« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月に作成された記事

2021/11/21

独断的映画感想文:煙突の見える場所

日記:2021年11月某日
映画「煙突の見える場所」を見る.1_20220130152201
1953年.監督:五所平之助.出演:上原謙(緒方隆吉),田中絹代(弘子),芥川比呂志(久保健三),高峰秀子(東仙子),関千恵子(池田雪子),田中春男(塚原忠二郎),花井蘭子(石橋勝子),浦辺粂子(野島加代).4_20220130152201
東京名物お化け煙突が見える川の土手下に住む緒方隆吉夫妻.2階は間貸しで久保,仙子にそれぞれ貸ている.隣では祈祷師の婆さんが朝早くから太鼓をたたいてご祈祷をし,角のラジオ屋は子沢山で賑やか.隆吉は足袋問屋に勤めていて,算盤は得意だが覇気のない男.妻の弘子は空襲で行方不明になった前夫をもつ.久保は税務署の役人で正義感の持ち主,仙子は商店街の放送所で宣伝のウグイス嬢を勤めているしっかり者.ところがある日,緒方家の縁側に女の赤ちゃんの捨て子があった.置いてあった手紙によれば,弘子の前夫・塚原が今の連れ合いに産ませた赤ん坊を押し付けていったらしい.戦災のどさくさで弘子が塚原の妻になっている戸籍がまだ残ったままらしく,二重結婚の咎を恐れて隆吉は警察に訴え出ることもできない.弘子も慣れぬ子育てに心労の日々を送るが….3_20220130152201
終戦間もない日々の東京を舞台に,庶民の哀歓を描く人情劇.この映画に出てくる男たちは,隆吉は覇気が無いし塚原は無気力なルンペン.久保は正義感と実行力はあるが,好意を持っている仙子にはなかなかプロポーズに踏み切れない.一方仙子はしっかりしすぎて男に全く隙を見せない.その中で赤ん坊はどうなるのか.2_20220130152201
一方,業突張りと見えた隣の祈祷師は,赤ん坊が熱を出すと夜っぴて病魔退散のご祈祷をしてくれるし,ラジオ屋は子育てに疲れた緒方夫妻を励ましてくれる.下町の人情もにじむ物語.自分のような年齢のものには,映画の中の,1950年代の東京の生活がいろいろなところで懐かしい.この時代の良作,見応えあり.
★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2021/11/20

独断的映画感想文:TENET テネット

日記:2021年11月某日
映画「TENET テネット」を見る.Tenet-1
2020年.監督・脚本:クリストファー・ノーラン.
出演:ジョン・デヴィッド・ワシントン(主人公),ロバート・パティンソン(ニール),エリザベス・デビッキ(キャサリン・“キャット”・バートン),ディンプル・カパディア(プリヤ),マイケル・ケイン(クロスビー),ケネス・ブラナー(アンドレイ・セイター).Tenet-2
映画の冒頭,キエフのオペラハウスがテロリストグループに襲われる.鎮圧に急行する警察部隊に紛れ込み,CIAのエージェントがここで取引されるプルトニウムの奪取に動く.CIAの主人公は銃撃を受けるが,銃弾は逆行し命は助かった.しかしその後ロシア人グループに捕まり拷問を受ける.主人公は自殺カプセルを飲み意識を失う.Tenet-3
主人公が気が付いたのは未来から逆行して来る攻撃に対抗する組織の施設,担当者はキエフの一連の経過は主人公に対するテストだったと言う.協力を要請された主人公は,時間を逆行する銃弾を扱った武器商人を辿ってロシア人セイターに行きつく.セイターへの接点として,その妻キャットに近づいた主人公は,キャットの要請でオスロの保管庫から贋作絵画を奪う作戦を相棒ニールと共に決行するが,保管庫から出てきた時間を逆行する動きの警備員に苦戦を強いられる.奪った筈の贋作絵画は,未来からの情報を持つセイターに裏をかかれセイターの手に戻っていた.Tenet-6
ニールと主人公は,キエフで回収されたプルトニウムが輸送されることを知り,セイターに漏れぬよう一切の記録を残すことなく計画を立て奪取に成功するが,逆行する車に乗って登場したセイターはキャットの命と引き換えにプルトニウムを奪って姿を消す….
監督クリストファー・ノーランによる時間逆行SFスパイ・アクション映画.時間逆行に伴う現象上にある種のルールがあるところ等,同監督のインセプションと似た趣がある.
スパイ・アクション映画としても一級品だが,この映画の最大の魅力は,時間逆行を利用した複雑を極めた精緻な伏線の配置とその回収にある.いくつかの謎はその線上で明らかになる.特に最大の謎は,途中から相棒になり互いに身を挺して互いの身を守ることになるニールとの関係だ.Tenet-5
そのニールを演じるロバート・パティンソンの素晴らしさはどうだろう.物語での役割が判明するのに伴い,その魅力はいや増していく.その他に俳優では主人公を演じるジョン・デヴィッド・ワシントン,セイターを演じるケネス・ブラナーが印象的.映画でなければ実現できない濃密な150分間,見て損はなし.
★★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2021/11/19

番外:独断的歌舞伎感想文 吉例顔見世大歌舞伎 第3部 花競忠臣顔見勢

日記:2021年11月某日
歌舞伎座で「吉例顔見世大歌舞伎 第3部」を見る.2111kabukiza_hh1000_e8d42fca71b22da9d810 河竹黙阿弥 作,渡辺霞亭 作,戸部和久 補綴,石川耕士 構成・演出,市川猿之助 演出.「花競忠臣顔見勢(はなくらべぎしのかおみせ) 序幕:第一場 鶴ヶ岡八幡社頭の場 第二場 桃井館奥書院の場 第三場 稲瀬川々端の場 第四場 芸州侯下屋敷の場 第五場 同 門外の場,大詰:第一場 槌谷邸奥座敷の場 第二場 高家奥庭泉水の場 第三場 元の槌谷邸の場  第四場 花水橋引揚げの場」.出演:顔世御前後に葉泉院/大鷲文吾(尾上右近),河瀬六弥(歌之助),源蔵姉おさみ(笑也),高師直/戸田の局/河雲松柳亭(猿之助),晋其角(猿弥),大星由良之助(歌昇),井浪伴左衛門(錦吾),桃井若狭之助/清水大学(幸四郎),足利直義/お園(新悟),寺岡平右衛門(宗之助),大星力弥(鷹之資),塩冶判官/槌谷主税(隼人),龍田新左衛門(廣太郎),赤垣源蔵(中村福之助),小浪(米吉).
若手中心に黙阿弥の「十二時忠臣蔵」を編集した,忠臣蔵の外伝.討ち入りの前4日間の出来事を5つのエピソードにまとめ,クライマックスに討ち入りと引き揚げを配した.若手が伸び伸びと忠臣蔵のお役を務めて,なかなか楽しい舞台.
中でも序幕第四場,右近の葉泉院と歌昇の由良助の芝居が,双方寡黙な演技ながら気持ちがよく伝わり,感銘を受けた.右近は5月の三人吉三や10月の八百屋お七の好調が続いている感じ.
にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2021/11/14

独断的映画感想文:ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

日記:2021年11月某日
映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」を見る.1_20211116085301
2019年.監督・脚本:クエンティン・タランティーノ.
出演:レオナルド・ディカプリオ(リック・ダルトン),ブラッド・ピット(クリフ・ブース),マーゴット・ロビー(シャロン・テート),エミール・ハーシュ(ジェイ・セブリング),マーガレット・クアリー(プッシーキャット),ティモシー・オリファント(ジェームズ・ステイシー),オースティン・バトラー(テックス・ワトソン),ダコタ・ファニング(スクィーキー),ブルース・ダーン(ジョージ・スパーン),アル・パチーノ(マーヴィン・シュワーズ).2_20211116085301
1969年2月8日,盛りを過ぎた映画スター:リックはエージェントのマーヴィンと会う.リックは西部劇俳優として映画・テレビを中心に活躍してきた.彼のスタントを担当したクリフとは親しい中で,クリフはスタントの仕事が無い時もリックの運転手を務め身の回りの世話をする.
リックは最近は主役の新進スターと対する悪役が仕事の中心で,マーヴィンからは落ち目の俳優がする仕事だと指摘され,マカロニウェスタンへの転身を勧められる.リックは動揺しつつ仕事を続けるが,その夜セリフを入れながら飲みすぎ,翌日午前の撮影ではセリフが飛んで撮り直しが続出する.5_20211116085301
すっかり自己嫌悪に陥ったリックだが,午後の撮影では渾身の演技で監督をうならせ,これが逆にマカロニウェスタンに採用される決め手となる….
1969年,ロマン・ポランスキーの邸宅の隣に住むリック・ダルトンとクリフ・ブースのハリウッド友情物語.
クリフのヒッピー少女:プッシーキャットとの出会いから始まるヒッピーグループとの不穏な関係が,この後起こる筈のシャロン・テート事件の予感をはらんでスリリングだ.一方,セリフを飛ばしたリックが共演する子役に撮影に臨む俳優の基本を聞かされ自らの不甲斐なさに嗚咽するシーン,リックの推薦でスタントの仕事にありついたクリフが主演のカンフー俳優(ブルース・リーか?)の大言壮語に切れてボコボコにしてしまうシーン等,題名にふさわしい様々なエピソードが楽しい.シャロン・テートも映画に出て来て充分魅力的.3_20211116085301
映画の結末としては,同じ監督の「イングロリアス・バスターズ」とちょっと似た展開になるとだけ,ネタ晴らしをしておく.とにかくレオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットの演技を見ているだけで見ごたえあり,160分の長尺だが全く気にならない.最後の結末含めクエンティン・タランティーノ監督の面目躍如の好編,見て損は無し.4_20211116085301
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2021/11/12

番外:独断的歌舞伎感想文 国立劇場令和3年11月歌舞伎公演 一谷嫩軍記

日記:2021年11月某日
国立劇場で,令和3年11月歌舞伎公演『一谷嫩軍記』を見る.2021_11kabuki_hon_f_rev
並木宗輔=作,国立劇場美術係=美術.「一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき) 二幕:序幕 御影浜浜辺の場,二幕目 生田森熊谷陣屋の場」.出演:熊谷次郎直実(中村芝翫),源義経(中村錦之助),梶原平次景高(中村松江),経盛室藤の方(中村児太郎),堤軍次(中村橋之助),亀井六郎(市村竹松),片岡八郎(市川男寅),伊勢三郎(中村玉太郎),駿河次郎(中村吉之丞),庄屋孫右衛門(中村寿治郎),番場の忠太(中村亀鶴),熊谷妻相模(片岡孝太郎),白毫の弥陀六実ハ弥平兵衛宗清(中村鴈治郎).
芝翫襲名時の熊谷陣屋は残念ながら見ていない.今回は序幕に御影浜浜辺の場を加え,熊谷陣屋の場も冒頭から演じる.芝翫型の熊谷陣屋を堪能した.2021_11kabuki_hon_f_rev3
いつも思うのだが,この芝居で熊谷妻相模ほど気の毒な人はいない.はるばる戦場まで尋ね来て,息子小次郎は息災と聞かされたのに,敦盛として出された首はなんと小次郎,それのみならず夫は世をはかなんでさっさと出家し去っていく.残された相模はたまったものではない.
しかしこの芝翫型では小次郎の首を抱え嘆き悲しむ相模に,熊谷が寄り添いその肩を抱える場面がある.この場面に感銘を受けた.芝翫の熊谷は迫力充分,見応えある舞台だった.鴈治郎の弥陀六も素晴らしい.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2021/11/08

独断的映画感想文:喜劇 愛妻物語

日記:2021年11月某日
映画「喜劇 愛妻物語」を見る.1_20211111203901
2020年.監督・脚本・原作:足立紳.
出演:濱田岳(豪太),水川あさみ(チカ),新津ちせ(アキ),大久保佳代子,夏帆,ふせえり,光石研.
売れないシナリオライターの豪太は妻チカと娘アキの3人暮らし.結婚10年にして本人の年収は50万に満たないが,チカはコールセンターの仕事で働いている.3_20211111203901
稼ぎのない豪太はチカに罵倒される毎日,最近はセックスもさっぱりご無沙汰である.ある日担当のプロデューサーから,豪太が以前出した企画をやってみることになったから,香川にシナリオハンティングをしてシナリオを上げろと指示が出る.また以前書いたシナリオの映画化が決定して近々撮影に入ることも知らされる.しかしまだ金は出ない.
豪太はチカを説得し,家族旅行を兼ねて香川まで出かけることにする.運転免許もなくワープロすら打てない豪太は,必死にチカを説得し,何とか旅立つことに成功するが….5_20211111203901
チカとのセックス以外ほとんど何も考えていない豪太,酒好きで肺腑を抉るような罵倒を好むチカ,両親の不仲に気をもみながら元気いっぱいのアキの3人の珍道中.あらすじを読むと見ることをためらうような映画だが,濱田岳と水川あさみの好演で好感の持てる展開.アキを演じる子役も素敵だ.4_20211111203901
旅の目的は結局達せられず,それでも旧友と会ってすっかりくつろいだチカは豪太と良い雰囲気になるのだが, 最後に更なる不運が知らされる.呆然と川岸を歩き泣き始める一家3人のシーンには,思わずもらい泣き(感動まではしない).
映画の顛末は敢えて明らかにしないが,見た後はほっこりする映画.まあ,この映画の監督の自伝的映画だというから,豪太もいずれは成功するのだろうなという期待は持てる.という訳で見て損は無し.
★★★☆(★5個が満点)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2021/11/05

番外:独断的歌舞伎感想文 吉例顔見世大歌舞伎 第二部 寿曽我対面/連獅子

日記:2021年11月某日
歌舞伎座で「吉例顔見世大歌舞伎 第二部」を見る.2111kabukiza_soganotaimen_poster-1635477
十世 坂東三津五郎七回忌追善狂言.「一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)」.出演:工藤左衛門祐経(菊五郎),曽我五郎時致(巳之助),曽我十郎祐成(時蔵),小林朝比奈(松緑),八幡三郎(彦三郎),梶原平次景高(坂東亀蔵),化粧坂少将(梅枝),秦野四郎(萬太郎),近江小藤太(権十郎),梶原平三景時(團蔵),大磯の虎(雀右衛門),鬼王新左衛門(左團次),後見(秀調).河竹黙阿弥 作.「二、連獅子(れんじし)」.出演:狂言師右近後に親獅子の精(仁左衛門),狂言師左近後に仔獅子の精(千之助),浄土僧専念(門之助),法華僧日門(又五郎).
寿曽我対面は,巳之助の颯爽たる曽我五郎ぶりが目に焼き付く.巳之助ももう32歳,そうそうたるお歴々と渡り合っての堂々たる舞台は感慨深い.松緑の朝比奈は初めて見たがこれも素敵.2111kabukiza_renjishi_poster163574917674
一方の連獅子も,仁左衛門・千之助の踊りからにじみ出る親獅子・子獅子の情愛が理屈抜きに感じられて感銘的だった.仁左衛門の奮闘はもとより,20歳になった千之助のきりっとした子獅子が誠に美しい.このところ見ている連獅子(猿之助・團子,勘九郎・勘太郎ら)にはずれなし.
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »