« 独断的映画感想文:TOKKO -特攻- | トップページ | 独断的映画感想文:ボーン・アルティメイタム »

2008/04/09

独断的映画感想文:間宮兄弟

日記:2008年4月某日
映画「間宮兄弟」を見る.4
2006年.監督:森田芳光.
出演:佐々木蔵之介(間宮明信(兄)),塚地武雅(間宮徹信(弟)),常盤貴子(葛原依子),沢尻エリカ(本間直美(姉)),北川景子(本間夕美(妹)),戸田菜穂(大垣さおり),岩崎ひろみ(安西美代子),佐藤隆太(浩太),横田鉄平(玉木),佐藤恒治(中華料理店のおじちゃん),桂憲一(犬上先生),広田レオナ(薬屋のおばちゃん),加藤治子(お婆ちゃん),鈴木拓(ビデオショップの男),高嶋政宏(大垣賢太),中島みゆき(間宮順子).
映画の冒頭,黄昏の陸橋から新幹線の操車場を見る間宮兄弟.
二人はマンションで同居する兄弟二人,兄はビール会社の商品開発研究員,弟は小学校の校務員.二人は多彩な趣味を持ち仲良く暮らす30男たち.
ある日二人はカレーパーティーを開くことにする.弟は職場の美人先生を誘い,兄は行きつけのビデオショップのバイトの女子大生を誘う.1
うまく誘いに応じてくれた二人,カレーパーティーは成功し兄弟は恋の予感に胸をときめかせるのだった….
という一種のラブコメだが,この間宮兄弟のスタンスというものが甚だ心地よい.
兄は誠実で明るく人当たりが良く面倒見がよい.弟は身の回りのことでできないことはなく,ムキになることはあるがデブの割にフットワークの良い好青年.ただし二人とも女心の機微には全く疎い.
この二人は女性の心と向き合って傷ついたりもがき苦しんだりということは,基本的に無い様だ.2
それを前提として言うのだが,こういう自己中・仲良し2人組の気まま生活って,めちゃくちゃ楽しそうだよね.
そういう緩い気楽なある種の癒し系映画,気楽に見るのが一番である.
★★★(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 独断的映画感想文:TOKKO -特攻- | トップページ | 独断的映画感想文:ボーン・アルティメイタム »

コメント

TBありがとう。
僕もこの兄弟の関係が羨ましくってしょうがなかったです。
できれば、一生、金さん銀さんのように連れ添って欲しいなあ、と(笑)

投稿: kimion20002000 | 2008/04/10 15:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独断的映画感想文:間宮兄弟:

» 間宮兄弟/佐々木蔵之介、塚地武雄 [カノンな日々]
小説のタイトルからしてとっても気になる作品だったんですが、主演が佐々木蔵之介さんにドランクドラゴンの塚地武雄さん。そしてヒロインには常盤貴子さん、沢尻エリカさん、戸田菜穂さんという豪華女優陣というこのキャスティングにはかなり胸躍らせてしまいました。だって....... [続きを読む]

受信: 2008/04/09 23:27

» 『間宮兄弟』 [京の昼寝〜♪]
間宮兄弟はどこにでもいる ■監督・脚本 森田芳光■原作 江國香織■キャスト 佐々木蔵之介、塚地武雄(ドランクドラゴン)、常磐貴子、沢尻エリカ、北川景子、戸田菜穂、岩崎ひろみ、佐藤隆太、中島みゆき□オフィシャルサイト  『間宮兄弟』 兄・明信(佐々木蔵之介)と弟・徹信(塚地武雄)の間宮兄弟は、東京下町のマンションで2人暮らし。 一緒にご飯を食べ、野球観戦で熱くなり、ビデオを観ては涙する。 もういい大人の2人だけれど、仲の良さは子供の頃と全く同じ。 いや、むしろ人生を共... [続きを読む]

受信: 2008/04/09 23:33

» 映画評「間宮兄弟」 [プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]]
☆☆★(5点/10点満点中) 2006年日本映画 監督・森田芳光 ネタバレあり [続きを読む]

受信: 2008/04/10 02:22

» mini review 07223「間宮兄弟」★★★★★★★★☆☆ [サーカスな日々]
兄・明信と弟・徹信の間宮兄弟は、マンションで2人暮らし。一緒にご飯を食べ、野球観戦で熱くなり、ビデオを観ては涙する。もういい大人の2人だけれど、仲の良さは子供の頃と全く同じ。いや、むしろ人生を共にしてきた太い絆の分だけ... 続き 間宮兄弟は、なかなか、羨ましいと思う。 間宮兄弟には、生きてきた時間の分だけ、おしゃべりすることがますます多くなっていく。 波乱万丈の生き方を選択しているわけではない。 格別、特異な家族形態でそだったわけでもなさそうだし、泥沼のような関係でもがいたこともなさそうだ。... [続きを読む]

受信: 2008/04/10 15:36

« 独断的映画感想文:TOKKO -特攻- | トップページ | 独断的映画感想文:ボーン・アルティメイタム »