« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月に作成された記事

2017/12/19

独断的映画感想文:戦場のメロディー

日記:2017年11月某日
映画「戦場のメロディー」を見る.1_2
2015年.監督:イ・ハン.
出演:イム・シワン(ハン・サンヨル),コ・アソン(パク・ジュミ),イ・ヒジュン(カルゴリ),チョン・ジュノン(オ・ドング).2_2
1952年朝鮮戦争での出来事.
前線での白兵戦で部下の殆どを失ったハン少尉.少尉は音楽大学出身だったが,朝鮮内戦で家族を全て失っていた.
前線で決死で救ったチョ上士の推薦で釜山の孤児院の管理を命ぜられた少尉は,女性院長ジュミと共に手探りで子供達と接していく.市内には“カギ爪の男”カルゴリが,戦災孤児を集め強制労働をさせるキャンプを運営していた.
孤児達の辛い経験を知ったハン少尉は,カルゴリのキャンプの孤児達も含めた児童合唱団を組織するが….3_2
朝鮮内戦の悲劇と当時の具体的状況を,子供達の目を通し描いていくシーンは心に残る.
内戦で引き裂かれた市民,その象徴として,お互いの肉親を相手の肉親に殺された,ドングとチュンシクの確執が描かれる.4_2
ハン少尉が二人に勝負を命じ,「ダニー・ボーイ」と「アンニー・ローリー」を同時に歌わせ,最後まで歌えた方が勝ちという裁断を示す.これをそれぞれ歌うドングとチュンシクの美しい声,二つのメロディーが期せずしてハーモニーになるシーンは秀逸だ.
設定とプロットが良く出来ていて,最後まで間断することなく見た.
★★★★(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (1)

番外:独断的歌舞伎感想文 スーパー歌舞伎II(セカンド) ワンピース

日記:2017年11月某日
歌舞伎「スーパー歌舞伎II(セカンド) ワンピース」を見る.Shinbashi_201710ffl_ecfc4935781aae7
出演:ルフィ/ハンコック(尾上右近),白ひげ(市川右團次),ゾロ/ボン・クレー/スクアード(坂東巳之助),サンジ/イナズマ/マルコ(中村隼人),ナミ/サンダーソニア/サディちゃん(坂東新悟),アバロ・ピサロ(市川寿猿),チョッパー(市川右近),はっちゃん/戦桃丸(市川弘太郎),ベラドンナ(坂東竹三郎),ニョン婆(市川笑三郎),ジンベエ/黒ひげ(市川猿弥),ニコ・ロビン/マリーゴールド(市川笑也),マゼラン(市川男女蔵),つる(市川門之助),エース/シャンクス(平岳大),ブルック/赤犬サカズキ(嘉島典俊),イワンコフ/センゴク(浅野和之).
市川猿之助休演の影を微塵も感じさせない,爆発的エネルギーを感じさせる舞台.
前回同様相変わらず誰がどの役をやっているか判らないが,3時間を超える舞台に一分の隙も無い構成は見事.尾上右近が完璧にルフィを演じて,ハンコックとの早変わりも観客の想像を超える出来で素晴らしい.
巳之助が前回に続きおかま役で演技賞ものの好演.宙乗り時のタンバリンの応援といい,観客の圧倒的な支持を得て実に楽しい舞台.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (0)

独断的映画感想文:ガール・オン・ザ・トレイン

日記:2017年11月某日
映画「ガール・オン・ザ・トレイン」を見る.1
2016年.監督:テイト・テイラー.
出演:エミリー・ブラント(レイチェル),レベッカ・ファーガソン(アナ),ヘイリー・ベネット(メガン),ジャスティン・セロー(トム),ルーク・エヴァンス(スコット).2
映画の冒頭,通勤列車の窓越しにある住宅を見る女性レイチェル.その家には若いカップルが住んでいて,毎朝見るのは幸せそうな彼等の姿.
実はレイチェルはその家の近所にかっては夫と住んでいた.人工授精がうまくいかず,レイチェルはアルコール依存に陥ってしまい,泥酔のためたびたび記憶を無くした.3
上司の家でのパーティーでも泥酔してトラブルを起こし,夫はその為に失職したと言う.夫はレイチェルと離婚し浮気相手のアナと結婚,レイチェルが手作りで整えたその家に,今アナは娘と住む.
ところがある朝,レイチェルは何時も見る家の若妻が別の男とテラスで抱擁する姿を目撃する.理想像が壊されたとの思いで,レイチェルはその日泥酔してその若妻メガンの後を追うが,翌朝傷だらけの状態で自室で目を覚ます.メガンは前の晩以来行方不明となっていた….4
結局メガンはその後死体で発見される.それぞれに事情や過去を抱えたレイチェル,メガン,アナの巻き込まれたミステリ.
飲み過ぎて記憶を無くした自分が殺人犯かもい知れないというプロットは,酒飲みにとってはスリリングな展開である.5
観客から見て必ずしも共感できない主人公レイチェルを,エミリー・ブラントが好演.謎の底は浅いが,ミステリとしてはまずまずの出来.
★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0) | トラックバック (2)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »