« 独断的映画感想文:カツベン | トップページ | 番外:独断的歌舞伎感想文 新春浅草歌舞伎 第1部・第2部 »

2020/01/11

番外:独断的歌舞伎感想文 壽新春大歌舞伎 夜の部 五斗三番叟/連獅子/鰯賣戀曳網

日記:2020年1月某日
歌舞伎座で「壽新春大歌舞伎 夜の部」を見る.Kabukiza2001_h_614c492558101d4af9fcbda1c 「一、義経腰越状(よしつねこしごえじょう) 五斗三番叟」.出演:五斗兵衛盛次(白鸚),九郎判官義経(芝翫),亀井六郎(猿之助),伊達次郎(男女蔵),錦戸太郎(錦吾),泉三郎忠衡(歌六).河竹黙阿弥 作.「二、澤瀉十種の内 連獅子(れんじし)」.出演:狂言師右近後に親獅子の精(猿之助),狂言師左近後に仔獅子の精(團子),僧蓮念(中村福之助),僧遍念(男女蔵).三島由紀夫 作,二世 藤間勘祖 演出・振付.「三、鰯賣戀曳網(いわしうりこいのひきあみ)」.出演:鰯賣猿源氏(勘九郎),傾城蛍火実は丹鶴城の姫(七之助),博労六郎左衛門(男女蔵),庭男実は藪熊次郎太(種之助),傾城春雨(笑三郎).傾城薄雲(笑也),亭主(門之助),海老名なあみだぶつ(東蔵).
團子の「連獅子」に圧倒された.夏に見た弥次喜多道中から大きく成長した團子,猿之助を向こうに回し澤瀉屋の連獅子を荒々しく猛々しく演じ一歩も引かず,感動した.澤瀉屋の連獅子は洋舞を思わせる浮揚感,バランス感覚等見どころは充分だが,更に後半に至っての野生的な展開は素晴らしい.猿之助・團子とも,空中にありながらシンクロするその跳躍はどうだ.團子の今後の成長が楽しみだ.Https___imgixproxyn8sjp_dsxmzo5341620016
「鰯賣戀曳網」は,原作の特徴と勘九郎・七之助の個性が生かされ,素敵な舞台.勘九郎がこの芝居を自分のものとして把握したという実感が伝わってきてうれしい.禿の長三郎が達者な子役で(目つきが良い)面白かった.
にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

 


« 独断的映画感想文:カツベン | トップページ | 番外:独断的歌舞伎感想文 新春浅草歌舞伎 第1部・第2部 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 独断的映画感想文:カツベン | トップページ | 番外:独断的歌舞伎感想文 新春浅草歌舞伎 第1部・第2部 »