« 独断的映画感想文:FLEE フリー | トップページ | 独断的映画感想文:クラウディ・マウンテン »

2023/09/07

独断的映画感想文:福田村事件

日記:2023年9月某日
アップリンク吉祥寺で映画「福田村事件」を見る.0_20230911172901
2023年.監督:森達也.
出演:井浦新(澤田智一),田中麗奈(澤田静子),永山瑛太(沼部新助),東出昌大(田中倉蔵),コムアイ(島村咲江),木竜麻生(恩田楓),松浦祐也(井草茂次),向里祐香(井草マス),杉田雷麟(藤岡敬一),カトウシンスケ(平澤計七),ピエール瀧(砂田伸次朗),水道橋博士(長谷川秀吉),豊原功補(田向龍一),柄本明(井草貞次).5_20230911172901
1923年,朝鮮での教職勤務に挫折した澤田智一は妻静子とともに故郷福田村に帰ってくる.同級生だった田向は開明派の村長に,一方長谷川は彼と真っ向から対立する在郷軍人会会長になっていた.親方・沼部に率いられた讃岐の薬売りの行商団15人は,関東地方を巡回していた.
9月1日関東大震災が起こると,「朝鮮人が集団で襲ってくる」「朝鮮人が略奪や放火をした」との流言飛語が飛び交い,福田村でも在郷軍人会を中心に自警団が組織される.折しも震災のため足止めを食っていた沼部たちは,利根川を渡ろうと福田村の渡しにやってくるが,そこで大事件が発生する….3_20230911172901
9月6日に起こった福田村事件の全貌を描く映画.この事件で行商団のうち幼児や妊婦を含む9人が,100人以上の村人により殺された.映画の冒頭は,シベリア出兵で戦死した夫の遺骨を持ち帰る島村咲江のシーン.駅頭に村長,在郷軍人会長らが迎える.この後,映画は福田村の人々の生活,人間関係,讃岐の行商団の薬売りのあり様を丁寧に描いていく.4_20230911172901
行商団は被差別部落の人々だ.薬を売る相手も貧しい人々,効く訳はないと自嘲しながら癩病に病んだ人々の集落も訪れ薬を売る.また事件の起こる度に,内務省の指示で「いずれは社会主義者か鮮人か、はたまた不逞の輩の仕業か」と書き添え世論を煽り続ける新聞社で,真の情報を書こうと奮闘する記者の活動も描かれる.事件の背景の日本社会の状況が浮かび上がってくる構成だ.1_20230911172901
それにしても事件直前まで,そんな愚かなことが起こりうるのだろうかとしか思えなかった惨事が,思いがけないきっかけから暴走した人々によって引き起こされる.それは現在の日本でSNS上で連日繰り広げられている攻撃と何ら変わることはない.映画は映像・音楽も素晴らしく,俳優陣も好演.特に在郷軍人会長を演じた水道橋博士が熱演.
★★★★(★5個が満点).
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


« 独断的映画感想文:FLEE フリー | トップページ | 独断的映画感想文:クラウディ・マウンテン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 独断的映画感想文:FLEE フリー | トップページ | 独断的映画感想文:クラウディ・マウンテン »