« 独断的映画感想文:ベスト・フレンズ・ウェディング | トップページ | 独断的映画感想文:日記:ブランカニエベス »

2015/06/11

番外:独断的歌舞伎感想文:團菊祭五月大歌舞伎 丸橋忠弥/蛇柳/め組の喧嘩

日記:2015年5月某日
「團菊祭五月大歌舞伎」を見る.Kabukiza_201505fff
「一、慶安太平記(けいあんたいへいき) 丸橋忠弥」.出演:丸橋忠弥(松緑),女房おせつ(梅枝),駒飼五郎平(亀寿),勝田弥三郎(歌昇),母おさが(右之助),弓師藤四郎(團蔵),松平伊豆守(菊之助).「二、歌舞伎十八番の内 蛇柳(じゃやなぎ)」.出演:丹波の助太郎実は蛇柳の精魂/金剛丸(海老蔵),阿仏坊(亀三郎),覚圓(亀寿),普門坊(巳之助),誓願坊(尾上右近),徳善坊(種之助),随喜坊(鷹之資),住僧定賢(松緑).「三、神明恵和合取組(かみのめぐみわごうのとりくみ) め組の喧嘩 品川島崎楼より神明末社裏まで」.出演:め組辰五郎(菊五郎),女房お仲(時蔵),九竜山浪右衛門(又五郎),柴井町藤松(菊之助),背高の竹(亀三郎),三ツ星半次(亀寿),芝浦の銀蔵(歌昇),伊皿子の安三(萬太郎),おもちゃの文次(巳之助),御成門の鶴吉(竹松),新銭座の吉蔵(尾上右近),二本榎の若太郎(廣太郎),亀の子三太(種之助),狸穴の重吉(廣松),烏森の竹次(隼人),花籠の清三(男寅),山門の仙太(鷹之資),左利の芳松(橘太郎),三池八右衛門(松之助),葉山九郎次(橘三郎),神路山花五郎(由次郎),宇田川町長次郎(権十郎),尾花屋女房おくら(萬次郎),露月町亀右衛門(團蔵),江戸座喜太郎(彦三郎),四ツ車大八(左團次),炊出し喜三郎(梅玉).
「丸橋忠弥」は劇の構成としてはいささか中途半端で,松平伊豆の守との邂逅がどうなるかも判らぬまま,忠弥が舅に訴え出られての捕り物になる次第は,ちょっと判りにくい.
但し,大詰めの延々と続く大立ち回りでの松緑は大奮闘.これだけで充分な見せ場である.
海老蔵の「蛇柳」は踊り音楽共に見応え,聞き応えあり.
「め組の喧嘩」は理屈抜きの大乱闘劇.肩のこらない楽しい舞台であった.
若手では右近の立ち役が若々しく美しい.蛇柳・め組の喧嘩共に颯爽として格好良かった.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 独断的映画感想文:ベスト・フレンズ・ウェディング | トップページ | 独断的映画感想文:日記:ブランカニエベス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 番外:独断的歌舞伎感想文:團菊祭五月大歌舞伎 丸橋忠弥/蛇柳/め組の喧嘩:

« 独断的映画感想文:ベスト・フレンズ・ウェディング | トップページ | 独断的映画感想文:日記:ブランカニエベス »