« 番外:独断的歌舞伎感想文 風の谷のナウシカ 昼の部 | トップページ | 独断的映画感想文:スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け »

2019/12/26

番外:独断的歌舞伎感想文 十二月大歌舞伎 昼の部 たぬき/村松風二人汐汲/阿古屋

日記:2019年12月某日
「十二月大歌舞伎 昼の部」を見る.As20181122003020_comm
大佛次郎 作,石川耕士 演出.「一、たぬき」.出演:柏屋金兵衛(中車),妾お染(児太郎),太鼓持蝶作(彦三郎),狭山三五郎(坂東亀蔵),隠亡平助(萬太郎),芸者お駒(笑也),女中お島(弘太郎),松村屋才助(松江),門木屋新三郎(桂三),隠亡多吉(市蔵),芝居茶屋女房おはま(齊入),備後屋宗右衛門(家橘).女房おせき(門之助).「二、村松風二人汐汲(むらのまつかぜににんしおくみ)」.出演:村雨(梅枝),松風(児太郎).「三、壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき) 阿古屋」.出演:遊君阿古屋(玉三郎),秩父庄司重忠(彦三郎),榛沢六郎(功一),岩永左衛門(松緑).
たぬきは,2014年の三津五郎最後の舞台が印象深い.この時はせがれを演じたのは勘三郎の遺児・波野七緒八(現・勘太郎)だった.中車の金兵衛は流石に見応えあり.お染の児太郎が野太い声で,したたかな妾っぽい.
汐汲は児太郎・梅枝が美しく夢のよう.
最後は阿古屋で,玉三郎の演奏はやはり絶品.今回は特に胡弓が印象的で,様々な音色を奏で掉尾を飾った.彦三郎の重忠も口跡良く素敵.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 番外:独断的歌舞伎感想文 風の谷のナウシカ 昼の部 | トップページ | 独断的映画感想文:スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 番外:独断的歌舞伎感想文 風の谷のナウシカ 昼の部 | トップページ | 独断的映画感想文:スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け »