« 独断的映画感想文:ライトスタッフ | トップページ | 独断的映画感想文:青春の門 »

2006/01/10

独断的映画感想文:スクール・オブ・ロック

日記:2006年1月某日
映画「スクール・オブ・ロック」を見る.
2003年.監督:リチャード・リンクレイター.ジャック・ブラック,ジョーン・キューザック.
ロックお宅のデューイは自分のバンドからも首にされ,転がり込んでいた元ロック仲間の教員ネッドからも,家賃を払わなければ立ち退きだと迫られるピンチ.
デューイはそこでネッドにかかってきた補助教員募集の電話を悪用し,ネッドになりすまして私立学校に就職する.
もとより教える術のない彼は,秘密のプロジェクトだと生徒をだましてクラスをロックバンドに仕立て,次第に生徒の心をつかんでいく….
とここまで書けば後はお定まりの展開,バンドコンテスト出場目指して子供達の奮闘が始まり,それに絡んでロックの名曲が流れ…と言うことなのですが,この映画にはのれなかった.
問題は僕の性格にある(かもしれない).
僕は小心者で嘘がつけない.映画の中で現れる嘘も気になってフィクションとして楽しめない.
まあおとぎ話だからこんなこと気にする方が悪いのだろうが,この映画でデューイが始めるロックバンドはすべて嘘の上に成り立っている.
教師だというのも嘘,バンド作りが秘密のプロジェクトだというのも嘘,校長に話す内容も同僚と話す内容もすべて嘘,親友にも嘘をつき子供達もだまし抜く.最後には子供の前で親たちに,子供にはラテン語を教えているという嘘をしゃーしゃーとつく.
すべてすぐにばれる見え見えの嘘をどうしてここまでつくのだろう.クラスの子供にロックバンドを組ませるのなら,ここまで嘘で固めなくったって良いじゃないか.
素材としては面白かったが以上の理由で楽しめず.
★★(★5個が満点)
人気blogランキングへ


« 独断的映画感想文:ライトスタッフ | トップページ | 独断的映画感想文:青春の門 »

コメント

新しいブログランキング「トプログ」がスタートしました !

↓↓現在「参加ブログ募集中」です。
http://toplog.jp/?cid=taka
──────────────────────────
▼▼▼▼▼▼▼ ブログ登録3大メリット ▼▼▼▼▼▼
(1)月間総合ランキング1位に10万円贈呈!
(2)週間総合ランキングTOP 20のブログを毎週「各
   マスコミ・メディアにプレスリリース」致します。
(3)あなたのブログへのアクセス数が飛躍的にUP!
──────────────────────────
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↓あなたのブログも是非、参戦登録して下さい。(無料)
http://toplog.jp/?cid=taka
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↑ パソコン・モバイルのどちらからでも登録可能です!


投稿: トプログ | 2006/01/11 17:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独断的映画感想文:スクール・オブ・ロック:

« 独断的映画感想文:ライトスタッフ | トップページ | 独断的映画感想文:青春の門 »