« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月に作成された記事

2016/04/17

独断的映画感想文:ケープタウン

日記:2016年4月某日
映画「ケープタウン」を見る.0
2013年.監督:ジェローム・サル.
出演:オーランド・ブルーム(Brian Epkeen),フォレスト・ウィッテカー(Ali Sokhela),コンラッド・ケンプ(Dan Fletcher),インゲ・ベックマン(Ruby),ティナリー・ヴァン・ウィック(Claire),ルガルド・ヴァン・デン・ベルグ(De Beer),ランドール・メイジエ(Cat),パトリック・リスター(Opperman).
南アフリカのケープタウン.白人女性ニコールの惨殺死体が発見される.ズールー族出身の刑事アリはブライアンとダンを率いて捜査を担当する.3
ニコールの体内からは未知の薬物が検出される.ニコールの携帯からの発信情報に基づき,3人はミューゼンベーグ海岸で売人スタンを探すが,強力な銃や無線機を装備した黒人グループと遭遇,極めて凶暴な彼等にダンは惨殺された.
ケープタウンで頻発している子供の行方不明事件にもこの薬物が絡んでいると思われ,捜査はアパルトヘイト時代末期に政府の指示で薬物開発を行っていたオパーマンに辿り着くが….
ブライアンは酒と女で身を持ち崩し,離婚した妻は歯科医と,息子は別居して暮らしているが,未だに元妻を愛している.ダンは腫瘍の治療中の妻にとってなくてはならない伴侶だった.アリはアパルトヘイト時代に父を焼殺され,子供だった自身も白人にけしかけられた犬に噛まれ重傷を負った過去がある.今はタフで陽気な老母と暮らす.1
この様な主人公たちに共感した観客は,やがてあまりに無残で凶悪な犯人たちの暴力を直視することになるだろう.
傷つきボロボロになったアリとブライアンが,最後に犯人たちと対決するシーンは誠に印象的.見て損はなし.
★★★★(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016/04/15

独断的映画感想文:麦秋

日記:2016年4月某日
映画「麦秋」を見る.3
1951年.監督:小津安二郎.
出演:菅井一郎(間宮周吉),東山千栄子(しげ),笠智衆(康一),三宅邦子(史子),原節子(紀子),村瀬禪(實),城澤勇夫(勇),高堂国典(茂吉),淡島千景(田村アヤ),高橋豊子(のぶ),佐野周二(佐竹宗太郎),二本柳寛(矢部謙吉),杉村春子(たみ),宮内精二(西脇宏三).
1951年5月の鯉のぼりがひるがえる.
鎌倉に住む紀子は丸の内の大手企業の専務秘書.家族は両親と,医者で大学病院に通う兄,その妻と子供2名.1
28才の彼女は周りからそろそろ結婚をと勧められながら,友人たちや上司等と楽しい日々を過ごしている.
奈良の大和に住む伯父・茂吉が上京,紀子の両親に大和への隠居を勧める等物語が動き始める中,紀子が結婚について出した結論は,意外なものだった….
終戦6年後とは思えないのどかな日々,この映画で戦争の影を思わせるものは,出征し未だ消息不明の兄・省二の件のみだ.
茂吉が楽しむ歌舞伎も,この年から新装開業した歌舞伎座で上演されている.裕福な企業重役や医者・学者,銀座や鎌倉を舞台とした映画は,この時代の庶民に夢を与えるものだったのだろうか.2
映画の主題は紀子の家族とその解体のようで,紀子の結婚に至るロマンスの要素は皆無である.
紀子は最終的に省二の友人矢部と結婚することになるが,映画ではこの両名が結婚について語るシーンはないし,矢部は紀子との結婚について母親から話を聞いても嬉しそうな顔一つしない.今の時代にはあり得ない結婚に対する感覚ではないだろうか.
俳優では原節子・淡島千景が美しく,笠智衆が意外に若々しい扮装で登場するが,言っていることはおじいさん顔の時と一緒.
佐野周二がひたすら調子の良い専務役を調子良く演じている.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016/04/14

独断的映画感想文:007 スペクター

日記:2016年4月某日
映画「007 スペクター」を見る.007_1
2015年.監督:サム・メンデス.
出演:クリストフ・ヴァルツ(Oberhauser),ダニエル・クレイグ(James Bond),レイフ・ファインズ(M),ベン・ウィショー(Q),ナオミ・ハリス(Moneypenny),レア・セドゥ(Madeleine Swann),モニカ・ベルッチ(Lucia),デイヴ・バウティスタ(Mr. Hinx),ステファニー・シルマン(Estrella),アンドリュー・スコット(Denbigh),ロリー・キニア(Tanner),イェスパー・クリステンセン(Mr. White).007_5
冒頭,メキシコシティの死者の日の祭を舞台にスペクターの配下・スキアラを追うボンド,彼を狙ったボンドの銃弾は建物の大崩壊を引き起こす.
スキアラを殺害しロンドンに戻ったボンドは,国家安全保障局のCから統制違反を理由に無期停職を命ぜられる.Cは00ナンバーの廃止とMI6の吸収合併・つまりMの失脚を画策していた.
停職中のボンドはMの秘書マネーペニーとQの協力の下に,スペクターの殺し屋の襲撃と戦いつつスペクターの本拠への手掛かりを求め転戦,旧敵ホワイトの娘・マドレーヌと出会うが….007_3
筋書きはボンドシリーズの第1作「ドクター・ノオ」と同様,手掛かりを追っての転戦,現れる美女との逢瀬,敵に捕らわれ最後の対決という流れだ.その点はやや物足りないし,冒頭のスキアラを巡る攻防戦も迫力は今ひとつ.
だいたい敵を追っての転戦中に,タキシードと夜会服を着て食堂車でマティニーを飲むパターンに,なぜ固執するのだろう?その辺は前2作で吹っ切ったと思っていたのに.007_4
それでもダニエル・クレイグと今回のボンドガール:レア・セドゥの魅力には抗えない.この両名があって初めて,今回の映画はシリーズの水準を維持して成り立ったと言って過言ではない.
もう一つの魅力:サム・スミスのテーマ曲の歌唱も素晴らしい.この2点で充分楽しめる映画,見て損はなし.
★★★★(★5個が満点)007_2
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016/04/12

独断的映画感想文:友よ、さらばと言おう

日記:2016年3月某日
映画「友よ、さらばと言おう」を見る.0
2014年.監督:フレッド・カヴァイエ.
出演:ヴァンサン・ランドン(Simon),ジル・ルルーシュ(Franck),ナディーン・ラバキー(Alice),マックス・ベセット・ドゥ・マルグレーヴ(Theo),ジル・コーエン(Pastor),ベリボール・トピッチ(Milan),シリル・ルコント(Jean-Marc).
映画の冒頭,狭い安アパートで夢から覚めるSimon,車の中で薬の売人と殴り合うFlanck,店主から残業を申し渡され切れるウェイトレスAlice,少年Theoに宿題を教えるFlanckが次々に描かれるが,やがて以下のことが明らかになる.3
SimonはFlanckと相棒同士の刑事だったが,飲酒後の交通事故で相手3人を死なせてしまい有罪となる.6年の刑期を勤めた後もSimonは罪の意識から妻Aliceと離婚,息子Theoとも離れて暮らす.
Flanckは警備員として働くSimonの相談に乗り,献身的にAliceとTheoを支えていた.
Flanckは凶悪な外国人の麻薬密売グループを担当していたが,或る日Theoが闘牛場で彼等の殺人現場を目撃してしまう.辛うじて彼等から逃れたTheo母子は警察に事情を訴えるが,Flanckの上司はTheoを警察の保護なしに帰してしまう.4
警察の門前でTheoを待ち受けていた密売グループの刺客,襲われたTheoは必死に逃走,それに気付いたSimonとFlanckはその後を追うが….
かくて始まるノンストップアクション,絶対的危機に直面した息子を守り抜くSimonが,その悪戦苦闘の中で妻子との愛情を回復する.
凄まじいカーアクションや特急列車TGV車中での銃撃戦など見せ場たっぷり,映画は題名の示す結末へと衝撃の展開を遂げる.2
個性たっぷりの俳優陣と子役のTheoが素敵.映画らしい映画,見て損はなし.
★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016/04/05

番外:独断的歌舞伎感想文 五代目雀右衛門襲名披露3月大歌舞伎夜の部

日記:2016年3月某日
幕見に並んで五代目雀右衛門襲名披露3月大歌舞伎夜の部「口上」からを見る.Img_2539
「二、五代目中村雀右衛門襲名披露 口上(こうじょう)」.出演:芝雀改め雀右衛門,幹部俳優出演.「三、祇園祭礼信仰記(ぎおんさいれいしんこうき) 金閣寺」.出演:雪姫(芝雀改め雀右衛門),松永大膳(幸四郎),狩野之介直信(梅玉),松永鬼藤太(錦之助),春川左近(歌昇),戸田隼人(萬太郎),内海三郎(種之助),山下主水(米吉),十河軍平実は佐藤正清(歌六),此下東吉(仁左衛門),慶寿院尼(藤十郎).「四、関三奴(せきさんやっこ)」.出演:奴駒平(鴈治郎),奴勘平(勘九郎),奴松平(松緑).
口上では我當の衰えが感じられる.吉右衛門は口上なのにあーとかうーとか言いまくり,それが許される愛嬌が面白い.
東蔵が新雀右衛門に積極性を期待する意見を述べたのが出色.
金閣寺は冒頭,雪姫と松永大膳の関係がちょっと分かり難い.桜の木に縛られた後の雪姫の一人芝居が見応えあり.仁左衛門の東吉が力の抜けた芝居で物語を案内する役を洒脱に演じ,大詰めで悪役幸四郎と見事な対決,両幹部俳優の存在感を見せつけた.
関三奴は3人とも踊りの名手,勘九郎は二枚目で一番のもうけ役,松緑はもっさりした奴姿で損な役回りだったが,鴈治郎含めいずれも見事な踊りで,間断するところがなかった.大いに満足.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016/04/01

独断的映画感想文:オデッセイ

日記:2016年3月某日
映画「オデッセイ」を見る.
2015年.監督:リドリー・スコット.1
出演:マット・デイモン(Mark Watney),ジェシカ・チャステイン(Melissa Lewis),クリステン・ウィグ(Annie Montrose),ジェフ・ダニエルズ(Teddy Sanders),マイケル・ペーニャ(Rick Martinez),ケイト・マーラ(Beth Johanssen),ショーン・ビーン(Mitch Henderson),セバスチャン・スタン(Chris Beck),アクセル・ヘニー(Alex Vogel),キウェテル・イジョフォー(Vincent Kapoor),マッケンジー・デイヴィス(Mindy Park),ドナルド・グローバー(Rich Purnell).
人類3度目の有人火星探査ミッション“アレス3”は,突然の猛烈な砂嵐の襲来で撤収を開始する.3
ところがその途中,マークが吹き飛ばされたパラボラの直撃を受け通信が途絶え行方不明となる.やむなく残り5人の脱出を決断した船長・ルイスは宇宙船ヘルメス号に戻り帰還の途につく.
ところがマークは生き延び基地に戻っていた.通信手段のないマークは,4年後の“アレス4”の来訪を頼みに,自給自足のサバイバル計画を実現に移していく….
やがてマークの活動は監視衛星を通じてNASAの知るところとなる.マークは1997年に火星に打ち込まれた探査機・マーズ・パスファインダーを使った画像通信により地球との通信を回復,地球生還への望みをつなぐのだが….2
良質な正統派SF映画.
絶対的に不利な状況から,持ち前の楽天性と自らの能力を駆使して,地球生還へ努力を積み重ねるマークの描写が感銘的である.
幾度も挫折を繰り返しながら,不屈の闘志と地球側クルーの献身的協力を得て,遂に宇宙空間でヘルメス号と行き会うマークのシーンは,誠に印象的だ.
50年前のSF小説で育ったオールドボーイには充分満足のいく水準のエンタテインメントであった.敢えて言えば,火星の空の色やフォボスとダイモスの描写等にもう少しサービスがあれば言うことなし.
★★★★(★5個が満点)4
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »