も印象的.終盤たたみかけられるどんでん返しも見応え十分.映画にはドラマ「アンナチュラル」「MIU404」の世界・登場人物も相乗りしていて,またエンディングテーマは米津玄師が担当し,今どきのエンタテインメントとしての魅力も十分.5_20240924172101
★★★★(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/09/18

独断的映画感想文:波紋

日記:2024年9月某日
映画「波紋」を見る.1_20240924171301
2022年.監督・脚本:荻上直子.
出演:筒井真理子(須藤依子),光石研(須藤修),磯村勇斗(須藤拓哉),安藤玉恵(渡辺美佐江),江口のりこ(小笠原ひとみ),平岩紙(ひとみの友人)津田絵理奈(拓哉の恋人),柄本明(門倉太郎),木野花(水木),キムラ緑子(橋本昌子).2_20240924171301
一人息子を育てながら義父の介護をする依子,東日本大震災後間もなく,夫・修はある日家を出てそのまま行方不明となる.息子は大学を出て就職し九州へ,義父は亡くなった.3_20240924171301
依子はパートで働きながら庭を枯山水に変え,新興宗教に帰依して必死に祈り,更年期障害も出る中なんとか暮らしてきた.ある日修はまた忽然と帰ってくる.何もなかったように上がり込み,食事をして寛ぐ修.しかし修は癌に冒され,治療薬に多額の費用を必要としていた.その渦中に,息子・卓也が恋人を連れて帰ってくる.彼女は6歳年上で聾の女性だった….5_20240924171301
依子は体力的にはやたら元気なのに,主体性に欠け人に左右されやすく,かつかなり自分本位な女性.まあこういう人は周囲にもかなりいるタイプ,自分にもこういう傾向はある.という訳で夫が悪いとか彼女が正しいとか息子が偉いとか,そういうことではないのだが,さまざまなことの積み重なりに精神の安定をかき乱される主人公を描く映画.4_20240924171301
夫や息子やその恋人や隣人やその飼い猫や仕事先の嫌な客やらへの対応が,主人公の弱気や意地悪さやふとした反省やらでいろいろ変わり様々な波紋が広がって行く展開が飽きない.最後の最後に雨中の自宅庭で喪服のまま踊り出すフラメンコのシーン,さすがに筒井真理子,見応えあり.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/08/28

独断的映画感想文:ぜんぶ、ボクのせい

日記:2024年8月某日
映画「ぜんぶ、ボクのせい」を見る.1_20240829143401
2022年.監督・脚本:松本優作.
出演:白鳥晴都(松下優太),川島鈴遥(杉村詩織),松本まりか(松下梨花),仲野太賀(片岡),片岡礼子(中川千里),木竜麻生(宮本由美香),オダギリジョー(坂本健二).3_20240829143401
優太は児童養護施設で暮らす13歳の中学生,中学生になったら母と会えると云われてきたがその気配はない.ある日偶然母親の住所を知った優太は,脱走して母の住む千葉県の海辺の町にやってくる.母と巡り合うも,母は男に依存して暮らす自堕落な女だった.2_20240829143401
翌日には通報され施設から職員が迎えに来る.優太は脱走し,海辺に住むホームレスの男・坂本と一緒に暮らすことになる.坂本は優太の金を巻き上げたり如何にもだらしない男だが,優太を受け入れ二人の共同生活が始まる.時々女子高生の詩織がやって来て差し入れしてくれ,暫く話し込んでいく….4_20240829143401
坂本は軽トラックで名古屋に行く途中エンジントラブルを起こし,修理する金もなくここに居ついている男,名古屋に何をしに行くのかは定かではない.詩織は裕福な家庭の子だが幼い時亡くなった母が自殺ではないかと考えており,医学生の姉と父との暮らしに居場所なく,チンピラと遊んだり援助交際に走ったりしている.優太はここでは暇な時は絵を描いて暮らしている.5_20240829143401
俳優は白鳥・川島の二人とオダギリジョーが圧倒的に良く,3人の演技を見る映画と言って過言ではない.白鳥の演技(特に眼の演技が素晴らしい)と川島の笑顔,オダギリジョーの味が絶品.仲野太賀も良い感じだった.映画全体としては隙も多く,修正すべき点・ありきたりな点も感じられたが,大人しく内気な優太が感情をあらわにする場面(母に決定的に捨てられるシーン,ラストシーン等)が印象に残った.エンディングに流れる大瀧詠一の「夢であえたら」も素敵.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/08/19

独断的映画感想文:茲山魚譜-チャサンオボ-

日記:2024年8月某日
映画「茲山魚譜-チャサンオボ-」を見る.1_20240821155601
2021年.モノクロ.監督:イ・ジュンイク.音楽:パン・ジュンソク.
出演:チョン・ヤクチョン(ソル・ギョング),チャン・チャンデ(ピョン・ヨハン),チャン・ヤギョン(リュ・スンリョン),カゴ(イ・ジョンウン),ボンレ(ミン・ドヒ).3_20240821155501
19世紀初頭,李氏朝鮮の時代.チョン・ヤクチョンらキリスト教徒の兄弟は,西洋の学問に期待する王により官に任ぜられるが,王の死とともに高官らに告発され流刑となる.ヤクチョンは人口700人ほどの黒山島に流され,そこの役人のはからいで寡婦カゴの家に厄介になる.島の漁師チャンデは聡明な若者,独学で性理学(李氏朝鮮時代の儒学)を学ぶが師はなく行き詰っていた.一方チャンデは海の生き物に詳しくその生態や構造を詳しく説明できた.生活が落ち着くとヤクチョンは海の生物に対する好奇心がわき起こり,チャンデに学問を教える代わりに,海の生物についての知識を自分に伝授するようもちかける….2_20240821155601
金子文子と朴烈」の監督による,李氏朝鮮時代の海洋生物学書『茲山魚譜』の著者チョン・ヤクチョンの伝記映画.この子弟の関係も一筋縄ではなく,両班(官僚)である父の庶子であるチャンデは,性理学を学び世に出たいと考えているが今は科挙の試験を受ける資格すらない.一方性理学の権威でもあるヤクチョンは,西洋風実学の必要も痛感し茲山魚譜の執筆にのめり込んでいく.互いの利害は一致するが,考え方の違いは時に激しい衝突を生む.双方の理解が進み互いに対する敬意が芽生えると,両者の関係はうまく回転するようになる.やがてチャンデは島の娘と結婚し,一方ヤクチョンはカゴと夫婦となり両者とも子に恵まれるに至るが,思いがけずチャンデの父がチャンデを子と認め,チャンデは科挙の試験を受けられることになる….4_20240821155501
映画は落ち着いたテンポで,当時の両班や衙前(がぜん-庶民で役に付く小吏)の苛酷な徴税も描きながら,ヤクチョンとチャンデの生活と師弟関係を描いていく.モノクロの画面で描かれる豊かな恵みを生む黒山島の海が美しい.俳優ではソル・ギョング,ピョン・ヨハン,イ・ジョンウンの3人が特に魅力的.イ・ジョンウンは「焼肉ドラゴン」「パラサイト 半地下の家族」でもお馴染みの女優,音楽も素晴らしかった.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/08/15

独断的映画感想文:マークスマン

日記:2024年8月某日
映画「マークスマン」を見る.1_20240817160601
2021年.監督:ロバート・ロレンツ.
出演:リーアム・ニーソン(ジム),キャサリン・ウィニック(サラ),フアン・パブロ・ラバ(マウリシオ),テレサ・ルイス(ローサ),ジェイコブ・ペレス(ミゲル).4_20240817160601
メキシコ国境で牧場を経営するジム,妻は癌で亡くなり,医療費で背負った借金のため彼は牧場を失う瀬戸際にある.ある日ジムは国境付近でメキシコから逃亡してきた母子と遭遇,母子を追ってきた麻薬カルテルの組織と銃撃戦になる.組織の1名は倒したが母親も銃弾を受け,11歳のミゲルを彼に託して亡くなる.5_20240817160701
母親はジムに大金を渡したが,その金は彼女の兄弟が組織から持ち逃げした金だった.組織はその金を追ってジムとミゲルの行方を捜す.ミゲルをメキシコに送還するという国境警備隊の決定に組織の影響を感じたジムは,ミゲルを連れ出し母親の依頼通りシカゴの親族まで送ることにする.ポンコツトラックにミゲルと愛犬のジャクソンを乗せ,彼らの旅が始まる.一方組織はジムの家を突き止め放火,更にジムのカード利用履歴を得て追跡を開始する….3_20240817160601
ジムは元海兵隊の狙撃手,ベトナム戦争に2度従軍したことがある,という設定.監督はクリント・イーストウッドの助監督やプロデューサーを長年務めた人,本作はクリント・イーストウッドの作品「クライ・マッチョ」と設定が似ている(ポンコツトラックが途中でぶっ壊れる点まで同じ).2_20240817160601
主演がリーアム・ニーソンなので容赦のない殺人の応酬があるが,さすがにリタイアした老人なのでもっぱらジムは狙撃で闘い,アクションシーンは最後のマウリシオとの対決のみ.更にジムは超人的なプロフェッショナルではないから,ミゲルとも何度も喧嘩はするし考えもくるくる変わる.そのようなジムの人間臭さが本作の魅力でもあり,それだけに愛犬との別れのシーンやラストシーンの哀切さが,心に残る.見て損はなし.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/08/13

独断的映画感想文:DUNE/デューン 砂の惑星PART2

日記:2024年8月某日
映画「DUNE/デューン 砂の惑星PART2」を見る.2023年.Dune-part20
監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ.音楽:ハンス・ジマー.
出演:ティモシー・シャラメ(ポール・アトレイデス),ゼンデイヤ(チャニ),レベッカ・ファーガソン(レディ・ジェシカ),ジョシュ・ブローリン(ガーニイ・ハレック),オースティン・バトラー(フェイド=ラウサ・ハルコンネン),フローレンス・ピュー(皇女イルーラン),デイヴ・バウティスタ(ラッバーン・ハルコンネン),クリストファー・ウォーケン(皇帝シャッダム4世),レア・セドゥ(レディ・フェンリング),スエイラ・ヤクーブ(シシャクリ),ステラン・スカルスガルド(ハルコンネン男爵),シャーロット・ランプリング(ガイウス・ヘレネ・モヒアム),ハビエル・バルデム(スティルガー).Dune-part24
前作でハルコンネン男爵のために父・アトレイデス公爵を謀殺され,母ジェシカとともに逃亡したポールは,戦士ジャミスとの決闘に勝利して,砂漠の民・フレーメンの旗下に入ることを許される.族長スティルガーのもとで砂漠での戦いかたやサンドワームとの付きあい方を学ぶポール,スティルガーの部隊はポールとチャニの活躍でハルコンネンのパトロールを殲滅し,ポールは戦士名「ムアディブ」を得る.Dune-part26
またポールの妹を身ごもっているジェシカは,サンドワームの体液である「命の水」を飲んで過去を知る能力に覚醒し,フレーメンの教母となる.夢で未来を見ることのできるポールも「命の水」を飲み,チャニの涙で解毒することで蘇り過去を知る能力を持つ.二人は部隊とともにフレーメンの大部分が住む南部に赴き,彼らが伝説の救世主だという確信を得たフレーメンの原理主義者らの,圧倒的支持を得る….Dune-part25
Part2は公爵の後継者ポールの復讐譚,さまざまな能力を身につけ覚醒していくポールと,まだ見ぬその妹を宿したジェシカが,皇帝やハルコンネン男爵らとの争闘を通じどのような運命に直面するかが,重厚に描かれる.その舞台となる砂漠の造形も素晴らしく,砂漠の戦士フレーメンの苛烈な戦闘や,フレーメンが駆るサンドワームの圧倒的な突撃のシーンは,まことに見応えあり.ハンス・ジマーの音楽も素敵.Dune-part23
一方復讐譚と並行して語られる,この世界に君臨する修道女集団:ベネ・ゲセリットの存在や複雑に入り組んだ血族の関係が,物語の行き先に暗雲をもたらしている.ポールは英雄であるのみならず,ダークサイドの力も併せ持つことになるのだろうか.チャニの運命はどうなるのか.次作への謎も終盤に次々と盛り込まれる(あまり複雑になると覚えきらんわ).主人公ポールを演じるティモシー・シャラメの魅力には,抗いがたい.またもや次回が楽しみなSF超大作,一見の価値あり.Dune-part22
★★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/08/08

独断的映画感想文:泣き虫しょったんの奇跡

日記:2024年8月某日
映画「泣き虫しょったんの奇跡」を見る.0_20240811113501
2018年.原作:瀬川晶司.監督・脚本:豊田利晃.
キャスト:瀬川晶司(松田龍平(中学時代:窪塚愛流),鈴木悠野(野田洋次郎(幼少期:田中奏生 中学時代:後藤奏佑人)),新藤和正(永山絢斗),村田康平(染谷将太),山川孝(渋川清彦),畑中良一(駒木根隆介),清又勝(新井浩文),加東大介(早乙女太一),冬野渡(妻夫木聡),真理子(上白石萌音),南咲子(石橋静河),山口(板尾創路),鹿島澤佳子(松たか子),瀬川千香子(美保純),工藤一男(イッセー尾形),藤田守(小林薫),瀬川敏雄(國村隼).2_20240811113501
瀬川晶司は目立たない小学生,しかし将棋が好きだ.隣家で同学年の鈴木悠野も将棋好きと知り,二人で街の将棋道場に行き主人の工藤にしごかれる.中学生になり晶司は日本将棋連盟の新進棋士奨励会に入り,プロ棋士を目指す.一方鈴木悠野は高校進学を選ぶ.奨励会では26歳の誕生日までに四段に昇段しなければ退会となり,プロへの道は閉ざされる.晶司は21歳で奨励会三段リーグに参加し8期の三段リーグ戦を戦うが,ついに基準を満たすことができず26歳の定年退会を迎えた….3_20240811113501
瀬川晶司六段の自伝に基づく映画.この四段昇格に失敗するまでの映画前半はあまり面白くない.晶司は人の好さがあるようで,どうも勝負に勝ちきれない.15歳から26歳までの奨励会11年の結果はゼロとなった.4_20240811113501
ところがこの後,アマ棋士として活躍している鈴木悠野と再会した晶司は,改めて将棋を指すこと自体の楽しさに目覚め,アマチュアとして復帰する.30歳で全日本アマチュア名人となったのちはプロと戦う機会も増え,34歳の時点で対プロ勝率は7割を越え,プロ編入の嘆願書を日本将棋連盟に提出するに至る.このあたりまでくると主人公やその周辺の人々も生き生きとして来てテンポも良い.1_20240811113501
この映画には綺羅星の様な俳優たちが目白押しに出演,その他にプロ棋士たちがプロ棋士役であちこちに出ていて,将棋ファンには楽しい映画であろう.終盤のハッピーエンドに突き進む怒涛の展開は,なかなかの迫力.やや趣味的ながら楽しい映画.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/08/05

独断的映画感想文:13デイズ

日記:2024年8月某日
映画「13デイズ」を見る.131
2000年.監督:ロジャー・ドナルドソン.
出演:ケヴィン・コスナー(ケネス・オドネル大統領特別補佐官),ブルース・グリーンウッド(ジョン・F・ケネディ大統領),スティーヴン・カルプ(ロバート・ケネディ司法長官),ディラン・ベイカー(ロバート・マクナマラ国防長官),ルシンダ・ジェニー(ヘレン・オドネル),ビル・スミトロヴィッチ(マクスウェル・D・テイラー統合参謀本部議長(陸軍大将)),ピーター・ホワイト(ジョン・マコーンCIA長官),レン・キャリオー(ディーン・アチソン元国務長官),エリヤ・バスキン(アナトリー・ドブルイニン駐米ソ連大使),マイケル・フェアマン(アドレー・スティーブンソン国連大使).134
1962年10月16日(火)に始まったキューバ危機を,大統領特別補佐官:ケニー・オドネルの目を通して描く.この日アメリカ空軍のU-2偵察機はキューバに設置されつつあったミサイルを発見撮影した.分析の結果このミサイルは,シアトル以外の全米がほぼ射程距離に入る中距離弾道弾と判明する.報告を受けたケネディ大統領は,国家安全保障会議執行委員会(略称エクスコム)を招集,対応策を協議する.
軍側はミサイル発射可能となる日は迫っているとし,直ちにミサイル基地を爆撃し,追ってキューバへ侵攻するよう強硬に主張する.一方マクナマラ国防長官,ロバート・ケネディ司法長官,オドネル等は,強硬策を取ればソ連は対抗してベルリンに侵攻し戦争になると強く反発する.大統領は辛うじて軍を押さえ,海上封鎖を行ってソ連の出方を見るとの方針を10月22日(月)に全米に向けアナウンスする….133
映画は大統領を中心とする文官側と軍の微妙なバランスをスリリングに描く.海上封鎖での発砲は大統領の許可を要すとの指示がありながら,マクナマラの面前で海軍側がソ連船への砲弾発射を命じるシーン,マクナマラが激怒すると海軍側は手順通りの曳光弾の発射であると応じる.これに対しマクナマラは,自分がしたような誤解をソ連側がしないと言い切れるかと切り返し,海上封鎖は軍事作戦ではなく,ケネディとフルシチョフの対話なのだと指摘する.132
米側の文官と軍の拮抗の一方,フルシチョフの書簡の変化はソ連でのクーデターを示すのではないかという観測も流れ,事態は極度に混迷する.海上封鎖6日目の10月27日(土)に偵察中のU-2機がキューバの地対空ミサイルに撃墜されると,軍は激高し10月30日(火)にはキューバ爆撃を決行する旨主張,エクスコムの大勢がこれに傾く.ケネディは外交手段でフルシチョフとの合意を取り付けるべく,ロバート・ケネディとソ連大使ドブルイニンとの秘密会談を実施する.
10月27日は戦争が始まるか止められるかの,まさに瀬戸際であった.映画はフルシチョフからミサイル撤去の回答が来て終了する.映画が描くケネディ政権は,必ずしも圧倒的な指導力を持っていたわけではない.この時点でケネディ大統領は45歳,ロバート・ケネディに至っては37歳(オドネルも同様だろう)である.この3人が3軍の長や政界の重鎮相手に悪戦苦闘するドラマは,見応え十分.135
ラストシーンで3人がバルコニーでリラックスする姿が描かれるが,この1年後にケネディ大統領が,5年後にロバート・ケネディが暗殺されるのだ.両暗殺時にオドネルはそれぞれの選挙参謀を務めていたというが,失意のうちに政界を去ったとのこと.緊張感高く各俳優が好演,心に残る映画だ.
★★★★(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/08/01

独断的映画感想文:ツユクサ

日記:2024年8月某日
映画「ツユクサ」を見る.1_20240804165601
2022年.監督:平山秀幸.
出演:五十嵐芙美(小林聡美),櫛本直子(平岩紙),櫛本航平(斎藤汰鷹),菊地妙子(江口のりこ),菊島純一郎(桃月庵白酒),潮田欽三(瀧川鯉昇),櫛本貞夫(渋川清彦),マスター(泉谷しげる),勅使河原(ベンガル),篠田吾郎(松重豊).2_20240804165601
伊豆のとある町,独り暮らしの芙美は,職場の同僚,直子や妙子とおしゃべりしたり,仲良しの直子の息子・航平と遊びに行ったり穏やかに暮らしている.ある晩断酒会の帰りに芙美の車を隕石が直撃,車は穴が開いたが芙美は無事だった.天文ファンの航平は,隕石に当たる確率は1億分の1だと知り芙美はラッキーだと思うが,ネットで調べると隕石に遭遇したことで不幸になった人がいることを知り,青くなる.5_20240804165601
芙美は食事に行くスナックで,道路工事の誘導員として働く吾郎と知り合う.五郎に草笛の吹き方を習ったりして親しくなるが,五郎は本職は歯科医だった.一方芙美にはある哀しい過去があった….4_20240804165601
心に傷を持った者同士の恋を描くほのぼのドラマ.平和な街だが,直子は夫・貞夫の再婚相手で航平は連れ子,貞夫は転勤の話が出た.妙子は亡き夫の墓がある寺の住職と恋愛中,航平はクラスメイトとの初恋に破れたり.映画はこの様なエピソードに触れつつ,時にユーモアをちりばめながら淡々と物語を進めて行く.芙美の生活を丁寧に描写して行くカメラも素敵.3_20240804165601
腕利きの俳優ぞろいで進行はまことに自然,安心して映画を楽しむことができる.小品ながら見た後は平和な気分.見て損はなし.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/07/28

独断的映画感想文:シスター 夏のわかれ道

日記:2024年7月某日
映画「シスター 夏のわかれ道」を見る.1_20240730211701
2021年.監督:イン・ルオシン.
出演:チャン・ツィフォン(アン・ラン),シャオ・ヤン(ウー・ドンフォン),ジュー・ユエンユエン(アン・ロンロン),ダレン・キム(アン・ズーハン).2_20240730211701
冒頭,交通事故現場に呆然とたたずむアン・ラン.別居して暮らしていた両親が交通事故で共に即死したという.事故車に同乗していた幼稚園児の弟は無傷だった.アン・ランは看護師,一人っ子政策下の中国で両親は男子を望み,アン・ランを障害者と偽って第2子出産の許可を得,以来アン・ランは父の姉ロンロンに育てられた.アン・ランは看護師の傍ら,医師になるべく北京の大学院受験の準備に没頭し,同じ病院の医師である彼氏とともに北京に行く約束をしていた.5_20240730211701
初めて会う実の弟ズーハン,親戚はズーハンを育てる責任はアン・ランにありとする.両親がアン・ラン名義に残した住宅にズーハンを引き取っての暮らしが始まるが,ズーハンは小皇帝として育った我が儘いっぱいな子,子育て経験もないアン・ランは振り回され事ごとに衝突する.人生のすべての目的を諦める瀬戸際に追い込まれたアン・ラン,家を売ってその金でズーハンを養子に出し,彼氏とともに北京に行って進学するというプランを実行に移そうとするが,ロンロンは姉は弟の面倒を見るものと言って反対し,彼氏は実母の言いなりで北京に行く気は最初からなかった.一方,ズーハンは次第に姉としてのアン・ランに懐いてくる….3_20240730211701
一人っ子政策の犠牲者たるアン・ランの悪戦苦闘を描くドラマ.両親に捨てられたも同然のアン・ランは独立心旺盛,正義感強く周囲の無理解・不正には強く反発する.そのアン・ランが弟ズーハンに対し下した最終決定は何か.
徹底的に戦い主張し,時に困惑して涙を流すアン・ランを演じるチャン・ツィフォンが魅力的,一方子役ながらズーハンを演じるダレン・キムも達者な芝居で涙を誘う.また,育ての親同然のロンロンを演じるジュー・ユエンユエンも素敵.アン・ランとロンロンがむかし話をしながら西瓜を食べる終盤のシーンは,感銘的だ.4_20240730211701
アン・ランが(そしてもちろんズーハンも)成長していく物語,結末は必ずしもハッピーエンドと言えるかどうかわからないが,二人のたくましい成長が示されるエンディングだ.一見の価値あり.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/07/24

独断的映画感想文:ある男

日記:2024年7月某日
映画「ある男」を見る.5_20240725092801
2022年.監督:石川慶.
出演:妻夫木聡(城戸章良),安藤サクラ(谷口里枝),窪田正孝(谷口大祐/X(ある男)),清野菜名(後藤美涼),眞島秀和(谷口恭一),小籔千豊(中北),坂元愛登(悠人),山口美也子(武本初江),きたろう(伊東),でんでん(小菅),仲野太賀(谷口大祐(本物)),真木よう子(城戸香織),柄本明(小見浦憲男).3_20240725092801
離婚し子どもを連れ故郷の宮崎に戻った里枝,実家の文房具屋に立ち寄る青年:谷口大祐と再婚する.二人のあいだに娘花が生まれ,ささやかながら幸せな日々を送るが,ある日大祐は事故で亡くなる.1周忌のおりに大祐の実家の兄が弔問してくれるが,大祐の写真を見て大祐ではないと言い出す.里枝は前夫との離婚調停を担当した弁護士・城戸に,大祐と名乗った謎の人物”X”の調査を依頼する.
調査の結果,Xは谷口大祐ではないことは確定した.城戸は,「谷口」が大阪にいた時期に戸籍交換の仲介で逮捕され現在服役中の小見浦を,刑務所に訪ねる.小見浦は城戸が在日であることを見抜き揶揄し,谷口の戸籍交換に関わったことを認めつつ,その相手先については口を閉ざした.一方別の手がかりから,城戸はXの父が一家3人惨殺で死刑となった小林健介であることを突き止め,Xが母方の姓・原を名乗ってボクシングに励み,新人王決勝戦にまで至った原誠であることを知る….2_20240725092801
ある種のサスペンス映画と言える本作,決して単純明快な映画ではない.城戸は在日韓国人3世,国籍は日本で妻も日本人だが,常に在日への差別言辞に晒されている.原誠も新人王決勝に臨んだことで,以来死刑囚の子という中傷に晒される.Xに対しては大祐の兄恭一が,里枝の前で平然と遺産目当ての犯罪者と罵る.4_20240725092801
このような状況下,城戸が結論としてXが犯罪者ではなくまっとうに生きてきた原誠であると里枝に告げ,その後里枝と息子・悠人が父のことを語り合うシーンは秀逸.本当の谷口大祐も明らかになり映画は終わるが(大好きな仲野太賀がようやく出てきたが,台詞は「ううっ」だけだった),エピローグの映像は,観客を再度混沌の中に落とし込む.5_20240725092801
映画としての出来は良いが,扱う題材は楽しいものではない.それでも見ごたえのある映画.俳優は揃っていていずれも期待通り.子役ながら坂元愛登が良かった.柄本明の怪演がさすが.控えめだが美しい音楽も素敵.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/07/23

独断的映画感想文:ジョン・ウィック:コンセクエンス

日記:2024年7月某日
映画「ジョン・ウィック:コンセクエンス」を見る.00
2023年.監督:チャド・スタエルスキ.
出演:キアヌ・リーヴス(ジョン・ウィック),ドニー・イェン(ケイン),ビル・スカルスガルド(グラモン侯爵),ローレンス・フィッシュバーン(バワリー・キング),真田広之(シマヅ),シャミア・アンダーソン(トラッカー),ランス・レディック(シャロン),リナ・サワヤマ(アキラ),スコット・アドキンス(キーラ),イアン・マクシェーン(ウィンストン).5_20240723185401
いったんは引退しながら裏社会の主席連合の争闘に巻き込まれ,今や掟を破った殺し屋として全組織から狙われる立場となったジョン・ウィック.主席連合の支持を取り付けたグラモン侯爵は,ジョンの旧友ウィンストンをコンチネンタルホテル支配人から追放,ホテルは爆破され崩壊,幾度もジョンを守ってきたコンシェルジュ・シャロンは侯爵に射殺される.侯爵はジョンの親友で引退していた盲目の殺し屋・ケインを呼び出し,娘を殺すと脅迫してジョン暗殺を命じる.1_20240723185401
ジョンは大阪コンチネンタルホテルに旧友のシマヅを訪ねるが,ホテルを主席連合が急襲,抵抗するシマヅ等との激しい戦いとなる.ジョンはケインと戦うが,賞金稼ぎのトラッカーが参入し混戦となってジョンは脱出,シマヅはケインに倒された.3_20240723185401
ニューヨークに戻ったジョンはウィンストンと合流,彼の提案で組織の古来のルールにのっとりグラモン侯爵との一対一の決闘を申し込むことにする.その資格を得るため,自分が属していたファミリー:ルスカ・ロマを訪ねるジョン.リーダーの依頼により,かってファミリーの長を殺した宿敵・キーラを死闘の末倒したジョンは,ファミリーの正式文書を持って主席連合に決闘を申し込む….4_20240723185401
2014年に制作されたジョン・ウィックのシリーズの第4作.絶望的なまでに追い込まれ,知己親友も次々に倒されてゆく中,ジョンに自由への道はあるのか.主席連合は決闘を受け入れたが,侯爵は自分の代理にケインを指名,更に定刻までにジョンが決闘の場所にたどり着けないよう,高額な賞金をアナウンスしパリじゅうの殺し屋がジョンを狩り立てる.2_20240723185401
凄まじい殺人技術で闘いつつ決闘場所を目指すジョン,そこにジョンと正々堂々の決闘をしようとするケイン,他の殺し屋に賞金を渡すまいとするトラッカーがジョンの側に立って参戦する.傷つきながらも決闘場所に着いたジョン,ケインとの決闘を裁定人と侯爵,ウィンストン,そしてトラッカーが見守るがその結末は?0_20240723185401
169分の長尺,しかもその多くが殺し合いシーンという映画だが,アクションシーンの素晴らしさは前3作通り.今回もプロットが予測不能で,最後まで飽きさせることなくぐいぐいと引っ張ってくれる.特にラスト30分の展開は予想外のもので強く印象に残った.エンドロールの後の短いエピローグも心に残る.壮大な悲劇の完結である.
★★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/07/19

独断的映画感想文:生きる LIVING

日記:2024年7月某日
映画「生きる LIVING」を見る.Living1
2022年.監督:オリヴァー・ハーマナス.脚本:カズオ・イシグロ.
出演:ビル・ナイ(ミスター・ウィリアムズ),エイミー・ルー・ウッド(マーガレット),アレックス・シャープ(ピーター),トム・バーク(サザーランド).Living5
ロンドンの市役所に職を得たピーターは今日が初出勤,駅で今日からの同僚と会う.課長のウィリアムズも来るが別の車両だ.仕事が始まると課長を始め仕事は遅々として進まず,他の課からたらいまわしされた仕事は他の課にたらいまわしにするか,塩漬けにするということが繰り返される.ピーターの引き継いだ机にも書類は山積み,向かいの席のマーガレットが,山積み書類のおかげで忙しいふりができるとアドバイスする.Living4
この日珍しく早退したウィリアムズ,病院で主治医から余命半年の末期がんと告げられる.帰宅したウィリアムズは息子夫婦にそのことを告げようとするが,多忙な息子たちは耳を貸そうともせず寝てしまう.翌日ウィリアムズは役所を欠勤,大量の睡眠薬を購入するが使うことなく海辺のカフェーに行き,そこで知り合った不眠に悩む劇作家のサザーランドに睡眠薬をすべて与える.自分は人生の楽しみ方を知らなかったと打ち明けるウィリアムズ,その晩サザーランドの案内で飲み歩く.Living6
ロンドンに戻ったウィリアムズは,しかし出勤することなく街をさすらう.そこで出会ったマーガレットは,事なかれ主義の役所をやめレストランに勤めると云い,ウィリアムズに推薦状を書いてくれるよう求める.その屈託ない態度に魅かれるウィリアムズ,その後マーガレットに映画に付き合ってもらった夜,自身の余命を打ち明ける.マーガレットは同情しつつも,職場に戻るようにと話す.ウィリアムズは憑き物が落ちたように翌日決然と出勤する….Living3
黒澤明監督の1952年の作品「生きる」をカズオ・イシグロの脚本でリメイクした.落ち着いた画面と物静かな音楽が素敵.俳優はビル・ナイが何といっても味わい深い.酔ったウィリアムズがバーのピアニストの伴奏でスコットランド民謡「ナナカマドの木」を歌うシーンは哀切だ.Living2
若い二人を演じるエイミー・ルー・ウッドとアレックス・シャープの明るさ,屈託のなさも魅力的.マーガレットが率直にウィリアムズと話すバーのシーン,ウィリアムズの死の直前公園のブランコで彼を見かけた若い警官が後日ピーターと語り合うシーン,それぞれが印象的だった.
★★★★(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/07/14

独断的映画感想文:銀平町シネマブルース

日記:2024年7月某日
映画「銀平町シネマブルース」を見る.1_20240717063101
2022年.監督:城定秀夫.出演:近藤猛(小出恵介),梶原啓司(吹越満),佐藤伸夫(宇野祥平),足立エリカ(藤原さくら),大崎美久(日高七海),二ノ宮ハル(谷田ラナ),二ノ宮一果(さとうほなみ),高杉弥生(片岡礼子),桐谷陽子(藤田朋子),黒田新子(浅田美代子),谷口章雄(渡辺裕之).4_20240717063101
近藤猛はあてもなく暮らす風来坊,かって住んだ街の公園で友人と会い借金を申し込むが,断られる.そのすきに全財産の入ったバッグをホームレスの男:佐藤に持ち逃げされる.途方に暮れていると,「NPO法人」を名乗る女に「生活保護を獲得するセミナー」に連れ込まれる.そこに居た佐藤から何とかバッグを取り戻すが,同じくセミナーに参加した梶原に誘われ,彼の経営する映画館「スカラ座」でバイトをすることになる.5_20240717063101
スカラ座は借金で倒産寸前の映画館,常連の売れない俳優,売れないライター,売れないジャズバー経営者,中学生が集まり,スカラ座60周年を機に起死回生のイベントを行おうと相談する.近藤は実はかってそこそこ名の通ったカルト映画監督,しかし妻が主演したゾンビ映画の撮影中,腹心の助監督・高杉が自死したことにショックを受け,以来妻とも離婚し放浪してきた.バッグの中のノートパソコンに,編集未完の映画素材が入っていることを知った梶原は,その映画を起死回生イベントの目玉にするべく,編集作業の完了を近藤に迫る.近藤もかって通い映画監督になる決意を固めたこのスカラ座のために,編集作業に渾身で取り組むが….3_20240717063101
金はないが熱意とそこそこの才能がある映画大好き人間が集まり,映画館を再生するという映画あるある物語.悪い人は「生活保護を獲得するセミナー」関係者以外は出てこない,ほのぼの映画.主演の小出恵介をベテラン実力俳優が盛り立てて,味のある和やかな映画を作り出した.2_20240717063101
映画は登場人物たちのそれぞれの再生を暗示して終わるが,と言って現実の借金が消える訳でもない.この後どうなるかは,元気を取り戻した主人公たちが切り拓いていくのだろう.少しざらついた映像や,落ち着いた映画音楽も含め,映画の楽しさを堪能できる映画.一見の価値あり.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/06/28

独断的映画感想文:去年の冬、きみと別れ

日記:2024年6月某日
映画「去年の冬、きみと別れ」を見る.1_20240703211801
2018年.監督:瀧本智行,脚本:大石哲也,原作:中村文則.
出演:岩田剛典(耶雲恭介),山本美月(松田百合子),斎藤工(木原坂雄大),浅見れいな(木原坂朱里),土村芳(吉岡亜希子),北村一輝(小林良樹).4_20240703211801
雑誌編集長の小林は,フリーライターの耶雲から企画の売り込みを受ける.最近失火でモデル・吉岡亜希子が焼死し,その件については不起訴処分になった写真家・木原坂雄大は,実はモデルを焼き殺したのだという記事企画である.木原坂雄大と姉の朱里は,母親を亡くし父親から虐待を受けて育った.父親は姉弟の幼い時に殺害されたが,その事件は迷宮入りである等,耶雲の挙げた根拠はいずれも状況証拠だったが,上司は興味を示し耶雲の企画を進めることにする.3_20240703211801
耶雲は木原坂の自宅を訪ね面談し,自宅出入りの許可を得る.全力で取材を進める耶雲,結婚間近だった婚約者百合子とも疎遠となる.ところが雄大は百合子に目をつけモデルとして自宅に招く.それ以来消息を絶った百合子,耶雲は小林とともに木原坂の自宅に飛び込むが,そこには燃え上がる死体を狂喜して撮り続ける木原坂の姿があった….2_20240703211801
これが物語の前半,この後映画は,編集者小林が実は朱里と通じ合っていたことや,耶雲恭介の思いがけない独白を展開し始める.登場人物それぞれの,実は互いに前半では隠されていた関係性が明らかにされていくのだ.しかしなお事件の全貌は見えず,着地点は容易に明かされない.伏線がすべて回収され物語の全構成が明らかになるラストシーンは,なかなかの見応え.5_20240703211801
見終わって見れば,個々のシーンのタイミングは全くの偶然の結果であったり,事前の準備や金の都合はどうなっていたのか等,未解決の問題は幾つも出てくるが,映画の進行中は怒涛の展開にあれよあれよと乗せられていくのがいっそ痛快である.見て損はなし.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/06/11

独断的映画感想文:ブラック アンド ブルー

日記:2024年6月某日
映画「ブラック アンド ブルー」を見る.1_20240630171201
2020年.監督:デオン・テイラー.
出演:ナオミ・ハリス(アリシア・ウェスト),タイリース・ギブソン(マイロ(マウス)・ジャクソン),フランク・グリロ(テリー・マローン),マイク・コルター(ダリウス),リード・スコット(ケヴィン).3_20240630171201
退役軍人のアリシアは,故郷の街ニューオーリンズに警察官として着任する.ニューオーリンズは白人の人種差別と黒人の警察への憎悪が交錯する街,ストアで働いているマウスや,ギャングのボス・ダリウスの妻・ミッシーと出会うが,二人とも幼馴染のアリシアに心を開かない.その夜パートナーの白人警官ケヴィンの夜勤を交代したアリシア,相棒の黒人警官ブラウンは,私用電話に入った連絡で情報屋に会うと云い,独りで廃工場に入って行く.銃声が聞こえアリシアが駆けつけると,麻薬課の刑事マローンが売人を射殺する現場を目撃する.2_20240630171201
声を上げたアリシアは撃たれ階下に転落するが,軽傷で済んだ.携帯と拳銃を失ったアリシアを,ボディカメラを奪って口を封じようとマローン,ブラウンらが追う.無線で本部に救援を求めるが,やって来たパトカーはマローンの仲間の警官たちだった.間一髪で逃げ出しマウスのストアに逃げ込んだアリシアは,マウスの協力を得てケヴィンに連絡する.4_20240630171201
やって来たケヴィンの話では,マローンは押収した麻薬の半分を横流しして収益を上げており,それがばれそうになって協力者の売人を殺したのだという.マローンと同調するべきだというケヴィンの車から脱出し,アリシアはマウスのアパートに暫く匿ってもらうことにする.一方マローンの虚偽の報告で,売人を射殺したのはアリシアだということになり,警察は総力を挙げてアリシアを追い,部下の売人を殺されたと信じたダリウスも組織を挙げてアリシアを追う….5_20240630171201
警察と黒人ギャングに追い込まれ絶体絶命の警官アリシアを描くサスペンス.アリシアが新人警官でありながら軍務経験者という設定が,リアルな逃亡劇を裏付けその展開を面白くしている.協力者に転ずるマウス,極悪警官マローン,ギャングのボス・ダリウス,中途半端な立場にいるケヴィンら登場人物も,いずれもリアルな存在感があり,物語は緊張感をもって進む.最後に至るまで目の離せないサスペンス,映像もシャープで見応えあり.一見の価値あり.
★★★★(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/05/14

独断的映画感想文:ミスター・ロンリー

日記:2024年5月某日
映画「ミスター・ロンリー」を見る.1_20240516111601
2007年.監督:ハーモニー・コリン.
出演:ディエゴ・ルナ(マイケル),サマンサ・モートン(マリリン),ドニ・ラヴァン(チャップリン),ヴェルナー・ヘルツォーク(神父),レオス・カラックス(レナード).
マイケルはマイケル・ジャクソンのモノマネで生きている男,パリで大道芸をしたり養老院を訪問したりして糊口をしのぐ.ある日出会ったやはりマリリン・モンローのモノマネで生きているマリリンに誘われ,スコットランドの古城を訪れる.そこではマリリンの夫:チャップリンを始めリンカーン大統領やローマ法王,ジェームズ・ディーンや三馬鹿大将ほかのモノマネ芸人たちが集団で暮らしていた.
彼らは地上最大のショーと銘打った自主公演を実現しようと準備をしていた.彼らの生活はお気楽に見え,マリリンに恋したマイケルはその古城で暮らすが,やがて公演が幕を開けることになった….3_20240516111601
自分ではないものに依拠してしか生きられない人々の群れに加わったマイケルの,自分探しの日々を描く寓話的映画.一種独特の雰囲気を持つ映画で,ボビー・ヴィントンの「ミスター・ロンリー」をフルコーラスで流す冒頭のシーン(マイケルがミニバイクでコースを走り回る)から,徐々に引き込まれていく.2_20240516111601
途中で何回か挿入される,アフリカの修道女たちの「奇跡」を描く映像も,終盤の悲劇の中にその一部として収斂されていく流れに共感できる.皆と別れパリに戻ったマイケルが,ショーの面々と想像の中で語り合う最後のシーンが感銘的.映画らしさを存分に味わえる映画.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/04/01

独断的映画感想文:インディアン・ランナー

日記:2024年4月某日
映画「インディアン・ランナー」を見る.1_20240405160701
1991年.監督・脚本:ショーン・ペン.音楽:ジャック・ニッチェ.
出演:デヴィッド・モース(ジョー・ロバーツ),ヴィゴ・モーテンセン(フランク・ロバーツ),ヴァレリア・ゴリノ(マリア),パトリシア・アークエット(ドロシー),チャールズ・ブロンソン(父),サンディ・デニス(母),デニス・ホッパー(バーの主人).5_20240405160701
映画の冒頭,犯人を追って雪道を突っ走るジョーのパトカー.犯人を追い詰めたジョーは立ち向かってきた犯人を撃つ.
ジョーは以前は農場を経営していたが,今は土地を手放し警察に勤務している.メキシコ人のマリアと結婚し,一人息子のラファエルはまだ1歳だ.ある日ベトナム戦争に従軍していた弟のフランクが帰ってくる.兄弟は再会を喜ぶが,フランクは両親には会わないと告げ姿を消した.
半年後,ジョーはフランクが刑務所に入っていることを知り,ひそかにその出所を迎えに行く.フランクは彼を待つ恋人ドロシーと共にモーテルに入って行き,ジョーはその後を追って再会を果たした.その後母親の病死,父親の自殺と不幸が続くが,フランクは葬儀にも顔を見せなかった.しかし恋人ドロシーが身ごもり,二人はささやかな結婚式を挙げて両親の実家に住むことになる.フランクは仕事にも就き,落ち着くかと思われたが….3_20240405160701
ベトナム戦争で精神を病んだフランクと兄ジョーの物語.ジョーは誠実で温厚な人物,弟フランクは元来粗暴な性格だったらしく両親の愛もジョーに偏っているのが明らかで,家庭内でフランクは確執を抱えていたようだ.映画はその間の事情を説明はせず,発生する事件を淡々と描いていく.2_20240405160701
フランクの破綻にもかかわらず,印象的なのはこの兄弟の結びつきの深さだ.ジョーはフランクの立ち直りを決してあきらめず,フランクも兄ジョーには決して手を出さない.ドロシーの出産の夜,姿を消し酒場で泥酔していたフランクと,追ってきたジョーとのギリギリの会話シーンには,涙を禁じ得ない.この後ジョーは決定的な事件を起こし車で逃亡,ジョーはパトカーで追う.ラストシーンは冒頭のシーンと同じなのだ.4_20240405160701
ショーン・ペンの監督初作品だが,全編を通じ緊張度が高く実に見応えあり.デヴィッド・モースとヴィゴ・モーテンセンが好演,デニス・ホッパーが元気にアクの強い役をやっているのもうれしい.音楽を担当したジャック・ニッチェはローリング・ストーンズやニール・ヤングのアルバムではお馴染みのミュージッシャン,挿入されるトラフィック,ジャニス・ジョプリン,ザ・バンドらの名曲も懐かしい.一見の価値あり.
★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/03/10

独断的映画感想文:永遠と一日

日記:2024年3月某日
映画「永遠と一日」を見る.1_20240311185201
1998年.監督・脚本:テオ・アンゲロプロス.字幕翻訳:池澤夏樹.
出演:ブルーノ・ガンツ(Alexandere),イザベル・ルノー(Anna Alexandere's wife),アキレアス・スケヴィス(TheChild),デスピナ・ベベデリ(Alexandere's Mother),イリス・ハジアントニウ(Katerina Alexandere'sdaughter),エレニ・ゲラシミドゥ(Ourania),ヴァシリス・シメニス(Nikos Alexandere's Son in law),ファブリツィオ・ベンティヴォリオ(Solomos The Poet).
作家で詩人のアレクサンドロスは死病を得て明日入院の予定,今日はいわば人生で最後の日だ.朝,生まれ育った海辺の家で子ども同士で海に飛び込み,水没した古代都市を見に出かけた夢を見る.長年世話になった家政婦ウラニアと別れ犬と出かける.途上,街頭で車の窓ふきで小銭稼ぎをしている,ギリシャ系アルバニア難民の少年たちを見る.彼らが警察に追われているのを見て,とっさに一人を自分の車にかくまう.娘カテリーナのもとを訪れ犬を預かってもらおうとするが,夫が動物嫌いでと断られる.その夫からは,海辺の家を処分して明日から解体工事が始まると告げられる.娘に亡妻アンナの手紙を渡すが,娘が読み上げた手紙を,自身は読んでさえいなかったことを知る.2_20240311185201
帰路,詩人はかくまった少年が「人買い」に拉致されるのを目撃,その車の後を追い少年を持ち金をはたいて買い戻す.少年はアルバニアには祖母がいると云うので国境に送り届けようとするが,実際は少年の故郷は人が死に絶え地雷原となっているのだった….4_20240311185201
詩人と少年はギリシャに戻り,最後の一日を共に過ごすことになるその物語.少年に自分の研究してきた19世紀の詩人ソロモスの話をしてその追憶にひたる詩人.港で息子の婚礼に列席していたウラニアに犬を託し,海を見ながら妻と親戚たちと遊んだ思い出にふけり,いかに妻が彼を愛したか,にもかかわらず詩作に没頭してあまり顧みることのなかった自分を思い出す.少年は自分のことを余所者だと云うが,詩人も詩を紡ぎだせない限りは人々に対し余所者に過ぎないと,彼は思う.
少年は村を出て以来の盟友セリムを失い,悲嘆にくれる.彼は仲間と共にフェリーでギリシャを離れると云う.詩人も明日は長い旅に出なければならない.別れの時が迫り二人が乗るバスのシーンが,あたかも「銀河鉄道の夜」の様で心に残る.3_20240311185201
映画は緊張感と美しさに溢れた長回しを多用し,冒頭から映画に引き込まれた.ブルーノ・ガンツはじめ俳優たちの演技も感銘的.何よりこの映画が作り上げた,詩人の最後の一日という寓話的な世界が,素晴らしい印象を残す.絶望に始まった映画は,最後にある種の希望と心の平安をもって終了する.忘れられない映画だ.
★★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/03/07

独断的映画感想文:霧の中の風景

日記:2024年3月某日
映画「霧の中の風景」を見る.0_20240308212901
1988年.監督:テオ・アンゲロプロス.
出演:ミカリス・ゼーナ(アレクサンドロス5歳),タニア・パライオログウ(ヴーラ11歳),ストラトス・ジョルジョグロウ(オレスティス),エヴァ・コタマニドゥ(女優),ヴァシリス・コロヴォス(トラック運転手).字幕翻訳は池澤夏樹.2_20240308212901
母子家庭に育つヴーラとアレクサンドロスの姉弟,ドイツにいるという父親にあこがれ,毎夜ドイツ行国際列車の発車するホームに立つ.ある夜遂にその列車に乗り込みドイツを目指す旅に出るが,たちまち無賃乗車として最寄りの駅で降ろされ,警察に送られる.そこを逃げ出し,無賃乗車と徒歩でひたすらドイツを目指す姉弟.途中行き会った旅芸人の一座の若者・オレスティスの車に同乗しさらにドイツを目指すが….1_20240308212901
彼らは父親の顔も知らない.父がドイツ人というのは私生児を生んだ母親の嘘だということも,観客は知ることになる.しかし彼らは母を捨て父を求めて艱難辛苦の旅を続ける.この様に非現実的な設定なのに,この映画に冒頭から引き込まれるのは何故だろう.
長回しの奥行ある画面,寡黙な姉弟が手をつないでひたすら前進する経過,オーボエ組曲と呼びたくなるような美しい映画音楽.この映画は,それぞれのエピソードを記述する散文詩をまとめた詩集の様だ.5_20240308212901
監督インタビューで監督自身は,この映画はギリシャの姉弟がドイツの父親に会いに出奔したという記事を骨格に,監督が自分の子どもに聞かせていた童話を編みこんだものだと言っているが,この映画は極めて上質な映像による寓話だと思われる.しかし映画というのはこういうものだ!!という感動を禁じ得ない傑作だ.この世の残酷さも美しさもすべてこの中にある.一見の価値あり.6_20240308212901
なお,ギリシャ在住経験のある作家池澤夏樹は,とある経緯からアンゲロプロス作品の翻訳・字幕を担当することになった.DVDにある彼による監督インタビューも必見.
★★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/02/21

独断的映画感想文:わたしの叔父さん

日記:2024年2月某日
映画「わたしの叔父さん」を見る.1_20240225183601
2019年.デンマーク映画.監督・脚本・編集・撮影:フラレ・ピーダセン.
出演 イェデ・スナゴー(Kris),ペーダ・ハンセン・テューセン(Onkel),オーレ・キャスパセン(Johannes),チュ・フリスク・ピーターセン(Mike).3_20240225183601
舞台はデンマークのユトランド半島.27歳のクリスは足の不自由な叔父と二人暮らし,乳牛を飼い農場を営む.クリスは幼い時に家族を亡くし,独り身だった叔父に引き取られた.高校卒業時に獣医学部に合格していたが,叔父が倒れ進学をあきらめる.以来10年間,朝早く起き叔父の身支度を手伝い,食事を作って酪農の仕事をし,夕食後の珈琲を楽しみ,週一回買い物に行くという,決まりきった日常を過ごしてきた.
ある日乳牛が産気づくが,逆子で分娩は難航.しかし獣医のヨハネス先生が来る前に,クリスは自力で出産させることに成功する.ヨハネス先生はクリスに獣医になる勉強を再開するよう勧め,教科書を貸してくれる.一方家族が葬られている教会の聖歌隊の青年マイクと出会い,デートに誘われる.戸惑いながら生活の変化に向け一歩を踏み出そうとするクリスに,叔父は温かい目を注ぐ….5_20240225183601
第32回東京国際映画祭コンペティション部門でグランプリを受賞した映画.酪農という仕事からも叔父の状況からも,家を離れることは基本的にできないと考えるクリス,しかしヨハネス先生の説得で初めてコペンハーゲンに大学の講義を聴きに行くことになる.そのさなかに事件が起きた.4_20240225183601
物語の進行の中で,クリスがどんなに叔父を愛し精神的支柱として頼っているかが明らかになってくる.叔父もクリスを心から愛している.マイクがその関係に立ち入ろうとするとき,マイクとの関係まで難しくなっていく.進学も交際もどのように対応してゆけば良いのか,葛藤するクリスの心情が哀切だ.2_20240225183601
それらを描く寡黙で淡々とした画面も素晴らしい.映画はクリスの葛藤の中,突然暗転しエンドロールが流れる.クリスと叔父がこれからどうなるのか,観客の想像力にゆだねられる結末.なお,主演のイェデ・スナゴーは叔父役のペーダ・ハンセン・テューセンとは実の姪・叔父の関係.ペーダ・ハンセン・テューセンは俳優でなく酪農家で,舞台となる農場の所有者だそうだ.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/02/14

独断的映画感想文:少年の君

日記:2024年2月某日
映画「少年の君」を見る.1_20240224220301
2021年公開(制作2019年).監督:デレク・ツァン.
出演:チョウ・ドンユイ(チェン・ニェン),イー・ヤンチェンシー(シャオベイ),イン・ファン(チャン・イー),ホアン・チエ(ラオ・ヤン),ウー・ユエ (チェン・ニェンの母).5_20240224220301
チェンは母子家庭の高校3年生,母親は借金を抱え行商で外泊がち.借金取りの取り立てに怯えながら,チェンは全国統一入試合格を目指し必死に勉強する.校内ではいじめが横行し,ある日同級生が自殺する.その亡骸に上着をかけたチェンは次のいじめの標的となり,いじめを教師に訴えたためいじめはさらに陰湿化する.4_20240224220301
ある日下校途中,数人に暴行されている少年を見たチェンはとっさに警察に通報するが,自分もつかまり殴られる.少年シャオベイは身寄りもなく,高速道路の下のバラックに一人住むストリートボーイだった.チェンは自分を守ってくれるようシャオベイに依頼し,ぎごちないスタートながら二人は互いに心を開いて行く….3_20240224220301
第93回アカデミー賞国際長篇映画賞にノミネートされた中国・香港合作の青春映画.
統一入試合格に人生のすべてをかけるチェン,強い心で勉強に励むが不在の母親以外頼るものはない.シャオベイも暴力組織とつかず離れずの一匹狼だがまだ少年だ.二人は互いの境遇を知り,いつしか固いきずなで結ばれるようになる.
映画は後半,チェンを苛め抜いた少女が死体で発見された事件からミステリーがらみとなる.チェンとシャオベイはこの事件に関与しているのか.シャオベイは容疑者として逮捕されるが,刑事チャンはさらにチェンをも追及してくる.2_20240224220301
拘置所で面会したチェンとシャオベイが,何も語らずに微笑みあい互いに涙を流すシーンは印象的だ.チョウ・ドンユイとイー・ヤンチェンシーの好演が際立つが,映画全体の骨格も明確で見応えあり.
★★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/01/30

独断的映画感想文:思い出のマーニー

日記:2024年1月某日
映画「思い出のマーニー」を見る.0_20240205212901
2014年.スタジオ・ジブリ.監督:米林宏昌.
出演(声):高月彩良(杏奈),有村架純(マーニー),松嶋菜々子(頼子),寺島進(大岩清正),根岸季衣(大岩セツ),森山良子(老婦人),吉行和子(ばあや),黒木瞳(久子).6_20240205212901
施設で育ち,現在の養母・頼子と複雑な葛藤を抱えている杏奈は感情をほとんど表に出さない.持病の喘息が悪化し,医者に転地を勧められた杏奈は,夏休みのあいだ頼子の親戚・大岩夫婦の家に預けられる.
大岩夫婦は気さくなたちだったが,杏奈は自分の中にこもったまま絵だけを描いている.湿地の対岸には湿っち屋敷と呼ばれる無人の古い洋館があった.ある夕方,海辺に来た杏奈は,杭につながれたボートに興味を惹かれ乗り込んだ.ボートは湿っち屋敷に漂いつき,そこで杏奈は不思議な少女マーニーに会う.5_20240205212901
マーニーの両親は旅行がちで彼女はばあやと女中と共にここに暮らしているのだという.杏奈はマーニーと次第に打ち解け,たびたび屋敷を訪れるようになるが,地元の子どもたちとは仲良くなれないままだった….4_20240205212901
杏奈のひと夏の経験を通じて得られる,自らのアイデンティティと世界との結びつきの確認の物語.美しいアニメーションだが物語の展開はなかなか複雑で,現在と過去・現実と幻が複雑に交錯し,話の行く末は予断を許さない.
最大の謎マーニーとは何者かという問いの答えは,思いがけず杏奈と海辺で共に絵を描いていた老婦人・久子からもたらされる.それが杏奈と世界の結びつきを明解にし,杏奈は世界を受け入れるのだ.2_20240205212901
物語の実態に現実感はなく,この世のものとは思えないマーニーと杏奈の交流は夢の様で,アニメという表現形態に即している.マーニーにより解放されていく杏奈の心情がいとおしく,感銘を受けた.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2024/01/28

独断的映画感想文:カムイの歌

日記:2024年1月某日
映画「カムイの歌」を見る.1_20240203224501
2023年.監督:菅原浩志.
出演:吉田美月喜(北里テル),望月歩(一三四),島田歌穂(イヌイェマツ),清水美砂(兼田静),加藤雅也(兼田教授),天宮良(小嶋教授),伊藤洋三郎(佐々木原).3_20240203224501
1917年,北里テルはアイヌで初めて女子職業学校に入学する.入試成績が優秀だったテルは担任から副級長に指名されるが,和人の同級生は猛反発し別の生徒を副級長に選出する.以来テルは執拗ないじめと差別を受ける.4_20240203224501
その頃,東京から兼田教授がテルの叔母・イヌイェマツの歌うユーカラを取材に訪れ,「アイヌ民族であることを誇りに思ってください.あなた方は世界に類をみない唯一無二の民族だ」と二人を励ます.2_20240203224501
テルはユーカラをローマ字で記録し日本語訳をつける作業を行い,兼田にその結果を郵送することになる.その結果の素晴らしさに兼田教授はテルに上京を促し,テルは叔母と将来の結婚を約したアイヌ青年・一三四に見送られて旅立つ….5_20240203224501
アイヌ神謡集の著者・知里幸恵をモデルとした物語.映画は北海道の自然,動植物の姿の描写から始まり,それをバックに朗読されるのは,映画の最後でテルが心血を注いで完成させた,アイヌ神謡集の序文だ.この抑制が効きしかしアイヌ民族の自尊の精神をこめた序文をテルが執筆し,またユーカラの日本語訳の推考に打ち込むシーンには胸を打たれる.映画では美しい北海道の自然が折に触れ描かれるが,イヌイェマツ・島田果歩が歌うユーカラもまことに素晴らしい. 19歳で亡くなるテルの最後のシーンも心に残る.俳優は吉田美月喜,島田歌穂,加藤雅也がそれぞれ好演,見応え,聴きごたえのある映画である.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

«独断的映画感想文:ベイビー・ブローカー