番外:独断的歌舞伎感想文:夢市男達競(ゆめのいちおとこだてくらべ)
日記:2013年1月某日
歌舞伎「西行が猫 頼豪が鼠 夢市男達競(ゆめのいちおとこだてくらべ) 六幕十場」を見る.
序幕:第一場 鶴ヶ岡八幡宮の場,第二場 御輿ケ嶽の場.二幕目:第一場 鎌倉御所門前の場,第二場 花水橋広小路の場.三幕目:雪の下市郎兵衛内の場.四幕目所作事 旭鞆絵夢浮宝船.五幕目:第一場 大磯京町三浦屋格子先の場,第二場 同 薄雲部屋の場,第三場 同 台所の場.大詰:鎌倉御所の場.
出演:尾上菊五郎,中村時蔵,尾上松緑,尾上菊之助,坂東亀三郎,坂東亀寿,中村梅枝,中村萬太郎,尾上右近,藤間大河,片岡亀蔵,河原崎権十郎,市村萬次郎,市川團蔵,坂東彦三郎,市川左團次,澤村田之助.
国立劇場の新春は没後120年の河竹黙阿弥作の復活狂言を菊五郎一座が演じる.
時は鎌倉,木曾義仲の亡霊が頼豪法師の妖術を会得し,鼠を使って悪事をなす.これを取り鎮めるには西行法師が頼朝から与えられた銀の猫像が必要なのだが,その行方が判らない.
その詮議の主導権を争って,執権北条家と大江家がお抱え相撲取りに奉納相撲を取らせて雌雄を決しようという状況から,芝居は始まる….
歌舞伎の要素を様々に取り込んだ,お正月らしい派手なお芝居.
菊之助が相撲取りと猫と花魁という珍しい三役を演じれば,松緑は義仲と相撲取りと大江広元という三役で活躍.亀蔵が例によって体を張ったギャグを演じ楽しい舞台となった.
終了4時過ぎ.場内には山川静夫氏,音羽屋の受付には富司純子さんが見受けられ,太神楽や獅子舞が披露される等お正月らしい賑わいであった.
人気ブログランキングへ
コメント