番外:独断的歌舞伎感想文 国立劇場小劇場「元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿/積恋雪関扉」
日記:2019年3月某日
真山青果=作/真山美保=演出.「元禄忠臣蔵 (げんろくちゅうしんぐら) 二幕五場 御浜御殿綱豊卿 (おはまごてんつなとよきょう)」.伊藤熹朔=美術,中嶋八郎=美術.第一幕 御浜御殿松の茶屋 第二幕 御浜御殿綱豊卿御座の間,同 入側お廊下,同 元の御座の間,同 御能舞台の背面」.宝田寿来=作.「積恋雪関扉 (つもるこいゆきのせきのと) 常磐津連中 国立劇場美術係=美術」 .『元禄忠臣蔵』.出演:徳川綱豊卿(中村扇雀),富森助右衛門(中村歌昇),中臈お喜世(中村虎之介),新井勘解由(中村又五郎),他.『積恋雪関扉』.出演:関守関兵衛実ハ大伴黒主(尾上菊之助),良峯少将宗貞(中村萬太郎),小野小町姫/傾城墨染実ハ小町桜の精(中村梅枝).
真山青果ものは苦手である.登場人物が互いの台詞に感動してテンションが高まっていく辺りは,あまり感心しない.更に,激昂した場面で台詞が聴き取り難くなるのは残念.とは言え扇雀はさすがの落ち着きと品位で見応えあり.息子の虎之助の中臈お喜世が美しい.
積恋雪関扉は菊之助初演の関守/黒主.この日の扮装は驚く程菊五郎の若い時に似ている(様な気がする).梅枝の小町/墨染は色気があって風情があって魅力的.この二人の踊りが面白く,長丁場をだれることなく鑑賞できた.
小劇場は2回目だが,この広さの方が歌舞伎を見るのには具合が良い.
コメント