« 番外 独断的歌舞伎感想文:通し狂言 孤高勇士嬢景清 | トップページ | 独断的映画感想文:歓びのトスカーナ »

2019/11/10

番外:独断的歌舞伎感想文 吉例顔見世大歌舞伎昼の部 研辰の討たれ/関三奴/髪結新三

日記:2019年11月某日
歌舞伎座で「吉例顔見世大歌舞伎 昼の部」を見る.Kabukiza_1911_h_dc6790dd8b970d84313f4531 木村錦花 作・平田兼三郎 脚色・大場正昭 演出.「一、研辰の討たれ(とぎたつのうたれ)」.出演:守山辰次(幸四郎),平井九市郎(彦三郎),平井才次郎(坂東亀蔵),八見伝介(亀鶴),小平権十郎(廣太郎),猿廻し光吉(市村光),高橋三左衛門(寿治郎),吾妻屋亭主清兵衛(橘太郎),中間市助(松之助),湯崎幸一郎(錦吾),粟津の奥方(高麗蔵),宮田新左衛門(竹三郎),平井市郎右衛門(友右衛門),僧良観(鴈治郎).「二、関三奴(せきさんやっこ)」.出演:奴(芝翫),奴(松緑).河竹黙阿弥 作.「三、梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう) 髪結新三 白子屋見世先より閻魔堂橋まで」.出演:髪結新三(菊五郎),手代忠七(時蔵),弥太五郎源七(團蔵),下剃勝奴(権十郎),お熊(梅枝),紙屋丁稚長松(丑之助),肴売新吉(橘太郎),車力善八(秀調),加賀屋藤兵衛(家橘),家主女房おかく(萬次郎),後家お常(魁春),家主長兵衛(左團次).
研辰の討たれは,2001年の野田版を勘三郎(当時は勘九郎)で見て以来.武士世界に紛れ込んだ研辰の,卑怯未練な武士ぶりの最後を描く異色のドタバタ狂言.Kabukiza_201911_tokubetsu_m1572337149531 幸四郎は研辰にぴったり,一報の平井兄弟を演ずる彦三郎・亀蔵兄弟も役柄にぴったり.面白かったが,武士世界での出世に執着していた研辰が,何故家老を闇討ちして逐電したか等すっきりしな部分もあり.
関三奴は短い踊りだが,折り目正しく美しい松緑の奴と飲んだくれた芝翫の奴の対比が面白く,楽しかった.
髪結新三はまだまだ元気な菊五郎の新三,左團次の家主,團蔵の弥太五郎源七等いずれも役柄にピタリとはまった好演,安心して楽しめた.橘太郎のカツオ売りの手捌きが出色.梅枝のお熊も素敵だった.
にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


« 番外 独断的歌舞伎感想文:通し狂言 孤高勇士嬢景清 | トップページ | 独断的映画感想文:歓びのトスカーナ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 番外 独断的歌舞伎感想文:通し狂言 孤高勇士嬢景清 | トップページ | 独断的映画感想文:歓びのトスカーナ »