« 独断的映画感想文:昭和残侠伝 | トップページ | 独断的映画感想文:スイミング・プール »

2005/12/24

独断的映画感想文:カーサ・エスペランサ

日記:2005年12月某日
映画「カーサ・エスペランサ」を見る.
2003年.監督:ジョン・セイルズ.
ダリル・ハンナ,リリ・テイラー,マギー・ギレンホール,マーシャ・ゲイ・ハーデン,メアリー・スティーンバージェン,スーザン・リンチ,リタ・モレノ,ヴァネッサ・マルティネス.
南米のとある国,孤児院の孤児を外国の養い親に斡旋している.
その養い親になろうと6人のアメリカ女性がホテルに長逗留している.6人の女性の逗留生活,それぞれの事情が次第に明らかになる.
並行して描かれるこの国のストリート・チルドレンの暮らしやホテルのメイドの身の上,職を求め得られない男達の焦燥.それらを通じて映画はこの国とアメリカのそれぞれの人々の生活を描き出しているのだ.
結末らしい結末には至らないが,それぞれの事情で切実に養子を求めるアメリカの女達,それを演じている女優達に見応えがある.
オスカー女優が3人いる(誰でしょう?).「ウェスト・サイド・ストーリー」のリタ・モレノの健在ぶりもうれしい.「海辺の家」のメアリー・スティーンバージェンも懐かしい.
地味だが面白かった.
★★★☆(★5個が満点)
人気blogランキングへ


« 独断的映画感想文:昭和残侠伝 | トップページ | 独断的映画感想文:スイミング・プール »

コメント

TBありがとう。
みごたえのある女優陣でしたね。監督さんが、人気あるのでしょう。

投稿: kimion20002000 | 2006/03/01 10:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独断的映画感想文:カーサ・エスペランサ:

» 日系人女性映画監督!カリン・クサマ♪そして意外なつながりも。 [女と映画 ☆WOMAN IN FILM☆     女は映画の中の女に惚れ...]
シャーリーズ・セロンの新作映画の監督は、意外にも女性なんです!それも、「ガールファイト」の監督ではありませんか!KarynKusamaさんというお父様が青森・函館出身の日本人で、米国・NYはブルックリンで生まれたそうです。(函館とブルックリンのルーツって、渋スギ...... [続きを読む]

受信: 2006/02/04 20:15

» NO.112「カーサ・エスペランサ〜赤ちゃんたちの家〜」(アメリカ/ジョン・セイルズ監督) [サーカスな日々]
「希望の家」に、現在が露出する。 インディーズの巨匠セイルズ監督はいう。 「キャスティングが終われば、映画は95%完成だ」 その言葉のとおり、この映画にはオスカー女優3人を含む、実力派女優6人が共演している。 「キル・ビル」のダリル・ハンナ 「ミスティック・リバー」のマーシャ・ゲイ・ハーデン。 「モナリザ・スマイル」のマギー・ギレンホール。 「海辺の家」のメアリー・スティーンバージェン。 「ショー... [続きを読む]

受信: 2006/02/28 15:44

« 独断的映画感想文:昭和残侠伝 | トップページ | 独断的映画感想文:スイミング・プール »