« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月に作成された記事

2022/08/28

独断的映画感想文:トップガン マーヴェリック

日記:2022年8月某日
映画「トップガン マーヴェリック」を見る.1_20220828222201 2022年.監督:ジョセフ・コシンスキー.
出演:トム・クルーズ(ピート・“マーヴェリック”・ミッチェル),マイルズ・テラー(ブラッドリー・“ルースター”・ブラッドショウ),ジェニファー・コネリー(ペニー),ジョン・ハム(サイクロン),グレン・パウエル(ハングマン),モニカ・バルバロ(フェニックス),エド・ハリス(ハンマー),ヴァル・キルマー(トム・“アイスマン”・カザンスキー).2_20220828222201 前作の「トップガン」から36年を経て製作されたその続編.マッハ10を目指す超高速戦闘機プロジェクトの,テストパイロットを勤めているマーヴェリック大佐.予算打ち切り命令が下り,その伝達にハンマー将軍がやってくる.将軍が来る前にマッハ10を実現してしまえば,予算は復活する可能性がある.マーヴェリックは早朝にテスト機で出発,ハンマー将軍の目の前でマッハ10越えを実現して見せるが,機体は制御を失って墜落する.3_20220828222201
生還したマーヴェリックは不名誉除隊となるべきところ,かって生死を共にした同僚で今は大将となったアイスマンの指示で,エリートパイロット養成校「トップガン」教官を命じられる.その任務は,某「テロ国家」で稼働が近いウラン濃縮プラントの破壊のため,12人のパイロットたちを訓練し,6人4機からなる攻撃チームを選抜するというものだった.
同プラントは地対空ミサイルに守られ誘導兵器を妨害する電子機器が装備されている.マーヴェリックは電子機器対応のため敢えて旧型のF-18を選択する.地対空ミサイルをかわしつつ敵の第5世代戦闘機の反撃から逃れるため,2分半でプラントまでの蛇行する川筋を遡上し,爆撃後は山腹すれすれに急上昇して撤収するというプランを立てる.しかしそれは訓練でも失神者を出してあわや墜落かという事態を引き起こす,厳しい作戦だった….
空軍パイロットたちの実戦を絡めた青春映画の金字塔となった前作.本作もその航跡を忠実にたどって開始される(冒頭の洋上の空母のシーンを始め,前作と同じショットが処々で正確に繰り返される).しかし前作と違うのは,36年経ってマーヴェリックは退任直前の教官であり,親子ほど年齢の違うパイロットたちを死地に送り出すための教育責任者であることだ.4_20220828222201
訓練生の中には,前作で訓練中死亡した複座機の相棒で最愛の友・グースの息子:ルースターがいる.ルースターはマーヴェリックに対し強い不信感を持っていた.一方,自身の技量に絶対の自信を持っているハングマンは,慎重すぎるルースターに対し違和感を持っている.マーヴェリックは彼らをどう選抜するのか.5_20220828222201
また,マーヴェリックは訓練所の近傍にある酒場を経営するペニーと再会するが,この恋の行方も物語のもう一つの軸だ.プロットは単純明快,筋書き的には突っ込みどころもあるが,テンポよく進む空軍パイロットたちの生死をかけた物語に引き込まれ,一気に最後まで見た.
プロローグとエピローグに登場する,かって日本のパイロットを悩ませたP-51 マスタング戦闘機(マーヴェリックはこれを複座に改造してペニーと乗っている),マーヴェリックが前作同様戦闘機と並走して見せるKAWASAKIのオートバイ等,人間以外の登場物にも見応えあり.エンタテインメントとして文句なし,一見の価値あり. ★★★★☆(★5個が満点). にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

 

 

| コメント (0)

2022/08/26

独断的映画感想文:ペイン・アンド・グローリー

日記:2022年8月某日
映画「ペイン・アンド・グローリー」を見る.1_20220827174101
2019年.監督・脚本:ペドロ・アルモドバル.
出演:アントニオ・バンデラス(サルバドール),アシエル・エチェアンディア(アルベルト),レオナルド・スバラーリャ(フェデリコ),ノラ・ナバス(メルセデス),フリエタ・セラーノ(年老いたハシンタ),ペネロペ・クルス(若いころのハシンタ).3_20220827174101
映画監督のサルバドールは背中の痛みや喘息等の持病を抱え,仕事の意欲を失っていた.32年前の自作が復刻上映されることになり,プレゼンターを依頼されたサルバドールは,撮影時に喧嘩をして疎遠になっていた主演俳優・アルベルトを訪ねる.アルベルトの家でヘロインを試したサルバドールは,子どもの頃の母・ハシンタの思い出に浸る.姑と折り合いの悪かったハシンタのために夫が見つけた家は洞窟を利用した家,ハシンタは呆れかえるがサルバドールは大喜びする.6_20220827174101
その夜アルベルトがサルバドールの家を訪問,アルベルトはサルバドールの脚本「中毒」の下書きを読み,自分に演じさせてくれと頼んだ.サルバドールは街頭でヘロインを買いまた過去の思い出に浸る.子どもの頃から本が好きだったサルバドール,街中で手紙の代筆をしてくれと左官工のエドアルドに頼まれる.ハシンタは,息子が字をただで教えるから,住まいの壁を補修してくれとエドアルドに依頼する.
サルバドールの若き日の男性との恋愛を内容とする「中毒」は,アルベルトの独り芝居で上演,成功する.観客席にいたフェデリコという男が終演後アルベルトの楽屋を訪れ,自分が今の芝居に登場したサルバドールの相手だと打ち明けた.その夜,サルバドールはフェデリコと再会する….5_20220827174101
久しぶりに見たペドロ・アルモドバルの作品.痛みに打ちひしがれ自信を失った映画監督,旧作の復刻をきっかけに古い仲間と再会したことが,過去を蘇らせ自身の再生につながる.4_20220827174101
現在と過去の映像が交互に進行するが,少年時代の洞窟の家と現代のマドリードの対比が鮮やかだ.特に現代の映像では,この監督らしい原色のデザインやアート写真のようなショットが至る所にあしらわれ,監督の健在ぶりが窺える(この人は僕と同い年なのだ).作品の後半に次々と解きほぐされていく,子供時代の男性への思慕や長じてからの母親との確執,それが昇華されていく過程が印象的だ.アントニオ・バンデラスの演技も素晴らしい.ラストシーンも洒落ている.見て損はなし.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2022/08/21

独断的映画感想文:シリアにて

日記:2022年8月某日
映画「シリアにて」を見る.1_20220822211901
2017年.監督・脚本:フィリップ・ヴァン・レウ.
出演:ヒアム・アッバス(オーム),ジャマン・アブー・アブード(ハリマ),ジュリエット・ナヴィス(デルハニ),モフセン・アッバス(アブ・モンゼール),ムスタファ・アル・カール(サミル).4_20220822211901
シリアのある高級アパート,その一帯には狙撃手が潜み,少し遠くの砲弾や機関銃の射撃音が断続的に続く.アパートの主婦・オームは戦地にいる夫の留守を守る気丈な主婦.アパートには子供3人と老齢の義父,上階で砲撃を受け部屋を破壊された隣人ハリマの夫婦と赤ん坊,遊びに来て帰れなくなった娘のボーイフレンド,使用人のデルハニがいる.2_20220822211901
ハリマの夫はレバノンへの脱出の手筈がついたと言ってアパートを出るが,その場で狙撃手に撃たれる.それを目撃したデルハニは,ハリマに夫の死を伝えようとするが,オームは救援に行くこともできない以上,今はハリマに伝えるべきではないと判断する.アパートの通路には正体不明の男たちが徘徊し玄関ドアを叩くが,オームは決して開けない.隙を見てハリマが上階の自室を見に行くが,廃墟は略奪され,赤ん坊のミルクも奪われた.アパートは停電し水も出ない.爆発音がするたびに,一番安全な台所に集まって間のドアを固く閉ざす.5_20220822211901
男たちはたびたび玄関ドアを叩いていたが,そのうちの1人が突然ベランダに現れた.家族は台所に逃げ込むが,赤ん坊を自室に置いたままのハリマが逃げ遅れ,男たちに捕らえられる….
シリア内戦の一般市民から見た現実を描く映画.戦闘シーンはなく,爆発音や射撃音が響くだけだが,どういう音にどう反応するかを示すオーム等の動きが,市街戦の緊迫した状況をよく伝えている.アパートは豪華ではないが部屋数も多く,しっかりした調度と膨大な蔵書がある.この一家がどのように暮らしてきたかは明らかだが,今このアパートを実質的に支配しているのは党派所属を問わない略奪者の男たちだ.無差別に人を撃ち略奪と暴行に走る男たちと,身を挺して家と子どもたちを守る女たちの対比も印象的.3_20220822211901
長い一日が過ぎ,事態はやや改善の兆しを見せて映画は終わるが,救援に来た友人たちは,このアパートから撤収すべきと伝えて帰って行く.映画が切り取ったのは,長い内戦の1日に過ぎなかった.1時間半の作品ながら緊張感にあふれ見応えあり.女性2人,ヒアム・アッバスとジャマン・アブー・アブードの存在感と好演が素晴らしい.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2022/08/12

独断的映画感想文:馬上の二人

日記:2022年8月某日
映画「馬上の二人」を見る.1_20220813184201
1961年.監督:ジョン・フォード.
出演:ジェームズ・スチュワート(マケーブ保安官),リチャード・ウィドマーク(ゲイリー中尉),リンダ・クリスタル(エレナ),シャーリー・ジョーンズ(マーティ),アンディ・ディヴァイン(ポージー軍曹),ジョン・マッキンタイア(フレイザー少佐).5_20220813184201
1880年,テキサス州タスコサの保安官マケーブは,旧友のゲイリー中尉から60㎞離れたグランド砦に赴くよう求められる.グランド砦にはコマンチ族に子弟を拉致された開拓者が集まっており,司令官フレーザー少佐はコマンチ族と取引経験のあるマケーブに,拉致者の取戻しを依頼する.
マケーブは気が進まなかったが,開拓者の中のリングルが,14年前に拉致された我が子を探す後妻のため,17歳くらいの少年がいたら誰でもいいから1000ドル出すと持ち掛けマケーブは引き受ける.ゲイリー中尉は開拓者の中のマーティと親しくなるが,彼女は弟を拉致されていた.4_20220813184201
マケーブはゲイリー中尉とともにコマンチの集落に赴く.魅力的な商品が奏効して酋長クワナと話は成立,マケーブは17歳くらいの少年ウルフと,メキシコから拉致されていたスペイン系の女性エレナを連れ帰るが….3_20220813184201
重い題材を扱う,異色の西部劇である.コマンチとして育てられたウルフは英語も忘れ暴れまわり,子どもを拉致された親たちは,リングルも含め誰も引き取ろうとしない.一方コマンチの青年の妻として5年間を過ごしたエレナは,街の婦人たちから蔑みの目で見られ身の置き所がない.
やがて不幸な事件が起き,白人たちのエゴと差別意識が剥きだしになる事態に発展する.この物語を緩急自在に描いていくジョン・フォードの力はたいしたものだ.2_20220813184201
苦い結末だが,金のために生きていると思われたマケーブが,男気を発揮するラストシーンが救い.気楽なエンタテインメントではないが,見て損はなし.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2022/08/11

独断的映画感想文:ときめきに死す

日記:2022年8月某日
映画「ときめきに死す」を見る.
1984年.監督:森田芳光.出演:沢田研二(工藤直也),樋口可南子(梢ひろみ),日下武史(中山),矢崎滋(新条),岡本真(谷川),岸部一徳(泳ぐ男),宮本信子(旅館のおかみ),加藤治子(おたえさん),杉浦直樹(大倉洋介).Photo_20220813183401
別荘風の建物で暮らす男・工藤と管理人の大倉.工藤は体を鍛え山林を駆けまわり,酒も飲まずストイックな生活を続けている.大倉は自称歌舞伎町の医者,新条という男の電話の指示で,工藤の食事を作り身の回りの世話をして体調を管理する.一方画面にはコンピュータを操る少年とその親らしい中山が登場し,新宗教という新興宗教のために工藤と大倉を監視している様子が描かれる.やがて大倉を通じ工藤に指示が出るが….
沢田研二扮するテロリストの物語.といっても沢田研二がそもそも柄でなく,とてもリアルな暗殺者とは思えない.その殺害方法も全く素人のようなやり方で,お粗末なことこの上ない.とてもまともな映画とは思えず,辛抱強く見たあげく得たものは失望のみ.
☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2022/08/09

独断的映画感想文:キネマの神様

日記:2022年8月某日
映画「キネマの神様」を見る.
2021年.監督:山田洋次.1_20220810212601
出演:沢田研二(ゴウ),菅田将暉(若き日のゴウ),永野芽郁(若き日の淑子),宮本信子(淑子),野田洋次郎(若き日のテラシン),北川景子(園子),寺島しのぶ(歩),小林稔侍(テラシン),リリー・フランキー(出水監督),前田旺志郎(円山勇太).3_20220810212601
ゴウは年金生活者だがばくちと酒で借金をこしらえては妻・淑子と娘・歩にしりぬぐいをさせている.業を煮やした歩はゴウの銀行カードを取り上げ,ばくちと酒に手を出させないようにする.ゴウは家を飛び出し,近所の昔馴染みテラシンが経営する映画館・テアトル銀幕に転げ込む.5_20220810212601
やることがないゴウはやがて家に戻るが,孫の勇太はゴウがむかし書いた台本を見つけ,現代風に書き直そうとゴウとともに台本作りに熱中する….
50年前,ゴウは映画監督出水組の助監督,テラシンは撮影所の映写技師だった.スター女優桂園子に可愛がられたゴウは,テラシンとともに撮影所前の食堂の看板娘・淑子を好いていた.ある日園子の車で海に出かけたゴウ,テラシン,淑子.互いの仲は急速に接近するが….
映画は50年前と現代を交互に追いながら,彼らの映画の仕事と恋の行方を描いていく.4_20220810212601
山田洋二の映画らしく,主人公ゴウは栄光を手にしない.映画が好きでそのために勉強もし,新しいアイディアをもって監督にチャレンジする機会を得たのに,その夢は挫折する.しかし最後に映画の神様はゴウに微笑んでくれる.2_20220810212601
映画に掛けた青春,その蹉跌,無我夢中の恋.物語の行く末は見当がついても,山田洋次の語り口に引き込まれ見入ってしまう楽しさ.見て損はなし.映画のクランクイン後に亡くなった志村けんを引き継いで,沢田研二が哀愁のダメ親父を好演,劇中で歌う東村山音頭には胸が熱くなる.
★★★☆(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

2022/08/01

独断的映画感想文:AVA/エヴァ

日記:2022年8月某日
映画「AVA/エヴァ」を見る.Ava1
2020年.監督:テイト・テイラー.
出演:エヴァ・フォークナー(ジェシカ・チャステイン),サイモン(コリン・ファレル),ボビー(ジーナ・デイヴィス),マイケル(コモン),デューク(ジョン・マルコヴィッチ),ギュンター(クリストファー・ドミグ),トニ(ジョアン・チェン),カミーユ(ダイアナ・シルバーズ),ジュディ(ジェス・ワイクスラー).Ava2
映画の冒頭,財界の大物を空港に迎える女性運転手.その車を追うこれも女性のライダー.客は運転手に誘いをかける.森の中に停車し後部座席に移る運転手.銃を構え,殺されるような何をしたのかと問い,射殺.女性ライダーも近くにバイクを停め,その顛末を盗聴マイクで記録する….運転手は暗殺組織に属するエヴァ,ボストンに飛びバーを訪れる.そこでライブをしている女性ジュディは彼女の妹,しかし8年前忽然と姿を消し,半年ごとの電話以外連絡のなかったエヴァにジュディは冷たく,またかってのエヴァの恋人マイケルは今ジュディの恋人だ.母親は狭心症で入院中,母を見舞うがやはり会話は途切れがち.Ava3
エヴァは続いてサウジアラビアへ,ここでドイツの武官を自然死に見せかけて殺す仕事,しかし途中でエヴァの身分はばれ,暗殺は完了するものの衛兵とのすさまじい銃撃戦となる.辛うじて脱出したエヴァは,暗殺指令の管理官デュークと会う.エヴァに伝えられた情報に誤りがあったと言い,責任は自分にあると語るデューク,組織の中で唯一父親のような存在であるデュークをエヴァは信じる.ボストンに戻り母親やジュディと再会するエヴァ,しかし彼女を暗殺者が襲う….Ava5
デュークはエヴァを庇っていたが,自分の娘にエヴァの現場を盗聴させた上級の管理者サイモンは,標的に話しかけるエヴァは危険と判断し,デュークに隠してエヴァの暗殺指令を出していた.それに気づいたデュークとサイモンの闘いへと物語は進展していく.一方,エヴァと両親との確執,8年前にエヴァが家を出て軍に入った理由,ジュディやマイケルとの関係も徐々に解き明かされていく.Ava4
すさまじい殺人能力を持ちながらも,常に不安な表情を隠せないエヴァ,かっては酒とクスリにおぼれていた彼女は,結局どこに向かっていくのか.心の傷を抱えた殺人マシンを演じるジェシカ・チャステインが魅力的.ジョン・マルコヴィッチとコリン・ファレル両俳優もいい感じで,結構な年なのに死闘を繰り広げる両者に拍手.物語が詰め込んである割には尺は短く,やや後半とっ散らかった感じはあったが,ジェシカの魅力は一見の価値あり.
★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

| コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »