« 独断的映画感想文:瀬戸内少年野球団 | トップページ | 独断的映画感想文:ばかのハコ船 »

2008/01/27

独断的映画感想文:プレステージ

日記:2008年1月某日
映画「プレステージ」を見る.6
2006年.監督:クリストファー・ノーラン(制作・脚本も).
ヒュー・ジャックマン,クリスチャン・ベイル,マイケル・ケイン,スカーレット・ヨハンソン,デヴィッド・ボウイ.
冒頭,林の斜面に積み重なるいくつものシルクハットの不気味な映像.
画面は変わってマジックの考案者でプロデューサーのカッターが,可愛らしい少女にマジックを演じながらマジックの基本について説明する.それと平行して始まる場面ではマジシャン「偉大なるダントン」ことアンジャーの舞台が進行,その舞台下に侵入したライバルのマジシャン・ボーデンの面前でアンジャーは水槽に閉じこめられ水死する.
ボーデンはアンジャー殺害の容疑で収監され裁判が始まる….
アンジャーとボーデンは宿命のライバルである.
始め奇術師ミルトンのサクラとして同僚だった二人,しかしボーデンが禁じられたロープの縛り方をしたためアンジャーの妻が水槽脱出に失敗し水死する.1
その事件後二人は袂を分かち,互いに相手を陥れ,ネタを盗もうと腐心し,舞台を妨害するという熾烈な闘いを繰り返してきた.ボーデンの「瞬間移動」が大成功した後,アンジャーは「新・瞬間移動」を公開したのだが….
相手を叩きつぶし,自分が名声を得ようとまさに命がけの闘いを繰り広げる二人.そのために私生活も犠牲にし自らも傷ついていく.それを演じるヒュー・ジャックマンとクリスチャン・ベイルの演技は見応えあり.3_2
また最後のネタを巡って映画全体の中にちりばめてある伏線やヒントも,その手の映画が好きな人にはたまらない魅力であろう.
しかし最後のネタの評価を巡っては,議論の分かれるところであろう.
僕にはこのネタはルール違反に思え,認め難い.
また監督の時間軸を混乱させ場面を頻繁に入れ替えていく手法には,ついていくのが大変だった.映画の出来としては見事だと思うが,好きか嫌いかという点になると微妙なところがある.5
★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 独断的映画感想文:瀬戸内少年野球団 | トップページ | 独断的映画感想文:ばかのハコ船 »

コメント

コメントどうもでした
2人の演技は素晴らしかったです。
最後のトリックは反則っぽかったですけど
途中でなんとなく予想が付いたのと
こういう話も好きなので受け入れられました。
テスラとその弟子の怪しさに騙されたかも

投稿: くまんちゅう | 2008/01/28 23:01

くまんちゅう様,今晩は

テスラ博士ってデヴィッド・ボウイでしたね.

今回は怪しいけれども思いっきり普通のおっさんで,最初全く気付きませんでした.

昔はあのドスのきいた声ですぐ判ったのですが.

投稿: ほんやら堂 | 2008/01/28 23:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独断的映画感想文:プレステージ:

» プレステージ/ヒュー・ジャックマン [カノンな日々]
「イリュージョン」というマジシャンを題材にした映画を楽しみにしていたら、この映画の予告編が始まって何だか似てるなぁと思ったら、出演者同じじゃんって気付きました(遅っ)。なんで邦題をコレに変えたんだろ?って思ってたらそもそもこれが原題だったんですねぇ。そーい....... [続きを読む]

受信: 2008/01/27 22:47

» 「プレステージ THE PRESTIGE 」 映画 感想 [Wilderlandwandar]
ずっと楽しみにしていた、本日より公開のマジシャン対決映画「プ [続きを読む]

受信: 2008/01/27 22:50

» #84.プレステージ [レザボアCATs]
随分前に知ってから、ずっと楽しみにしていた、この作品。他にもたくさん、注目作品はあれど、この作品ほど楽しみだったものは、自分にとってはなかなかないくらい!あんまり考えてしまうと、楽しみで居ても立ってもいられなくなってしまうから、出来るだけ普段から忘れるよ....... [続きを読む]

受信: 2008/01/30 15:29

« 独断的映画感想文:瀬戸内少年野球団 | トップページ | 独断的映画感想文:ばかのハコ船 »