« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月に作成された記事

2016/03/31

独断的映画感想文:イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

日記:2016年3月某日
映画「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」を見る.1
2015年.監督:モルテン・ティルドゥム.
出演:ベネディクト・カンバーバッチ(アラン・チューリング),キーラ・ナイトレイ(ジョーン・クラーク),マシュー・グード(ヒュー・アレグザンダー),ロリー・キニア(ロバート・ノック刑事),アレン・リーチ(ジョン・ケアンクロス),マシュー・ビアード(ピーター・ヒルトン),チャールズ・ダンス(デニストン中佐),マーク・ストロング(スチュアート・ミンギス).
1951年,イギリスの田舎町に住む大学教授アラン・チューリングの居宅に泥棒が入る.警察が訪れると家の中は散らかり放題,怪しげなマシンが組み立てられ,アランは被害も述べず警察を追い出しにかかる.5
この人物は怪しいとみた地元警察のノック刑事はアランを尋問するが….
この尋問に答えてアランが物語った驚くべき内容は,1938年,ドイツの暗号「エニグマ」を解読する為に結成された解読チームの物語だった.
招集されたアランはチームに協力せず,デジタル処理を機械的に行うマシン・クリストファーの製作に没頭する.エニグマ解読の道筋が見えずアランも孤立する中,クロスワードの天才ジョーンがチームに加わり,やがてチームもまとまりを得てクリストファーの開発に集中するが….3
エニグマを解読し連合国を勝利に導いたアラン・チューリングは天才数学者であると同時にアスペルガー症候群を疑われ,また同性愛者であった.映画はエニグマ解読チームでのアランの孤立,ジョーンとの友情によるチームの団結回復と解読の成功,終戦に至る葛藤の日々を,アランの少年時代を絡めて描いていく.
描かれるアランの長い苦闘と栄光の瞬間,そして破綻は観客の心を揺すぶることだろう.ジョーンとの信頼に満ちた友情と,にもかかわらず婚約を解消していく経過には,涙を禁じ得ない.2
これを演じるベネディクト・カンバーバッチは誠に好演,キーラ・ナイトレイとの邂逅と別れは見応えあり.
マーク・ストロング演ずるMI6の男も印象深い.
事実に基づく物語というこの映画は,1938年から冷戦時代にかけた,軍事と政治に翻弄された天才の物語でもある.
★★★★(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016/03/29

独断的歌舞伎感想文:3月大歌舞伎・中村雀右衛門襲名披露公演昼の部

日記:2016年3月某日
3月大歌舞伎・中村雀右衛門襲名披露公演昼の部に行く.Kabukiza_201603fffl_b2291c8a3bc2605
「一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)」.出演:工藤祐経(橋之助),曽我五郎(松緑),曽我十郎(勘九郎),化粧坂少将(梅枝),近江小藤太(廣太郎),八幡三郎(廣松),喜瀬川亀鶴(児太郎),梶原平次景高(橘太郎),梶原平三景時(錦吾),大磯の虎(扇雀),小林朝比奈(鴈治郎),鬼王新左衛門(友右衛門).「二、女戻駕(おんなもどりかご) 俄獅子(にわかじし)」.〈女戻駕〉.出演:吾妻屋おとき(時蔵),浪花屋おきく(菊之助),奴萬平(錦之助).〈俄獅子〉.出演:鳶頭梅吉(梅玉),芸者お孝(孝太郎),芸者お春(魁春).「三、鎌倉三代記(かまくらさんだいき) 絹川村閑居の場」.出演:時姫(芝雀改め雀右衛門),佐々木高綱(吉右衛門),おくる(東蔵),富田六郎(又五郎),母長門(秀太郎),三浦之助義村(菊五郎).「四、 団子売(だんごうり)」出演:杵造(仁左衛門),お福(孝太郎).
寿曽我対面は豪華な配役による祝祭的な芝居,久しぶりに勘九郎を見た.橘太郎,鴈治郎等が素敵.松緑はもう少し荒事のおおらかさを出して欲しかった.
鎌倉三代記はこの日から復帰の菊五郎が吉右衛門と競演する中,雀右衛門が時姫を華麗に美しく演じた.また吉右衛門の安達藤三郎/佐々木高綱の芝居が見応えたっぷり.秀太郎・東蔵の両老女が素晴らしい.
最後の団子売りは仁左衛門・孝太郎の息がぴったり,踊りの楽しさを満喫できた.
夜の部も何とか見たいものである.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016/03/19

独断的映画感想文:チョコレートドーナツ

日記:2016年2月某日 
映画「チョコレートドーナツ」を見る.1
2012年.監督:トラヴィス・ファイン.
出演:アラン・カミング(ルディ),ギャレット・ディラハント(ポール),アイザック・レイヴァ(マルコ).
ルディはおかまバーで働くダンサー,客のポールと恋に落ちる.ポールは検事局に勤める検事だった.
その翌日,アパートの隣のシングルマザーが薬物所持で逮捕される.後にはダウン症の少年マルコが残されていた.マルコは施設に収容されるが逃げだし,紆余曲折の後二人は同居し,マルコを母親の委託のもと育てるという生活が始まった….2
マルコは二人の愛情のもと,素晴らしい日々を過ごす.マルコは特に眠るときのハッピーエンドに終わるお話しが好きで,ルディはそれを毎晩話して聞かせるのだった.
ところがポールの身辺を調査した検事局の上司の通報で,二人が関係を偽っていたことが発覚,ポールはクビになりマルコは施設に収容されてしまう.二人の法廷での反撃が始まるが….
1979年を舞台とした事実に基づく映画.この当時のアメリカは,ゲイと言えばこの様な扱いをされて当然といった社会であったのだ(我が国のことは置いておきますが).3
マルコを巡る法廷論争も,マルコの人権といった話しはそっちのけで,ゲイに対する悪口雑言罵詈讒謗誹謗中傷の限りが検事側から述べられる.
更に検事側は,只彼等からマルコの監護権を奪うそれだけの為に,卑劣な策を講じる.
この物語はそういう差別の物語だが,その一方で描かれる二人のの相思相愛とマルコに注がれる愛情は,誠に素晴らしい.彼等の細やかな日常生活の模様は,ゲイに対する偏見を覆させるだろう.4
施設にいるマルコにようやく面会を許された二人に対し,マルコがお話しをねだるシーンは涙を禁じ得ない.
マルコと共に二人が暮らした1年間の生活は,その前後の環境に比べ奇跡と言って良い様に思われる.その意味でこの映画は差別告発の映画と言うよりは,特異な愛の物語と言うべきだろう.
原題は「any day now」,アラン・カミング自身が見事に歌うラストシーンの「I shall be released」の一節である.
★★★★(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016/03/18

独断的映画感想文:恋人たち

日記:2016年2月某日
映画「恋人たち」を見る.1
2015年.監督・脚本・原作:橋口亮輔.
出演:篠原篤(篠塚アツシ),成嶋瞳子(高橋瞳子),池田良(四ノ宮),安藤玉恵(吉田晴美),黒田大輔(黒田大輔),山中崇(保健課職員・溝口),内田慈(女子アナ),山中聡(四ノ宮の友人・聡),リリー・フランキー(アツシの先輩),木野花(瞳子の姑・敬子),光石研(藤田弘).2
愛する妻を通り魔殺人によって失ったアツシ.コンクリートの橋梁土台をハンマーで叩き,聴覚で健全性を診断する特殊能力を持つが,体調も崩し貧困の底にあえぐ.
夫と姑に仕えくるくると働きながらも,人として相手にもされていない生活を送る瞳子.たまたま出会ったヒロシに体を許し,彼の養鶏場を買い取りたいという夢につき合おうかと考える.
アツシの損賠訴訟を扱う傲慢な弁護士四ノ宮は,実はゲイ.学生時代から憧れ,親友としてつき合ってきた聡との関係に暗雲が漂う.3
一部重なり合う恋人たち3組の人生を辿る群像劇.
主演の3名はいずれも無名の俳優,しかしその演技は印象的だ.特にアツシ役の篠原篤が,重なる絶望と辱めに耐えられず手首を切ろうとしてなお切ることができない,それに続き妻の位牌の前でその胸の苦しさを訥々と訴えるシーンには胸を打たれる.
また,脇を固めるベテラン俳優も素晴らしく,光石研の狂気をはらむ演技には息を呑む.4
3組の「恋人たち」はいずれもその恋を失うが,失って直面した絶望から何かを掴み取って顔を上げたところが,この映画なりのハッピーエンドかも知れない.
映画らしい映画,見て損はなし.
★★★★(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »