« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月に作成された記事

2020/08/30

独断的映画感想文:さらば愛しきアウトロー

日記:2020年8月30日
映画「さらば愛しきアウトロー」を見る.1_20200830205401
2018年.監督:デヴィッド・ロウリー.
出演:ロバート・レッドフォード(フォレスト・タッカー),ケイシー・アフレック(ジョン・ハント),ダニー・グローヴァー(テディ),ティカ・サンプター(モーリーン),トム・ウェイツ(ウォラー),シシー・スペイセク(ジュエル).2_20200830205401
映画の冒頭は,1981年7月アメリカ・テキサス州の地方都市.
銀行の窓口でカバンを受け取ったフォレストは,警察無線を聞きながら車で逃走.路肩でエンコしていたジュエルの車の脇に停車して,面倒を見てやる.その傍らを急行して通過するパトカーの群れ.まんまと追跡をやり過ごしたフォレストは,ジュエルをダイナーに誘い珈琲を共にし,連絡先を交換する.ジュエルは3頭の馬と1頭の犬と穏やかに暮らす未亡人だった.4_20200830205401
1ヶ月後,ダラス警察の刑事:ジョン・ハントが子供を連れて銀行窓口にいると,フォレストが入ってくる.フォレストは支店長に面会を求め,支店長室でスーツの左を開けて拳銃を見せカバンを渡す.支店長はフォレストの指示通りカバンにお金を詰め,フォレストは静かに退出.ここで初めて支店長は強盗に襲われたことを,店内の客に明らかにする.
フォレストは相棒の用意した車に乗り換えまたもゆうゆうと逃亡.ハントはフォレストの一味の担当を命じられ捜査に乗り出すが,被害者はすべてフォレストが「紳士的」で「幸せそう」だったと証言する.一方フォレストはジュエルと親しくなり,その家に招かれる….
「ほぼ」事実に基づく物語.フォレストは13歳で窃盗デビューしたプロの犯罪者で,16回の奇想天外な脱獄の成功者でもある.銃は持っているが撃ったことはない.フォレストは犯罪を楽しんでいるタイプなのだ.一方,刑事稼業に屈託していたジョン・ハントが,そのようなフォレストの担当となってやりがいを感じ張り切り始める姿も並行して描かれる. 3_20200830205401
俳優はこの映画を俳優としての引退作と宣言したロバート・レッドフォード他,ケイシー・アフレック,シシー・スペイセクらが好演.それぞれの年輪を重ねた俳優たちの演技が,誠に見応えあり.5_20200830205401
映画らしい表現に富んだ映画,例えば映画後半でジュエルを車で自宅まで送ってきたフォレストのシーン.そのまま別れ自宅に入るジュエル.しかし思い直して再びドアを開けると,そこにフォレストが立っている.フォレストはそっとジュエルに口づけするとそのまま去っていった.入り口で見送るジュエル,車の尾灯でその微笑んだ顔が一瞬赤く染まる….とても良いシーンです.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2020/08/27

独断的映画感想文:半世界

日記:2020年8月某日
映画「半世界」を見る.
1_202009122120012018年.監督:阪本順治.
出演:稲垣吾郎(高村紘),長谷川博己(沖山瑛介),渋川清彦(岩井光彦),池脇千鶴(高村初乃),竹内都子(岩井麻里),杉田雷麟(高村明),小野武彦(大谷吉晴),石橋蓮司(岩井為夫).
三重県の地方都市で暮らす炭焼きの紘,中古車販売業の光彦は,自衛隊に行った瑛介とともに小学校中学校を同級で過ごした3人組.その瑛介が海外派兵のあと自衛隊を辞め,妻子と別れて母亡き後空き家だった実家に戻ってきた.紘は光彦を呼んで久しぶりに3人で飲むが,瑛介は多くを語らない.3_20200912212001
紘は息子にほとんど関心を示さないが,息子明はイジメにあっており,父を疎んじていた.紘はそのことで光彦から注意を受ける.紘は瑛介を炭焼き作業に誘い,また明と話をしてくれるように依頼する.瑛介は次第に打ち解け,明のイジメに対する構えも改善の兆しが見えてきたが….
この映画は3人の友情と,紘の家の家族関係を軸とした物語.脚本がぎくしゃくとした印象があって,話がスムーズに呑み込めて来ない.
例えば瑛介が打ち解けた酒席で,自衛隊での部下でクマのような男が早乙女という名前だったというネタで大笑いするシーンがあるが,実はその早乙女が任地から帰国後自死しており,瑛介はその責任を痛感しているということが後からわかる.この瑛介の態度には違和感あり.2_20200912212001
また脚本には他にも小ネタがあちこちに仕込んであるが,3人の俳優がこれを演ずるとことごとく滑って,これも見ていて面白くない.
俳優では池脇千鶴が好演,38歳の少し不良っぽく少しとぼけたかわいい主婦を絶妙に演じている.終盤の葬儀のシーンでは泣かされた.
「半世界」は,瑛介が紘に言った「おまえらは世間しか知らない,世界を知らない」という言葉に紘が返した「こっちも世界なんだよ。いろいろあんだよ」という会話による.全体として今一歩の感じあり.4_20200912212001
★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

独断的映画感想文:半世界

日記:2020年8月某日
映画「半世界」を見る.
1_202009122120012018年.監督:阪本順治.
出演:稲垣吾郎(高村紘),長谷川博己(沖山瑛介),渋川清彦(岩井光彦),池脇千鶴(高村初乃),竹内都子(岩井麻里),杉田雷麟(高村明),小野武彦(大谷吉晴),石橋蓮司(岩井為夫).
三重県の地方都市で暮らす炭焼きの紘,中古車販売業の光彦は,自衛隊に行った瑛介とともに小学校中学校を同級で過ごした3人組.その瑛介が海外派兵のあと自衛隊を辞め,妻子と別れて母亡き後空き家だった実家に戻ってきた.紘は光彦を呼んで久しぶりに3人で飲むが,瑛介は多くを語らない.3_20200912212001
紘は息子にほとんど関心を示さないが,息子明はイジメにあっており,父を疎んじていた.紘はそのことで光彦から注意を受ける.紘は瑛介を炭焼き作業に誘い,また明と話をしてくれるように依頼する.瑛介は次第に打ち解け,明のイジメに対する構えも改善の兆しが見えてきたが….
この映画は3人の友情と,紘の家の家族関係を軸とした物語.脚本がぎくしゃくとした印象があって,話がスムーズに呑み込めて来ない.
例えば瑛介が打ち解けた酒席で,自衛隊での部下でクマのような男が早乙女という名前だったというネタで大笑いするシーンがあるが,実はその早乙女が任地から帰国後自死しており,瑛介はその責任を痛感しているということが後からわかる.この瑛介の態度には違和感あり.2_20200912212001
また脚本には他にも小ネタがあちこちに仕込んであるが,3人の俳優がこれを演ずるとことごとく滑って,これも見ていて面白くない.
俳優では池脇千鶴が好演,38歳の少し不良っぽく少しとぼけたかわいい主婦を絶妙に演じている.終盤の葬儀のシーンでは泣かされた.
「半世界」は,瑛介が紘に言った「おまえらは世間しか知らない,世界を知らない」という言葉に紘が返した「こっちも世界なんだよ。いろいろあんだよ」という会話による.全体として今一歩の感じあり.4_20200912212001
★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2020/08/25

独断的映画感想文:友だちのうちはどこ?

日記:2020年8月某日
映画「友だちのうちはどこ?」を見る.2_20200828205101
1987年.監督:アッバス・キアロスタミ.
出演:ババク・アハマッドプール(アハマッド),アハマッド・アハマッドプール(モハマッド・レザ・ネマツァデ),ホダバフシュ・デファイ(教師),イラン・オタリ(母).1_20200828205101
イランの小学校,先生が宿題を調べている.アハマッドと同じ机の隣の子・モハマッドは,ノートでなく別の紙に宿題をしてきたので先生に叱られている.もう3回目だというので先生は次に同じことをしたら退学だと言い,モハマッドは泣き出してしまう.
さてアハマッドが家に帰ってきて,宿題をしようとすると,カバンから自分のノートとモハマッドのノートが出てきたので吃驚.間違って持って帰ってしまったのだ.このままではモハマッドは退学だ.気が気ではないアハマッドは,母親に隣村に住むモハマッドの家にノートを届けに行くと言うが,母親に話は通じず自分の宿題を先にやるようにと叱られてしまう.3_20200828205101
スキを見てノートを手に飛び出したアハマッド,山を越え谷を越えてポテシュ村に行くが,モハマッドの家は誰に聞いても判らない.モハマッドのいとこの家が判って行ってみるが,そのいとこは自分の村コケル村に行ったという.慌ててまた谷を越え山を越えコケル村に戻るアハマッド.コケル村に着くとお爺さんに捕まって煙草を持ってくるようにと言いつかるが,煙草は見つからないしそれどころではない.お爺さんと話をしていた人がモハマッドと同じ姓のネマツァデというので,ロバに乗って帰るその人の後を追ってまたポテシュ村まで走っていくが….4_20200828205101
日本公開は1993年,小津安二郎のファンを自任する監督のこの作品は,87年のファジル国際映画祭で最優秀監督賞,93年度のキネマ旬報ベストテンで第8位.
演じるのはすべて当地に住む人々だ.アハマッドの優しく一途な行動が印象的.もう日が落ちたのにまだモハマッドの家は見つからず,闇や犬の吠え声にびくびくしながらまだ懸命に探すアハマッド.親切な老人が連れて行ってあげると言ってくれたが,行ってみたその家は違う家だった.アハマッドは老人ががっかりするのが気の毒で,ノートを隠し用事が済んだふりをして帰ることにする.このあたりも感銘的.5_20200828205101
ところで結局モハマッドの家は見つからなかったのだ.打ちひしがれて帰宅したアハマッドを,母親が無言でそれとなく労わる.ラストシーン,翌日の学校でモハマッドはどうなるのか?これが最後のちょっとしたミステリーだが,正解はアハマッドがモハマッドの分まで宿題をしてきてあげたのだった.ああ良かった.良い映画です.ネット上にまだ残っている淀長さんの感想記事も素晴らしい(http://www.sankei.co.jp/enak/yodogawa/93/93friendshome.html).
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

独断的映画感想文:ブレッドウィナー

日記:2020年8月某日
映画「ブレッドウィナー」を見る.1_20200828210001
2017年.監督:ノラ・トゥーミー.アニメ作品.
タリバン統治下のアフガニスタン.元教師で今は市場で人々に手紙を読み書きしている父.パヴァーナは父とともに市場に出ているが,それを見咎めたタリバン兵士はパヴァーナの家を襲い父を連行する.女性だけでの外出はできない状況で,残された作家の母,姉,パヴァーナ,幼児のザキの家族は,食料の入手さえできず,窮地に陥る.パヴァーナは髪を切り,少年の姿となって街に出て,買い物,アルバイトに精を出す.一方母親はこれを心配し,遠い親戚と長女ソラヤを結婚させて状況を打開しようと考えるが….2_20200828210001
カナダの作家:デボラ・エリスの児童文学を原作とする社会派アニメ.アンジェリーナ・ジョリーも製作総指揮に加わった,アイルランド=カナダ=ルクセンブルクの合作映画.父がパヴァーナに教えた昔話の物語の映像を織り込みながら,父を救い出すために命を懸けるパヴァーナ等家族の戦いを描く.ただ,この映画は原作も製作も欧米の諸国によるもので,その視線を意識せざるを得ない.アフガニスタンの状況は,このアニメに描かれたような視点で解明できるのかという疑問が,残る映画.評価せず.5_20200828210001
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2020/08/24

独断的映画感想文:アド・アストラ

日記:2020年8月某日
映画「アド・アストラ」を見る.1_20200828204301
2019年.監督:ジェームズ・グレイ.
出演:ブラッド・ピット(ロイ・マクブライド),トミー・リー・ジョーンズ(H・クリフォード・マクブライド),ルース・ネッガ(ヘレン・ラントス),リヴ・タイラー(イヴ),ドナルド・サザーランド(トム・プルーイット大佐).2_20200828204301
ロイ・マクブライドは宇宙軍少佐.宇宙エレベーターで船外作業中,各所で強いサージ電流による爆発が発生する.冷静に自分の作業部署の電気回路を閉じたロイ,しかし上位部署の爆発の衝撃で弾き飛ばされ,地表に落下する.パラグライダーを開いて無事着地したロイは,帰還後宇宙軍に呼び出される.
地球各地でサージ爆発が発生,その原因は海王星で消息を絶った「リマ計画」宇宙船のエネルギー源によるというのだ.その船長・クリフォード大佐はロイの父である.クリフォードは生存していて,地球に攻撃をかけてきたと軍は判断していた.ロイは火星の前線基地からクリフォードとコンタクトを取るよう軍の密命を受け,月面のハブ基地へ向かう….
この映画の良いところは,初期SFに見られた宇宙の恐怖,辺境の基地の殺伐とした雰囲気が描かれていたところだ.そこには楽天的な要素は少しもない.映像も美しい.3_20200828204301
しかし見終わってみれば,映画のテーマの描き方はかなり浅薄なものと言わざるを得なかった.月面基地での襲撃や,火星に行く途中での救難信号への対応等,伏線でもないエピソードがばらばらに出てくる脚本も,どうもいただけない.またSFとしての基本的な理屈を完全に無視したアクションは,映画をぶち壊しにするものだ.4_20200828204301
トミー・リー・ジョーンズやリヴ・タイラーがせっかく出演しているのにまともに撮ってもらえず(思い出映像や写真登場ばかり),ブラピの顔のアップだけがやたら目立つカメラも共感できない.大作感をみなぎらせているが中身はC級映画という感じで,残念な映画.5_20200828204301
★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2020/08/19

番外:独断的歌舞伎感想文 八月花形歌舞伎 吉野山/源氏店

日記:2020年8月某日
歌舞伎座で「八月花形歌舞伎」を見る.Kabukiza2008_k_3eb8109b21c46ceac3c279071
第三部:「義経千本桜 吉野山(よしのやま)」.出演:佐藤忠信実は源九郎狐(猿之助),逸見藤太(猿弥),静御前(七之助).第四部:三世瀬川如皐作.「与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし) 源氏店」.出演:切られ与三郎(幸四郎),妾お富(児太郎),番頭藤八(片岡亀蔵),和泉屋多左衛門(中車),蝙蝠の安五郎(彌十郎).
今年2月以来の歌舞伎座,入場時体温チェック,切符半券は自分でもぎる等して入ると,中はマスク着用,出店は休業,大向こう禁止私語禁止,飲食禁止.これほど静かな歌舞伎座は初めて見た.
吉野山は,後半御着背長を取り出して壇ノ浦の戦闘を語る場面から俄然躍動感が出てきて,猿弥の逸見藤太とのやり取りから狐の本性を現した忠信の引っ込みまで,生き生きとした舞台を堪能,猿之助の身体能力には驚嘆するしかない.
源氏店は,幸四郎のいかにも育ちの良い与三郎の演技が共感できる.こうもり安に言う「そんなにいわなくってもいいじゃァないか」というセリフが,小悪党の心情がしみて哀切である.中車の旦那が立派,女中の芝のぶちゃんが久しぶりで嬉しい.児太郎,亀蔵,彌十郎はいろいろ制約があったせいかはじけ切れずの感あり.
大向禁止なのだから,観客も拍手するタイミングをそれなりに勉強しなければいけないかも知れないな.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2020/08/16

独断的映画感想文:蜜蜂と遠雷


映画「蜜蜂と遠雷」を見る.1_20200822210601
2019年.監督・脚本:石川慶.
出演:松岡茉優(栄伝亜夜),松坂桃李(高島明石),森崎ウィン(マサル・カルロス・レヴィ・アナトール),鈴鹿央士(風間塵),臼田あさ美(高島満智子),ブルゾンちえみ(仁科雅美),福島リラ(ジェニファ・チャン),眞島秀和(ピアノ修理職人の男),片桐はいり(コンクール会場のクローク係),光石研(菱沼忠明),平田満(田久保寛),アンジェイ・ヒラ(ナサニエル・シルヴァーバーグ),斉藤由貴(嵯峨三枝子),鹿賀丈史(小野寺昌幸).4_20200822210601
若手ピアニストの登竜門として名高い芳ヶ江国際ピアノコンクール.ここに挑む4人の日本人の物語.
天才少女ともてはやされながら,13歳の時のコンテスト直前に指導者でもあった母を亡くし,ステージから逃走したトラウマを持つ亜夜,28歳の年齢制限から今回が最終チャレンジとなるサラリーマン高島,ジュリアード音楽院の秀才で亜夜の幼馴染でもあるマサル,今は亡き斯界の重鎮ホフマンの推薦状をもって彗星のように登場した野生児・風間塵.3_20200822210601
予選を重ね本選に登場した彼らは,互いに刺激しあいながらそれぞれの持つ殻を打ち破り,本選で高いレベルの戦いを迎えることになる….
映画のプロットは単純で,競い合う彼らが互いに刺激しあい友情を深めながらコンテストに臨む過程を描く,そのことに尽きる.
しかし3次にわたる予選から本選に至る過程での,天才たちがその弱点短所を克服し殻を打ち破るための,もがき苦しむ努力,それが認められた時の喜びは,それぞれに素晴らしい物語だ.ネタバレになるが,その全体を見つめる努力家の凡才たる高島を演じる,松坂桃李の演技も素晴らしい.2_20200822210601
この映画の特筆すべき点の一つは,各ピアニストを演じる俳優たちのピアノ演技が素晴らしいことだ.各ピアニストにはそれぞれプロのピアニストがついて,演奏を代行しあるいは演奏を指導したようだ.その成果はぜひ本編をご覧いただきたい.
また,映画が再生する音楽の音質は,この映画が音楽映画であることを十分に意識した,素晴らしいものであることも強調したい.この映画の2時間は,音楽を楽しむ立場からも至福の2時間と言えるだろう.6_20200822210601
たびたび現れる雨中の黒馬のイメージは,原作を読まないと理解し難いと思われるし,クローク係の片桐はいりの演技は,面白いが蛇足としか思えない.それでもこの映画の魅力には抗し難い.見て損はなし.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2020/08/14

独断的映画感想文:真実

日記:2020年8月某日
映画「真実」を見る.1_20200815174301 2019年.監督:是枝裕和.
出演:カトリーヌ・ドヌーヴ(ファビエンヌ・ダジュヴィル),ジュリエット・ビノシュ(リュミール),イーサン・ホーク(ハンク・クーパー),リュディヴィーヌ・サニエ(アンナ・ルロワ),クレマンチヌ・グレニエ(シャルロット),マノン・クラヴェル(マノン・ルノワール),アラン・リボル(リュック),クリスチャン・クラエ(ジャック),ロジェ・ヴァン・オール(ピエール).4_20200815174301 国民的大女優ファビエンヌが自伝「真実」を出版,娘で脚本家のリュミールは,TV俳優の夫ハンク,娘シャルロットとともに,お祝いのためアメリカから帰国する.
同居する今の夫で料理番のジャック,長年勤める秘書のリュックの他,前夫のピエールも現れる.今まで誰も知らなかった自伝の中身,何とピエールはとっくに死んだことになっていた.
一方リュミールは,早世したファビエンヌの妹で女優のサラについて,全く触れていないことでファビエンヌを責める.他方,リュックは自伝に自身のことが全く触れられていないことにショックを受けたと,退職を申し出さっさと田舎に引っ込んでしまった.
やむなく秘書役を代行するリュミールは,家族とともにファビエンヌの撮影現場を訪れる.そこではサラの再来と言われる新進女優・マノン主演の「母の記憶に」の撮影中.この映画は,難病のため宇宙で暮らし7年に一度地球に帰る母と,地球で母を追い越して年老いていく娘の物語だった….5_20200815174301 母と娘の確執と再生がテーマの人情コメディ.
劇中映画と本編とで,並行して展開する母娘の物語が興味深い.劇中映画で語られる,女優の演技をめぐる張り合いやぶつかり合いも印象的.
また,リュックを慰留するための説得の脚本をリュミールに依頼したり,実際の慰留の場面ではそれがリュックにバレバレで,「今のは脚本ですか」と聞かれて思わず「今のはあたしの気持ちよ」と答えてしまう場面も面白い.3_20200815174301 ファビエンヌがシャルロットに,庭の亀ピエールは魔法で亀にされてしまった前夫ピエールだと信じ込ませるギャグも,おかしい(亀ピエールと前夫ピエールは何故か同時には登場しないのだ).
映画周りのネタが潤沢に散りばめられた映画,肩の凝らない楽しめる作品である.2_20200815174301 ★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2020/08/13

独断的映画感想文:人間失格 太宰治と3人の女たち

日記:2020年8月某日
映画「人間失格 太宰治と3人の女たち」を見る.31
2019年.監督:蜷川実花.
出演 :小栗旬(太宰治),宮沢りえ(津島美知子),沢尻エリカ(太田静子),二階堂ふみ(山崎富栄),成田凌(佐倉潤一),千葉雄大(太田薫),瀬戸康史(伊馬春部),高良健吾(三島由紀夫),藤原竜也(坂口安吾).32
二人の子供と身重の妻・美知子を抱えながら,重篤な肺病をおして酒に溺れ,愛人との恋愛沙汰に身を投じる太宰治.小説の題材のため太田静子の恋の求めに応じ,彼女の日記を見せてもらう一方で,山崎富栄との恋にも踏み込む.疲れ果てて自宅に戻ると,美知子からはあなたはもっと凄いものが書ける人ですと,叱咤される….34
こう粗筋を書いてくると,どうしても太宰治の映画とは思えない.これは太宰治のパロディ化か,太宰を題材にした監督固有のアートなのか.
太宰の文学とか「人間失格」の内容とかは,この映画では扱われていない.印象に残ったのは,きらびやかで原色系の色彩感覚と,止むことのない咳の音くらいである.
若手の俳優たちも精彩がなく,映画同様の薄っぺらい印象しか残らなかった.一方宮沢りえは格の違いを見せつけた感じだが,こんな映画に出る必要があったのか疑問.2時間がこんなに長く感じた映画も,久しぶりだ.
★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2020/08/10

独断的映画感想文:人生タクシー

日記:2020年8月某日
映画「人生タクシー」を見る.0_20200812123501
2015年.監督:ジャファル・パナヒ.脚本:ジャファル・パナヒ.出演:ジャファル・パナヒ.
イランの反体制派監督:ジャファル・パナヒがタクシー運転手として市内を流し,出会う乗客や友人との交流を,車載カメラと姪のハナのカメラで撮影したドキュメンタリー(風)映画.5_20200812123501
今日はタクシー運転手をしているパナヒ,乗り込んでくる乗客には監督本人と知って感激する人もあれば,自称犯罪者も.金魚を抱えたおばあさんも来れば,交通事故の負傷者もいる.まさに人生模様が目の前で繰り広げられる映画.
クレジットに出ているのはパナヒ本人のみで,その他「姪のハナ」は本人らしい(小学生だが達者な「演技」だ).途中で乗り込んできた友人Nasrin Sotoudehは人権派弁護士である当人らしい.その他は市井の人々らしいが,交通事故の負傷者は本当なのかなあ.3_20200812123501
いずれにしろイランの乗り合いタクシーを利用する普通の人々の生活が垣間見え興味深いし,イランでの映画をめぐる状況も見えてくる.本作の中で本人は映画製作の停止措置を受けている身だと話しているが,こんな映画をちゃっかり撮ってひそかに国外に持ち出し,第65回ベルリン国際映画祭の金熊賞を獲得してしまった.パナヒ監督のたくましさには脱帽である.1_20200812123501
一見の価値あり.★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2020/08/05

独断的映画感想文:COLD WAR あの歌、2つの心

日記:2020年8月某日
映画「COLD WAR あの歌、2つの心」を見る.Cold-war0
2018年.監督:パヴェウ・パヴリコフスキ.
出演:ヨアンナ・クーリク(ズーラ),トマシュ・コット(ヴィクトル),アガタ・クレシャ(イレーナ),ボリス・シィツ(カチマレク),ジャンヌ・バリバール(ジュリエット),セドリック・カーン(ミシェル).Cold-war12
1949年のポーランド,ピアニストのヴィクトルとダンサーのイレーナは,さまざまな民族音楽・舞踊を収集している.やがて彼らは党官僚のカチマレクと共に全国から若い男女を公募して,マズレク音楽舞踊団を組織する.
舞踊団は成功し,党からも高い評価を得るが,その代わり党や友好国のプロパガンダの歌曲を歌うよう強いられる.ヴィクトルとマズレクの人気歌手ズーラは愛し合うようになるが,ズーラはカチマレクに命じられヴィクトルを監視・密告していたことを告白する.Cold-war32
やがてヴィクトルはベルリン公演の機会に西ベルリンへの亡命を決行するが,待ち合わせの場所にズーラは来なかった….
その後ヴィクトルはパリでジャズコンボ・レクリプスで成功し,一時はズーラも合法的にパリを訪れてレクリプスでの共演も果たすが,ズーラの帰国でその関係も絶たれる.Cold-war33
映画はこの厳しく辛い時代の男女の運命を,事実関係の描写と大胆に時間を飛び越えていく場面転換で,描いていく.様々な関係と距離を取りながらも,この二人が他からは窺い知れない深い情愛で結ばれていることを,観客は知るだろう.
その映画の最後のシーン(1964年),ヴィクトルとズーラは夕日を浴びて畑のあぜ道にあるベンチに手を取り合って座っている.やがてズーラが促し,二人は手をつないで画面から去っていく.カメラはそのベンチを映し続ける.Cold-war4
ここに至る過程を既に知っている観客にとって,哀切極まりない幕切れである.
白黒の映像も映画の主題にふさわしく,またマズレクでズーラが歌い,レプリクスの舞台でジャズ風にアレンジして歌った「2つの心 4つの瞳」の歌も感銘的だ.Cold-war5
観客の心に種々の想念を巻き起こす映画らしい映画,一見の価値あり.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2020/08/04

独断的映画感想文:ゴジラ キング・オブ・モンスターズ

日記:2020年8月某日
映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」を見る.0_20200809212101
2019年.監督:マイケル・ドハティ.
出演:カイル・チャンドラー(マーク・ラッセル),ヴェラ・ファーミガ(エマ・ラッセル),ミリー・ボビー・ブラウン(マディソン・ラッセル),渡辺謙(芹沢猪四郎博士,チャン・ツィイー(アイリーン・チェン博士/リン・チェン博士),ブラッドリー・ウィットフォード(スタントン博士),サリー・ホーキンス(ヴィヴィアン・グレアム博士),チャールズ・ダンス(アラン・ジョナ).2_20200809212101
ゴジラとムートーの戦いで息子を亡くしたラッセル夫妻,エマは巨大生物対策組織モナークの一員としてモスラの生誕に立ち会う.自らの開発したコミュニケーション装置オルカの働きでモスラを鎮静化に成功したエマ博士,しかしそこに乱入したテロリスト・ジョナの一味にエマと娘のマディはオルカとともに拉致される.4_20200809212101
事態を重く見たモナークの芹沢博士は彼女らの行方を追うが,ジョナ一味は先手を打って南極基地の氷柱からキングギドラを開放する.エマの夫マークは母子救出のため南極基地に急行するが,エマは自らの意思で救出を拒否,ジョナらと去っていった….5_20200809212101
地球にとって人類こそが病原菌と断じ,巨大生物の開放で新たな秩序を呼び込もうとするエマ,しかし邪悪な最強の怪獣・キングギドラは巨大生物の上に君臨,ラドンと連携して,対抗するゴジラ・モスラとボストンでよつ巴の最終決戦を繰り広げる.
筋書きは少年向けの物語だが,スキのない映像で迫力満点のエンタテインメントとなった.6_20200809212101
最終場面では勧善懲悪感が強すぎて,マディがゴジラにウィンクを送るあたりは違和感がある.ゴジラ=荒ぶる神であって,ゴジラは人類の敵・味方と云う観点を超えた存在であろう.
★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »