« 番外:独断的歌舞伎感想文 團菊祭5月大歌舞伎夜の部 | トップページ | 独断的映画感想文:トランセンデンス »

2016/05/25

番外:独断的歌舞伎感想文 團菊祭5月大歌舞伎昼の部 鵺退治/寺子屋/十六夜清心/楼門五三桐

日記:2016年5月某日
團菊祭5月大歌舞伎昼の部を見る.Img_2711
「福地桜痴 作 一、鵺退治(ぬえたいじ)」.出演:源頼政(梅玉),猪の早太(又五郎),九条関白(錦之助),菖蒲の前(魁春).「菅原伝授手習鑑 二、寺子屋(てらこや)」.出演:松王丸(海老蔵),千代(菊之助),戸浪(梅枝),武部源蔵(松緑).「河竹黙阿弥 作・花街模様薊色縫 三、十六夜清心(いざよいせいしん) 浄瑠璃『梅柳中宵月』」.出演:清心(菊之助),十六夜(時蔵),恋塚求女(松也),俳諧師白蓮実は大寺正兵衛(左團次).「四、楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」.出演:石川五右衛門(吉右衛門),真柴久吉(菊五郎).
鵺退治は30分の小品,鵺を退治てめでたしめでたし.
寺子屋は,夜でも健闘している松緑・梅枝が武部源蔵・戸浪を演じて入魂の演技.気迫が舞台から伝わってくる.菊五郎の千代も口説きに魅了される.海老蔵の松王丸は熱演だが,一人極めて古怪・大時代な演技に終始し,その周りだけが別世界の様である.これはどう考えるべきか.
十六夜清心は寺子屋の後で気が抜けてしまい,特に前半の両名のやり取りでは退屈して寝てしまった.
後半清心が更に求女を手に掛けてしまった後ようやく緊迫してきたが,菊之助には清心はニンでないのではないか.どうも悪人らしいところが出ないまま終わってしまった感じあり.
楼門五三桐はわずか14分の芝居だが豪華絢爛,吉右衛門と菊五郎の大見得がきれいに決まって,見応え充分.若手主体の團菊祭の中で,ベテランの味を満喫できた.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 番外:独断的歌舞伎感想文 團菊祭5月大歌舞伎夜の部 | トップページ | 独断的映画感想文:トランセンデンス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 番外:独断的歌舞伎感想文 團菊祭5月大歌舞伎昼の部 鵺退治/寺子屋/十六夜清心/楼門五三桐:

« 番外:独断的歌舞伎感想文 團菊祭5月大歌舞伎夜の部 | トップページ | 独断的映画感想文:トランセンデンス »