« 独断的映画感想文:ラオス 竜の奇跡 | トップページ | 独断的映画感想文:バイオハザード:ザ・ファイナル »

2017/08/03

番外:独断的歌舞伎感想文:7月大歌舞伎 夜の部 秋葉権現廻船語

日記:2017年7月某日
歌舞伎座で「7月大歌舞伎 夜の部」を見る.Kabukiza_201707_fff_339eb863121b1ad
「秋葉権現廻船語 通し狂言 駄右衛門花御所異聞(だえもんはなのごしょいぶん) 市川海老蔵・堀越勸玄 宙乗り相勤め申し候. 発端:遠州月本城下浜辺松原の場.序幕:遠州月本館の場.二幕目:大井川土手の場,遠州無間山お才茶屋の場,同 秋葉大権現の場.大 詰:都東山御殿の場,同 奥庭の場,元の御殿の場」.竹田治蔵 作,織田紘二・石川耕士・川崎哲男・藤間勘十郎 補綴・演出.出演:日本駄右衛門/玉島幸兵衛/秋葉大権現(海老蔵),月本円秋(右團次),月本祐明(男女蔵),奴浪平(亀鶴),月本始之助(巳之助),傾城花月(新悟),寺小姓采女(廣松),奴のお才/三津姫(児太郎),白狐(堀越勸玄),駄右衛門子分早飛(弘太郎),長六(九團次),逸当妻松ヶ枝(笑三郎),馬淵十太夫(市蔵),東山義政(右之助改め齊入),玉島逸当/細川勝元(中車).
木挽町広場は開演前から凄い熱気,お客の入りも上々である.
芝居の方も海老蔵始め,一座のこの芝居にかける熱気がうかがわれて感銘的.
海老蔵の早変わり始め,忠臣蔵や勧進帳のパロディ,テンポ良く繋げていく見せ場の数々等,見応えあり.
俳優では児太郎が口跡・所作とも良い出来で,今後に更なる期待を抱かせる出来.巳之助の着実な成長も嬉しい.
海老蔵の一番良い所が発揮され,見て損はなし.
見せ所は何といっても親子宙乗りで,空中から客席を指さしてにっこりし,両手を振ってみせる堀越勸玄ちゃんの舞台度胸には感心した.
他にも久しぶりの柴のぶが見られ満足.最後まで楽しめた通し狂言だった.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 独断的映画感想文:ラオス 竜の奇跡 | トップページ | 独断的映画感想文:バイオハザード:ザ・ファイナル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 番外:独断的歌舞伎感想文:7月大歌舞伎 夜の部 秋葉権現廻船語:

« 独断的映画感想文:ラオス 竜の奇跡 | トップページ | 独断的映画感想文:バイオハザード:ザ・ファイナル »