« 番外:独断的歌舞伎感想文 秀山祭9月大歌舞伎 妹背川婦女庭訓 吉野川 | トップページ | 独断的映画感想文:ターミネーター 新起動/ジェニシス »

2016/11/08

番外:独断的歌舞伎感想文 9月大歌舞伎秀山祭昼の部 碁盤忠信/太刀盗人/一條大蔵譚

日記:2016年9月某日
歌舞伎座で「9月大歌舞伎秀山祭昼の部」を見る.Ichijoohkura_poster
演目は,「右田寅彦 作 松岡亮 補綴 一、碁盤忠信(ごばんただのぶ)」.出演:佐藤忠信(染五郎),塩梅よしのお勘実は呉羽の内侍(菊之助),右平太(歌昇),左源次(萬太郎),万寿姫(新悟),三郎吾(隼人),小車の霊(児太郎),浮橋(宗之助),壬生の小猿(桂三),摺針太郎(由次郎),宇都宮弾正(亀鶴),江間義時(松江),番場の忠太(亀蔵),横川覚範(松緑),小柴入道浄雲(歌六).「岡村柿紅 作 二、太刀盗人(たちぬすびと)」.出演:すっぱの九郎兵衛(又五郎),田舎者万兵衛(錦之助),従者藤内(種之助),目代丁字左衛門(彌十郎).「三、一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり) 檜垣 奥殿」.三代目中村吉之丞襲名披露.出演:一條大蔵長成(吉右衛門),吉岡鬼次郎(菊之助),お京(梅枝),八剣勘解由(吉之助改め吉之丞),鳴瀬(京妙),茶亭与一(橘三郎),常盤御前(魁春).
碁盤忠信は話が滅茶苦茶で良く判らない.
冒頭の黙りなどは,出てくる8名ほどのうち物語に関係するのは染五郎・隼人・菊之助くらいなもので,その菊之助の塩梅よしのお勘も,話の本筋には何の関わりもない人物.
染五郎の荒事もいまいちであった.
太刀盗人はいずれも踊りの達者で,見て気持ちが良い.最後にまんまとすっぱが太刀を持ち逃げしていくのも傑作.錦之助も又五郎も良い感じに年を重ねている.
一条大蔵譚は吉右衛門が至芸の演技,前半でお京の舞を見る場面での天真爛漫な阿呆ぶりが,終盤で勘解由を誅殺した後またもとの阿呆に戻る時には,悲哀に満ちた阿呆ぶりに見えてくるのが印象的である.
魁春の常磐御前,京妙の鳴瀬も味わい深かった.中村柴のぶも久しぶりに見て満足.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 番外:独断的歌舞伎感想文 秀山祭9月大歌舞伎 妹背川婦女庭訓 吉野川 | トップページ | 独断的映画感想文:ターミネーター 新起動/ジェニシス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 番外:独断的歌舞伎感想文 9月大歌舞伎秀山祭昼の部 碁盤忠信/太刀盗人/一條大蔵譚:

« 番外:独断的歌舞伎感想文 秀山祭9月大歌舞伎 妹背川婦女庭訓 吉野川 | トップページ | 独断的映画感想文:ターミネーター 新起動/ジェニシス »