« 番外:独断的歌舞伎感想文 12月大歌舞伎3部 瞼の母/楊貴妃 | トップページ | 番外:独断的歌舞伎感想文 国立劇場平成30年初春歌舞伎公演「世界花小栗判官(せかいのはなおぐりはんがん)」 »

2018/01/03

番外:独断的歌舞伎感想文 国立劇場12月歌舞伎公演 今様三番三/通し狂言 隅田春妓女容性(すだのはるげいしゃかたぎ)

日記:2017年12月某日
国立劇場で12月歌舞伎公演を見る.H2912kabukihon2omote
「今様三番三(いまようさんばそう)」.大薩摩連中,長唄囃子連中.「通し狂言 隅田春妓女容性(すだのはるげいしゃかたぎ) 三幕九場 ―御存梅の由兵衛― (ごぞんじうめのよしべえ)」.並木五瓶=作 国立劇場文芸研究会=補綴.国立劇場美術係=美術.序幕 柳島妙見堂の場,同  橋本座敷の場,同 入口塀外の場.二幕目 蔵前米屋店先の場,同 塀外の場,同 奥座敷の場,本所大川端の場.大詰 梅堀由兵衛内の場,同 仕返しの場.出演:中村吉右衛門,中村歌六,中村又五郎,尾上菊之助,中村歌昇,中村種之助,中村米吉,中村吉之丞,嵐橘三郎,大谷桂三,中村錦之助,中村雀右衛門,中村東蔵.
今様三番三は雀右衛門の踊りが美しい.引き抜きやぶっ返しも見事に決まり,見応えあり.
隅田春妓女容性は並木五瓶作の狂言で,侠客・梅の由兵衛がかっての主家から盗まれた重宝を探索すると共に,主家縁の男女,金五郎・小三を助けるため奔走する姿を描く.
筋は錯綜して分かり難いし,梅の由兵衛の実体がいまいち分かり難い(侠客なのに子分はいないし家業も不明)のだが,由兵衛の直面する悲劇の場が胸に迫る.
この場面の吉右衛門,菊之助,米吉がそれぞれ熱演で,感銘的.役者の力と歌舞伎の積み上げた様々な物語の上に,この狂言があるということが良く判る作品.
菊之助が早変わりで奮闘,これも見どころ.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 番外:独断的歌舞伎感想文 12月大歌舞伎3部 瞼の母/楊貴妃 | トップページ | 番外:独断的歌舞伎感想文 国立劇場平成30年初春歌舞伎公演「世界花小栗判官(せかいのはなおぐりはんがん)」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 番外:独断的歌舞伎感想文 国立劇場12月歌舞伎公演 今様三番三/通し狂言 隅田春妓女容性(すだのはるげいしゃかたぎ):

« 番外:独断的歌舞伎感想文 12月大歌舞伎3部 瞼の母/楊貴妃 | トップページ | 番外:独断的歌舞伎感想文 国立劇場平成30年初春歌舞伎公演「世界花小栗判官(せかいのはなおぐりはんがん)」 »