番外:独断的歌舞伎感想文 壽 初春大歌舞伎 第1部第2部 一條大蔵譚/祝春元禄花見踊 三番叟/艪清の夢
日記:2022年1月某日
歌舞伎座で「壽 初春大歌舞伎 第1部第2部」を見る.
第一部.「一、一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり) 檜垣 奥殿」.出演:一條大蔵長成(勘九郎),吉岡鬼次郎(獅童),鳴瀬(澤村國久),お京(京蔵),常盤御前(歌女之丞).「二、祝春元禄花見踊(いわうはるげんろくはなみおどり)」.出演:真柴久吉(獅童),山三(勘九郎),初お目見得・奴喜蔵(小川陽喜).
コロナ禍で七之助と橋之助兄弟,虎之介が休演で代役を立て,歌女之丞・京蔵が好演.勘九郎の大蔵卿は新鮮でメリハリ良く,吉右衛門の愛嬌・哀愁とはまた別の長成像を見せてくれた.花見踊りはとにかく大勢が休演で舞台がスカスカなのは否めない.小川陽喜君が3頭身と思しき頭でっかちな体で,初お目見えの割には幾つも見得を決め圧倒的な拍手.踊りでは澤村國矢がセンターを勤めて好演.昼休みは小諸そばへ,その後ドトールで読書.
第二部.「一、春の寿(はるのことぶき) 三番叟 萬歳」.三番叟:翁(梅玉),三番叟(芝翫),千歳(魁春).萬歳:萬歳(又五郎),才造(鴈治郎).三世桜田治助 作,山田庄一 演出.「二、新玉の笑いで寿ぐ邯鄲枕物語 艪清の夢(ろせいのゆめ)」.出演:艪屋清吉(幸四郎),横島伴蔵/盗賊唯九郎(錦之助),清吉女房おちょう/傾城梅ヶ枝(孝太郎),お臼(壱太郎),貸物屋六助/杵造(廣太郎),下男太郎七/捨金番福六(吉之丞),八百屋女房おみね(宗之助),米屋勘助(松江),安藝の内侍(高麗蔵),紺屋手代黒八/番頭作左衛門(友右衛門),家主六右衛門/鶴の池善右衛門(歌六).
春の寿はいかにもお正月らしい踊り.艪清の夢は「笑いで寿ぐ」というキャッチフレーズの割に,筋が皆目わからない.竹本の演奏とかち合って台詞が聞こえにくい.中村錦之助の熱演以外はほとんど得るものなし,残念.
人気ブログランキングへ
コメント