« 独断的映画感想文:シャーロック・ホームズ | トップページ | 独断的映画感想文:ヒトラーの贋札 »

2010/08/16

独断的映画感想文:インセプション

日記:2010年8月某日
映画「インセプション」を見る.4_2
2010年.監督:クリストファー・ノーラン.
出演:レオナルド・ディカプリオ(コブ),渡辺謙(サイトー),ジョセフ・ゴードン=レヴィット(アーサー),マリオン・コティヤール(モル),エレン・ペイジ(アリアドネ),トム・ハーディ(イームス),ディリープ・ラオ(ユスフ),キリアン・マーフィ(ロバート・フィッシャー),トム・ベレンジャー(ブラウニング),マイケル・ケイン(マイルズ),ピート・ポスルスウェイト(モーリス・フィッシャー),ルーカス・ハース(ナッシュ).
映画の冒頭,海岸に打ち上げられた男.この海岸の警備員が男(コブ)を主のもとに連れて行く.
主は大変な高齢者,その老人(サイトー)に向かい,コブは「あなたを迎えに来た」と言う.
場面は変わってサイトーのオフィスに侵入するコブ,金庫を開け目指す書類を奪ったところで若きサイトーと美女モルが現れコブを取り押さえる.2_2
隙を見て逃げ出すコブ,銃弾が飛び交い建物は崩壊し始める.それはサイトーの夢の中の出来事,コブ達はサイトーの夢から機密事項を盗み出そうとして失敗に終わったのだった.
一方サイトーはコブに自分に協力しないかと持ちかける.
サイトーの提案は,彼のライバル会社の跡取りに,会社を継がないという意図を密かに植え付けること(インセプション)であった.
夢を舞台に情報を盗むプロであるコブだが,今や国際指名手配された上,妻モルの殺害容疑で子どもの待つアメリカに入国すら出来ない.コブはサイトーの政治力で手配を取り消してもらう代わりに,インセプションを引き受けることにする….
というわけで,登場人物の夢の中で展開されるアクション映画.
コブは夢の設計士,偽造士,調合師等,各パートのプロを集めたチームで標的の夢の中に侵入し,自分の意図で会社を潰す方向を選択させるべく,標的にある概念を植え付けようと試みる.5
標的をビジネスクラスでの10時間のフライトを利用して眠らせ侵入を図るが,訓練を受けた標的の夢には強力な警備陣が現れ,銃撃戦を展開してくる….
夢には幾重にも階層があること,一つ下の階層に行くと時間経過は120倍の遅さになること,夢の中で死ぬと夢から覚めるが,重度昏睡中の夢では二度と覚めない場合もあること,チームの各人はトーテムという小道具を持ち(コブの場合は小さなコマだ),トーテムの動きで自分が夢の中にいるのか現実の中にいるのかを判断すること,等々夢の構造が説明される.
チームは様々な困難と闘いながら階層を幾重にも降りて標的の心理の深層に入っていくのだ.
この映画は,夢を舞台としたドラマの仕掛けを充分に施し,それを圧倒的な映像表現で見せつけた点で,極上のエンターテインメントに仕上がっている.6
それは夢にありがちな奇想天外な映像ではないが,現実と区別の難しい・しかしやはり夢としか思えないといった映像で,印象的である.
夢の階層間の120倍の時間差を利用して,限られた時間内に作戦を完了しようと悪戦苦闘するチーム,一方でコブの意識の投影で登場するモルとの哀切なやりとりが,観客の心を引きつける.
複雑巧妙なドラマの構成は,最後まで観客を一気に持って行くだろう.
最終シーンで,午後の日を浴びコブのトーテムであるコマが,机の上で回っている.このシーンは何を意味しているのか.実に余韻のある幕切れである.
俳優は皆熱演,モルを演じるマリオン・コティヤールが魅力的.7
彼女がかって扮したエディット・ピアフの歌う歌が,夢の中での合図として幾度も使われる.その歌とこの映画全体の意外な関係が,エンドロールを最後まで見ると明らかになる.これも面白い仕掛け.
★★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 独断的映画感想文:シャーロック・ホームズ | トップページ | 独断的映画感想文:ヒトラーの贋札 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独断的映画感想文:インセプション:

« 独断的映画感想文:シャーロック・ホームズ | トップページ | 独断的映画感想文:ヒトラーの贋札 »