« 番外:独断的歌舞伎感想文 国立劇場委歌舞伎鑑賞教室:人情噺文七元結 | トップページ | 独断的映画感想文:よこがお »

2021/06/08

番外:独断的歌舞伎感想文 六月大歌舞伎第一部 御摂(ごひいき)勧進帳/夕顔棚

日記:2021年6月某日
歌舞伎座で,「六月大歌舞伎第一部」を見る.Img_20210608_103031
「一、御摂勧進帳(ごひいきかんじんちょう) 加賀国安宅の関の場」.出演:武蔵坊弁慶(芝翫),富樫左衛門(鴈治郎),斎藤次祐家(亀鶴),駿河次郎(歌昇),近江三郎(男寅),山城四郎(歌之助),出羽運藤太(吉之丞),新庄鈍藤太(松江),常陸坊海尊(桂三),源義経(雀右衛門).川尻清潭 作.「二、夕顔棚(ゆうがおだな)」.出演:婆(菊五郎),里の男(巳之助),里の女(米吉),爺(左團次).
御摂勧進帳は別名芋洗い勧進帳,本家の勧進帳と筋は同じだが,本来は顔見世狂言の荒事だ.義経一行を無事に通過させた代わり人質となってぐるぐる巻きに縛られた弁慶が,頃は良しと縄をぶち切って大暴れ,番卒やら役人やらの首を捥いでは桶に投げ込み,金剛杖でかき混ぜ洗うというスプラッター喜劇.これは10年前にやはり芝翫(当時は橋之助)主演で見ている.確かに芝翫はこういう荒事にうってつけだ.
夕顔棚は6年前にも見たが,配役はほぼ今回と一緒(違いは今回米吉が前回は梅枝だったのみ).楽しくほのぼのとした踊りの演目だが,年を取った分,見ていて切なくなってくる.80を越した左團次と2年後輩の菊五郎の爺婆が,何とも言えない良い雰囲気だ.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 番外:独断的歌舞伎感想文 国立劇場委歌舞伎鑑賞教室:人情噺文七元結 | トップページ | 独断的映画感想文:よこがお »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 番外:独断的歌舞伎感想文 国立劇場委歌舞伎鑑賞教室:人情噺文七元結 | トップページ | 独断的映画感想文:よこがお »