« 独断的映画感想文:湯を沸かすほどの熱い愛 | トップページ | 番外:独断的歌舞伎感想文:国立劇場 一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり) »

2017/08/07

独断的映画感想文:帰ってきたヒトラー

日記:2017年7月某日
映画「帰ってきたヒトラー」を見る.1
2015年.監督:ダーヴィト・ヴネント.
出演:オリヴァー・マスッチ(アドルフ・ヒトラー),ファビアン・ブッシュ(ファビアン・ザヴァツキ),クリストフ・マリア・ヘルプスト(クリストフ・ゼンゼンブリンク),カッチャ・リーマン(カッチャ・ベリーニ),フランツィスカ・ヴルフ(フランツィスカ・クレマイヤー),ラース・ルドルフ(キオスクの主人).2
1945年の総統官邸防空壕から2014年にタイムスリップしたアドルフ・ヒトラー.放送局をクビになりかけていたザヴァッキは,街頭で見かけたこの男をヒトラーそっくり芸人と考え放送局に売り込む.
新聞記録を通読して即座に状況を理解したヒトラーが,TV出演を利用してその影響力を次第に拡げていく時,ザヴァッキは彼の正体にようやく気付くのだが….3
最初は訳が分からず,軍服を洗濯して貰うのにも,受けてくれたトルコ系の女性にへりくだって接していたヒトラーだが,次第に人気者になるにつれて露わになるその本性.
今どきのネオナチや極右の連中とは違う凄みと天才的演説が印象的.「私に忠誠を誓うか」と詰め寄られ腰が引けているネオナチ.4
一方で視聴率さえ取れればと何も考えず,ヒトラーを出演させ続けるTV局幹部.直接的・感情的反感をむき出しにするユダヤ人老女.「本当のヒトラー」に対するそれぞれの対応が興味深い.
現代の社会にいとも簡単に溶け込んでいくヒトラーの天才ぶりが怖い.作りはコメディだが最終的にブラック.
★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 独断的映画感想文:湯を沸かすほどの熱い愛 | トップページ | 番外:独断的歌舞伎感想文:国立劇場 一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独断的映画感想文:帰ってきたヒトラー:

» 映画評「帰ってきたヒトラー」 [プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]]
☆☆☆★(7点/10点満点中) 2015年ドイツ映画 監督ダーヴィト・ヴネント ネタバレあり [続きを読む]

受信: 2017/08/07 20:25

» 帰ってきたヒトラー ★★★★ [パピとママ映画のblog]
現代にタイムスリップしたアドルフ・ヒトラーが、モノマネ芸人と誤解されて大ブレイクしていくさまを過激な風刺で描いて世界的ベストセラーとなったティムール・ヴェルメシュの同名小説を映画化したドイツ映画。主演は舞台を中心に活躍するオリヴァー・マスッチ。監督は、これが日本初紹介のダーヴィト・ヴネント。 あらすじ:1945年に自殺したはずのアドルフ・ヒトラーが、なぜか2014年のベルリンにタイムスリップして甦る。やがて彼をモノマネ芸人と勘違いしたディレクターにスカウトされ、テレビ番組に出演することに。すると、ヒ... [続きを読む]

受信: 2017/08/08 19:40

« 独断的映画感想文:湯を沸かすほどの熱い愛 | トップページ | 番外:独断的歌舞伎感想文:国立劇場 一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり) »