« 独断的映画感想文:セデック・バレ 第二部 虹の橋 | トップページ | 番外:独断的歌舞伎感想文 4月大歌舞伎昼の部 »

2017/04/22

独断的映画感想文:ちはやふる 上の句

日記:2017年4月某日
映画「ちはやふる 上の句」を見る.
1
2016年.監督:小泉徳宏.
出演:広瀬すず(綾瀬千早),野村周平(真島太一),真剣佑(綿谷新),上白石萌音(大江奏),矢本悠馬(西田優征),森永悠希(駒野勉),清水尋也(須藤暁人),松岡茉優(若宮詩暢),松田美由紀(宮内妙子),國村隼(原田秀雄),坂口涼太郎(木梨浩).2_2
都立高校進学を機に「カルタ部」を作って全国大会を目指そうという綾瀬千早.彼女は小学生の時から綿谷新,真島太一とチームを組んで競技カルタに参加してきた.
新は今実家のある金沢でカルタに取り組んでいる.3_2
千早は同じ高校に進学した太一とカルタ部を創部しようとするが,部員5人をまずは揃えなければならない.かって千早達とカルタで戦った西田優征に加え,呉服屋の娘で和歌が好きな大江奏,唯一人部活動に属していなかった駒野勉を引きづり込み,何とかカルタ部はスタートする….
人気漫画を原作とする2部作の第1部.4
テンション高い若者たちの物語に最初はつき合いかねたが,カルタ部の苦闘と前進の物語に次第に引き込まれた.一同の成長物語でもあるという,青春ものの王道もきちんと押さえられている.
何より主人公を演じる広瀬すずのコメディエンヌぶりが好ましい.試合に全精力を費やした直後に白目を剥いて昏睡してしまうシーンの広瀬すずは,見もの.5_2
都大会決勝戦のシーン,大江奏の発案で全員和服姿で出場した一同はなかなか絵になっているが,試合ではたすきを掛けた方がかっこよかったのでは?
千早を巡る新と太一の確執も明らかになり,第2部の完結編も楽しみである.
★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 独断的映画感想文:セデック・バレ 第二部 虹の橋 | トップページ | 番外:独断的歌舞伎感想文 4月大歌舞伎昼の部 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独断的映画感想文:ちはやふる 上の句:

» ちはやふる -上の句- ★★★.5 [パピとママ映画のblog]
『海街diary』などの広瀬すずを主演に迎え、末次由紀のコミックを実写化した青春ドラマ。競技かるたをテーマに、主人公と仲間たちのひたむきな情熱や夢を描く。『男子高校生の日常』『日々ロック』などの野村周平と、アクションスター千葉真一の息子である真剣佑がヒロインの幼なじみを好演。人気俳優たちの共演による、きらめく青春の日々に胸がときめく。 あらすじ:小学校時代、転校生の綿谷新(真剣佑)から“競技かるた”を教わり、その魅力の虜になった綾瀬千早(広瀬すず)。幼なじみの真島太一(野村周平)を巻き込み、3人は... [続きを読む]

受信: 2017/04/22 18:40

» ちはやふる 上の句 [映画的・絵画的・音楽的]
 『ちはやふる 上の句』をヒューマントラストシネマ渋谷で見ました。 (1)評判が良さそうなので映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭では、有名な「ちはやぶる」の歌が映し出され、「1000年前、在原業平が詠んだ激しい恋の歌」とのナレーションがあって、「ク...... [続きを読む]

受信: 2017/04/22 21:17

» ちはやふる 上の句 & 下の句・・・・・評価額1750円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
繋がっているから、強くなれる。 挑戦的な作品である。 末次由紀作の同名漫画を原作に、競技かるたに明け暮れる高校生たちを「上の句」「下の句」と題した二部作で描く熱血青春映画。 和のスポコン+控えめなラブストーリーに、思春期のワクワクドキドキが加速する。 観客の立場では、二部作というのは必ずしも歓迎出来ない上映形態。 しかし脚本も手掛ける小泉徳宏監督は、真っ直ぐの剛速球で「上の句」...... [続きを読む]

受信: 2017/04/23 19:16

» ちはやふる -上の句- [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆ 製作:2016年 日本 上映時間:111分 監督:小泉徳宏  高校の競技かるた(百人一首)部をテーマにした青春ドラマで、いかにもコミック原作といった佇まいの実写映画である。主演は『海街diary』で売り出し中の広瀬すずで、幼馴染の太一と新には、野... [続きを読む]

受信: 2017/04/30 11:21

« 独断的映画感想文:セデック・バレ 第二部 虹の橋 | トップページ | 番外:独断的歌舞伎感想文 4月大歌舞伎昼の部 »